「もやもやする気持ち」を手放すって、そういうこと?(3) | 過去世診療所(聖なる樹のセラピー日記)

過去世診療所(聖なる樹のセラピー日記)

転生しながら過去を清算するしくみ

過去世を書き換えると、
人生が変わる!
楽しくなる!
自由になる!
 
 本当です。読んでみてね。

(つづき)

 

★この記事の続き下矢印

 

 

メグミ:私、イラッとしたりムカついたりするときは、「その感情」を解放してるけど、じゃあ一個一個気になってることを解放してるかって言ったら、してなかったなって気づいたんです。

 

 

私:ん、ん? どういうこと?

 

 

メグミ:「靴を揃えないことを気にしている」のは私じゃないですか? でも、そのことを解放してなかったと思って。

 


メグミ:「イライラする」という感情は手放してる。
けど、その「相手の行動に対しての嫌だな」っていうのは、解放してなかった。

 

 

つまり、こういうことです。

 

 

➀「靴を揃えない」という行動を見る、

②イライラする

③ ②の感情を解放する

 

 

メグミさんは、①が原因で②イライラした、その②の感情は解放していたけど、


そもそもの気になる行動(=➀)は解放していなかった、というのです。


メグミ:だから、イライラする「感情」はなくなるんですよ。解放したその場で。
別にイライラしなくなるし、「まあ、いっか」って。


メグミ:でも、現実は変わらないんですよね。
「起きていることに対して嫌だなって思うところ」、つまり「靴を揃えていなくて嫌だな」っていうのは解放してないから、その嫌だなって思ってる現実はそのまま続く。


え~?

「気になること」を解放するんじゃなくて、その「気になることに伴って発生した感情」だけを解放しているの?

 

そんなこと、できるんだ……

 

なんだか、目から鱗……アセアセアセアセアセアセ

 

 

そういえば私、講座でいつも「感情を解放する」って言ってるから、そう受け取られちゃったんだろうか?

 

 

そんなことを考えながらその夜、眠りについて…

 

 

翌朝、まどろみの中で。

「私は〇〇が靴を揃えないのが気になる、それを解放する」と降ってきました。

 

 

そうだ、私はやっぱり➀を解放しているんだわ。

➀を解放することで、②が起きなくなるのです。

 

 

しかし、①②を分離して解放できる人がいるなんて、驚き!笑

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

ベル電子書籍はこちら。

 ⇒『過去世診療所』シリーズになっています。

 

ベル 姉妹版ブログ

『聖なる樹のヒプノセラピー物語』も読んでね!  

 

 

 

 虹おすすめメニュー

プペコンとにかく人生が楽になる!

      右 心のデトックス1day講座       

プペコン潜在意識の世界を知りたい!

      右 ミラクルセラピー講座

プペコン直観を磨いて引き寄せ体質になりたい!

      右 レイキ伝授

 

プペコン「聖なる樹」のHPは!右 聖なる樹