三日間の京都旅に仕組まれていた驚くべきこと!(5) | 過去世診療所(聖なる樹のセラピー日記)

過去世診療所(聖なる樹のセラピー日記)

転生しながら過去を清算するしくみ

過去世を書き換えると、
人生が変わる!
楽しくなる!
自由になる!
 
 本当です。読んでみてね。

(つづき)

 

貴船神社の「奥宮」で巻物をもらった話を追記しました。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

旅行の10日前、10月25日のこと。

 

HikariさんからLINEで「カタカムナ」の曼荼羅が送られてきました。

 

 

Hikariさんは曼荼羅を自動書記で描かれる方です。

 

 

ペンを手に持ち、「○○を描かせてください」と言うと、手が勝手に動き出し、中心からどんどん図形を描いていって、完成するまで全容がわからないそうです。

 

 

ところが、今回「カタカムナ」を描いてみたら・・・。

 

聖なる樹

 

 

「こんなこと始めてなんですけど、中心がなくて、周囲だけなんです」とHikariさん。

 

 

私も「へ~、不思議だね~」と言っていたのですが、突然、5次元マサコが「中心は京都旅行に行った後に描く」と。

 

 

あ、そういうことか!

 

 

そして、鞍馬寺へ行った日の夜。

食事中に、Hikariさんが「奥の院(魔王殿)で中心の図形をもらいました」と言ったのです。

 

 

私:どんな図形だったの?

 

Hikari:剣の形です。

 

私:(やっぱり!)

聖なる樹

 

実は、剣だと予測していました。

 

 

なぜなら・・・。

 

 

先月(10月)の講座中、カタカムナについて話している際に、中心図形3つを見ていたら・・・。

 

 

       ①             ②              ③

 

 

これは、「八咫鏡」と「剣」と「勾玉」であって、三種の神器に対応しているそうなのですが、3つにばらけているけど本当は一つなのではないかと思ったのです。

 

 

「組み合わせ」という言葉が何度も降ってきます。

 

3つにばらすこともできるけど、本来は①②③を重ねてひとつ。

 

つまり、こう。

 

聖なる樹

で、Hikariさんの曼荼羅を見ると、

 

聖なる樹

 

①と③が入っているけど、②剣がないのです。

 

ですから、この曼荼羅を完成させるために必要なのは「剣」だと思っていたのです。

 

 

でも・・・。

なぜ、わざわざ中心を空けておいて、この京都旅行で見せられることになっていたんだろう?

 

Hikariさんは「剣」を奥の院(魔王殿)でもらったって言ったよね・・・。

 

 

そのとき、過去世が浮かびました。

 

あの魔王殿の石塔の下に立つみずらの若い男性。

白い服を着て、これから「神様」として地上に降り立つようです。

 

 

石塔の上から「これを」と剣を差し出され、手を伸ばして受け取っています。

 

渡しているのは、上が白、下は赤い袴っぽい姿をした巫女さんのような雰囲気の、人の形をした光です。

 

 

が、剣を渡している人も、受け取っている人も、ここでは「人」のような姿に見えていますが、どちらも宇宙からやってきたエネルギー体です。

 

 

重要な場面では、男性が剣を失った、なくしたというのがくるのですが・・。

 

ここから先がどうしても視えません。

 

 

食事が終わってホテルに戻ったら、続きを視てみようということになったのですが・・・。

 

 

結局、剣をなくしたのは身近にいた女性が絡んでいること、その女性をコントロールした第3者の存在がいること、その剣は最終的に須戔鳴尊(すさのおのみこと)がヤマタノオロチを退治した際に、取り戻したことまではわかったのですが・・・。

 

 

なんと、翌朝5時まで話し込み、少し睡眠をとって、出発は遅めの朝10時。

 

 

私は起きた瞬間に、「あれ? そういえば、昨日、過去世を視たけど、解放しなかった・・・。なんでだろう?」って。

 

 

過去世を視たら、「書き換える」ことにより、(当時の感情を)解放するのは当たり前になっているのに、なぜか失念していたのです。

 

 

もしかすると、今日行くことになっている「晴明神社」か、「蚕の社」で行なうことになっているのかもしれないと漠然と思いました。

 

 

その書き換えこそが今回の旅行の目的であり、最重要課題だったのですが、このときの私たちには知る由もありませんでした。

 

 

晴明神社は京都駅から30分ほどです。

 

 

私は昨年の3月、11月に続き、3回目。

 

 

今まではここにくるとワクワクしてたけど、今回は何も感じず。

「案内役」であって、自分がメインではないからかな?

 

 

でも、やっぱりここは落ち着くの。

古巣に戻ってきたような感覚があって、もう1日中居てもいい!って思えるくらい。

 

 

カヨさんもうっすらと涙を浮かべ、「なんだろう? すごく落ち着く。懐かしい」って。

 

 

晴明神社の社紋は「晴明桔梗印」と呼ばれているそうです。

桔梗の花の形が神紋の「五芒星」に似ているから、ということのようです。

 

 

HPには、「晴明神社にとって桔梗はゆかりの深い花です。開花期間は通常9月頃までですが、晴明神社では11月初旬まで咲き続けることもあります」と書いてあったのですが、本当に咲いていました!

 

 

 

カヨさんはご神木からエネルギーをもらいました。

 

 

このあと、いよいよ「蚕の社」へ。

 

(つづく)

 

 

ベル動画はこちら。

 ⇒「プラス思考になるには」

 

ベル電子書籍はこちら。

 ⇒『過去世診療所』シリーズになっています。

 

ベル 姉妹版ブログ

『聖なる樹のヒプノセラピー物語』も読んでね!  

 

 虹おすすめメニュー

プペコンとにかく人生が楽になる!

      右 心のデトックス1day講座       

プペコン潜在意識の世界を知りたい!

      右 ミラクルセラピー講座

プペコン直観を磨いて引き寄せ体質になりたい!

      右 レイキ伝授

プペコン「聖なる樹」のHPは!右 聖なる樹