置時計が配達になった | 松原湖高原☆風だより

松原湖高原☆風だより

松原湖高原(八ヶ岳・東麓)からお送りする
四季折々の朝風

今朝は、新しい置時計について。

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

先日NET注文していた置時計が、

 

昨日の午前、配達になった。

 

SEIKO製の電波時計(注)だ。

 

   (注:型番はBY239B)

 

 

選んだのは、わが居間の他の調度類と

 

調和するよう、焦げ茶色を基調とした

 

落ち着いたデザインのもの。

 

 

(新しい置時計)

 

 

大きさは、先代とほぼ同じくらい。

 

電波時計で毎正時のメロディ付きなので、

 

機能的には申し分ないのだが、

 

外枠が樹脂製(先代はMDF)なので、

 

見栄えや手触りの点で幾分安っぽく

 

感じるのは致し方ない。

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

電池を入れて、試運転。

 

取説を見ながら、時刻合わせを試みた。

 

児童の時刻合わせは最長20分くらいで

 

できるようだったが、それまで

 

待ちきれない。

 

よって、手動による時刻合わせを試みた。

 

しかし、長針を1分単位で動かせるだけで、

 

短針は動かせないみたいだった。

 

 

そこで、諦めて自動の時刻合わせを

 

することにした。

 

リセットボタンを押して

 

窓際に置いたまま、買い出しへ。

 

数時間後に戻ってきたところ、

 

無事に電波を受信したらしく、

 

正しい時刻を刻んでいた。

 

めでたし、めでたし。

 

 

 

             <以上>

 



▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
 

 

 

 

夢を裂く夏至の朝(あした)の俄雨

 

             詠み人:樺風

 

 

 


▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
 

 

関連記事 ⇒⇒