(つづき)
私:「警告」とか。
ある時、友達Aさんが、私の家に遊びに来る前日に変な夢を見たっていうんです。
私:みんなが川で泳いでいたら、突然上流から大きな白いイノシシが怒った表情で、ものすごい勢いで川を下ってきた
みんなは慌てて川岸へ逃げた。
私:突進してきたイノシシは、溺れている子供を助けると、そのまま去って行った、という夢。
★そのときの記事(2012年)
私:この夢をリーディングしたら、イノシシが怒っている理由がわかったんです。
私:子供が溺れているのに、みんなは何か別のことで騒いでいて、誰も気づかなかったからです。
私:子供は石に付着したコケに足を滑らせ、溺れそうになっていた。そばには母親がいなくて、子供は不安に思っていました。
私:夢が教えていたのは、「大事なことが見えていない。本質がわかっていない」ということでした。
実は、「溺れている子供」が表すものは、Aさんの娘さんでした。
彼女は当時、中学3年生。
高校進学を控え、進路をどのように決めればよいのか迷っていました。
上に兄や姉がいればアドバイスをもらえたかもしれませんが、彼女は一人っ子でした。
当時は塾にも通っていなかったので、相談できる人がいなくて、とても不安だったようです。
ところが、母親であるAさんは呑気に考えていて、「そんなの、家から近いところへ行けばいいんじゃない?」と、娘さんに向き合おうとしません。
不安で心があっぷあっぷしている彼女の状態をこの夢を通じて示し、「目の前の現実に気づきなさい。娘が今まさに溺れそうになっている」という警告だったのです。
私:他にも例があります、
生徒Eさんが講座の日の朝、すごく変な夢を見たと言って。
Eさん、友達のBさん、Cさんが夢に出てきた。
ひとりに何か大変なことが起きたようなのですが、その場面に進もうとすると、突然シャットダウンされたそうです。
「この場面こそが、今生の3人に関わる大事なテーマだから
自分たちで乗り越えなければならない、だから見せられない」というメッセージがきたそうです。
そして、夢の最後には小さな虫が出てきて、 突然、手の指と爪の間を刺され、チクチクして、とても痛かったと。
その夢の意味をヒプノで見てみたら、過去世が出てきました。
★そのときの記事
Eさん、友達のBさん、Cさんは友人同士ですが、この夢を見たころは、BさんとCさんが些細なことで喧嘩をし、亀裂が入った状態でした。
Eさんはそれを静観していたのですが、ガイドは、「一刻を争う状況なので、今日帰宅したらすぐBさんに連絡をとれ!」と。
「そうでないと、取り返しのつかないことになる。過去世でも同様のことが起きているのだ」と。
Bさんは過去世で自死しているようでした。
虫が刺した理由を聞いてみると、「痛みで記憶に残るようにした。そうすれば、今日マサコの所へ行って、その話をするだろう」と。
夢の話を聞いた私が、好奇心からヒプノで理由を探る、その結果、ガイドがメッセージを伝えられるという筋書きでした。
私:こんなふうに、結構重要なメッセージを伝えてきたり、警告をしてきたり。そういうこともあります。
私:たまに「夢を操れる人」もいますよね。
寝る前に「夢の中で答えをちょうだい」と言っておくと、ちゃんと答えをもらえる人。
私:まあ、「夢=潜在意識」ですからね。
私たちがこうやって過去世を視るときに繋がっているのと同じ世界ですから。
S氏:なるほど。
私:私は朝方、まどろみの中でメッセージが降ってくることが多いです。
私:目覚めるときは、脳波がデルタからシータ→アルファ→ベータへって戻っていく途中じゃないですか。
私:デルタ波のときにメッセージをもらっても、あまりに深いところに意識が行っちゃってるから、起きたときには覚えてないんですけど、シータ波やアルファ波の領域に達しているときなら、記憶に留めておくことができるわけです。
私:パッと目が覚めた瞬間、「あれ、なんだろう? なんか変なメッセージ来た」とか、「今日はS氏にこれを伝えなさいって(降って)きた」とか。
私:だから、最近は迷っていることがあると、寝る前に「朝のまどろみの時に答えをちょうだい」って言っておくんです。
S氏:あっはっは。なるほど。
私:そしたら、ちゃんと答えが来るんですよ。
「そっか、そうすればいいんだ!」って閃いたり。
私:日中、あれこれ考えて答えを出そうとするよりも、一晩寝かせると、お漬物じゃないけど、翌朝には美味しく出来上がってる、みたいな。笑
S氏:なるほど。そういうことですね。僕も夢は見てるんでしょうけど、覚えてないんですよね。
たまに覚えてると、もう本当に嫌な夢ばっかりで。夜中にハッと起きて、そこから寝れなくなったり。
S氏は講座中、唐突に「マサコさん、夢って見ますか?」と質問してきたので、何かあるのかなと思い、
私:何か印象的な夢を見たから、質問なさったんじゃないんですか?
S氏:えーとね。いや。あまりいい夢を見てないなっていう。
たまに見ても、だいたい追い詰められている夢ばっかりで。
二日前もそうだったんですけど。
なるほど!
「上」は、その二日前の夢を紐解きなさいと言っているのでしょう。
ここから面白い展開になります。
(つづく)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
電子書籍はこちら。