さて、昨日は岡本太郎記念館と国立新美術館へ行ってきました。
予定が二転三転して、シナリオが見え隠れしてすごく面白い流れでした。
発端は、ミクさんが「今なら時間があるから、美術館巡りをしたい」と言ったことです。
私が「お供します!」と言って、日にちを昨日8月1日に設定。
この時点ではリコさんも含めて3人の予定でした。
スケジュールはミクさんに任せて連絡待ち。
3日前、天気予報を見ながら、ふと「こんな猛暑の中、リコさん、歩き回って大丈夫かな?」と。
そのとき、私に浮かんだのは、ミクさんとふたりだけで歩いているヴィジョンです。、リコさんはいません。なんだか来ないような気がしました。
すると翌日(7月30日)午前中に、リコさんから「都合が悪くなりました」とLINEが。
うん、やっぱりそうだよね。
行かないことになっていたんですよね…
それを待っていたかのようなタイミングで、午後にはむらちゃんからLINEがきました。
「8月1日、講座をお願いできますか?}って。
「その日はミクさんと美術館巡りの予定なので、講座は無理だけど、ご興味があれば一緒に行きますか?」と聞くと「ぜひ!」とのこと。
スケジュールがわかり次第、連絡することにしました。
その夜遅く、ミクさんから「知人にもらった『美術館巡り』の本を見ていたんですけど、気になったのは根津美術館です。展示が見たいというよりは、この場所に行きたい、という感じなんですけど」って。
びっくりしました!!!
だって私、もしミクさんがどこにしようかと決めかねているのなら、「根津美術館」をお勧めしようと思っていたのです。
一押しは「国立新美術館」で、もしそこへ行くなら、近くに根津美術館と岡本太郎記念館もあるので、どうかな?って。
しかも、この3か所は同じ通り沿いに点在しているので、ほぼ一本道。超楽なのです!
ミクさんも「すばらしい~! それがいいです」と決定。
その後、岡本太郎記念館に11時待ち合わせだから、お昼を食べてから根津かな?と周辺のランチを探すのですが、ピンとくるところがありません。
唯一気になったのは、「青山フラワーマーケットカフェ」ですが、方向が違うし…
天気は台風の影響で「大雨」の予報です。
雨の中を違う方向に歩いて、また戻って来るのもなあ……というわけでパス。
まあ、当日の成り行きでいいかなと。
この時点で、「岡本太郎記念館は、きっとむらちゃんのために行くんだろうな」という気がします。
なんだかよくわからないけど、「爆発!」が必要? 笑
ミクさんはというと、お土産物コーナーで目を輝かせているヴィジョンが浮かびます。笑
そして、当日(昨日)。
出がけになって、やはりどうしても「青山フラワーマーケットカフェ」が気になります。
なぜか「根津美術館」はヴィジョンから消えています…
ここには行かなさそう。
だとしたら。
カフェを一番にして、岡本太郎記念館→国立新美術館でもいいのかな。
待ち合わせ場所を急遽変更します。
ところが、カフェが見つからない!
どうやら1年前に移転したらしく、なんと、岡本太郎記念館のそばに!
ええっ?
入口には不思議な像が…。
お店の外観です。
店内に1歩入ると…
花と緑に溢れています。
実はここも、むらちゃんを連れてこなくちゃ!と思った場所です。
ベーコンフレンチトーストとグレープフルーツジュースをチョイス。
デザートは、バラの花のゼリーです。
花のつぼみも食べられるそうです。
素敵な場所で美味しい食事をして、幸せ気分!
……でいたのに、このあと、大変なことに!
食事が終わり、ランチは90分制なので、あと10分で出なくちゃね、というタイミングで、むらちゃんが、「マサコさん、ちょっと気になることがあって」と、最近見た夢と、それにリンクして起きていることの話を始めたのです。
「石」に関する話でした。
時間がないので集中できず、「あとで聞くね」と言った直後、
突然…!
貧血のように頭がふらふらと…
あれ? なんだろう?
急に頭がふらふらしてきた…
それでもお店を後にして、岡本太郎記念館へ向かいます。
徒歩で5分なのですが、大丈夫かな、倒れないかなと心配。
無事到着しました。
右側が庭。奥が記念館です。
庭にもいろいろなオブジェがあって面白い!
私はふらふらするので、とにかく横になりたい!
けど、そんな場所もないので、2回に上がる階段に座り込み、ふたりには「自由に見てきて」と。
急に何が起きたんだろう?
熱中症でないことは確か。
普通に食事して、普通にしゃべって、突然ふらふらしたのは…
あっ…、むらちゃんの「石」の話を聞いたとき?
(つづく)