こんにちは。

ナチュリーラのキャシーです。

 

2019年の目標は立てましたか?

私はいくつか立てました。

 

いくつか、がミソです。

昨年の今頃はいくつも立てた記憶がありません。

 

今の私は、10月に始めたきくち体操のおかげで、

いろいろ変わりました。

 

お正月ですが、きくち体操を始めて90日が過ぎました。

80代で50年以上体操を続けるきくち先生が、

今なおしなやかなカラダを維持され、

80代でY字バランスをテレビで披露されているのに衝撃を受け、

続けるからこそできること、

体現されていることに魅了され、

今から私も始めよう、80代でY字バランスができるくらいの

しなやかなカラダを、、、と

「目標50年続けること」を目指して始めたのが10月初旬。

 

年末に90日はいかなかったので、

年始に90日を迎えました。

 

人が新しいことを始めるのにまず3週間。

そして、3ヶ月。

習慣化させることが先決だったので、

長期目標は50年ですが。

短期目標は3週間、3ヶ月としてきました。

おかげさまでスッカリ習慣化されました。

 

年始にクリアした今、3年に設定変更です。

そのためには、今年1年はただ、続けることです。

 

 

 

 

写真は1月1日のナチュリーラ屋上からの富士山です。

今年は昨年以上に目標をクリアに持った1年のスタートです。

 

 

 

 

きくち体操を始めたときは、

まったくできそうもなかったY字バランスでしたが、

体操を日々コツコツと続けたことで、

年末にできるようになりました。

 

12月はとくに、日々の体操自体がマンネリ化してしまい、

続けてもなかなかできないし、、、

と低迷していたのですが、

粛々と続けた結果、ある日突然足が上がりました。

 

きくち体操自体は、Y字バランスはやらないので、

毎日Y字バランスに挑戦していたわけではありません。

 

そもそも私がやっているのは、

認知症予防におすすめという回のテレビ放送でやっていたもの。

それでも、普段使わない部位を動かすことでカラダのメンテナンスを

日々行なっているようなものなので、

結果としてカラダの可動域が広がり、

全然できなかったY字バランスができるようになったのですが、

何ができなかったって、単純に足が上がらなかったのです。

 

足をあげようとすると膝が曲がる。

膝を伸ばそうとすると足がもっとあがらなくなる。

 

始めて1ヶ月くらいの頃から

お客さんやダンスの先生やまちゼミ仲間に

いつかできるから、できない今を見ておいてくださいと

恥ずかしながら未完成のY字バランスをみていただいたことがあります。

 

今年はできるようになったので、

ガンガンお見せします。笑

 

MBTを学生時代からはいている私は、

出産を経験しても大きな体型変化がなく、

おかげさまで産後の辛さも少なく、

今なお腰痛やヒザ痛を経験したことがありません。

 

数年前にもらい事故を受けたときも、

首は曲がっても腰が痛くなることはなかったのです。

 

日々MBTで歩いているからだと思いますが、

きくち体操に出会ってもっと自分と向き合うことを知りました。

 

お店でお会いする方は今でも自分より年上の方が多く、

MBTをはいていて腰痛などがない話をしても、

若いからだと言われてしまうことが多いのですが、

きくち体操を始めてからは周りの反応も変わってきたように感じています。

 

Y字バランスは出来たら終わりではなく、

もっとナチュラルにできるようになりたいし、

もっと高く足が上がるようになりたいし、

もっとYになりたいし。笑

 

目標は尽きません。笑

 

元々カラダがかたいので、以前の私を知る方は

苦手分野に取り組んだことに驚くかもしれないです。

私が一番驚いています。

 

そして続けるのも苦手。

でも、今は1日も休まずにただ、続けることに、

心地よさすら感じます。

 

毎日の自分の調子を把握することができるし、

体操をしているときは無になれる。

 

今日も続けます。

自分のために。

 

一人で続けられない人は一緒にやりましょう。

がんばりましょう。お互い自分のために。

 

[お知らせ]

明日まで年始特別時間での営業です。

福袋もサイズによってはあります。

ご来店お待ちしています。