催眠術を使って苦手な人を好きにさせることはできるか?(続) | 過去世診療所(聖なる樹のセラピー日記)

過去世診療所(聖なる樹のセラピー日記)

転生しながら過去を清算するしくみ

過去世を書き換えると、
人生が変わる!
楽しくなる!
自由になる!
 
 本当です。読んでみてね。

本日のミラクルセラピー講座。

 

参加者はカオさん、ハナさん、ゲストのRikaちゃんです。

 

 

先日の催眠術の件を、さっそく「なぞけん」で紐解きます。

 

 

 

★催眠術で苦手な人を好きだと暗示をかけた場合と

私たちが行なっている「解放」~苦手と思う「マイナス感情」を「プラス感情」に書き換える

ことの違いについて。

 

 

3人にそれぞれ「催眠術のガイド」と繋がってもらいます。

 

 

Rikaちゃん:催眠術の場合、「その場」では変わるけど、それは一時的なもの。自分の意思で納得した上で変えているわけではないから。

 

カオさん:だましている。

 

ハナ:外部の人(=催眠術師)の気持ちを「苦手」な感情の上から、ペタッと貼っている。本人に「気づき」が起きないから効果は一時的。

 

 

なるほど~。

 

 

表現は違えど、先日の「苦手という気持ちを一時的に麻痺させている」のと同じ答えのような気がします。

 

 

では、

「繰り返し催眠術をかけ続ければ、効果は持続するのかしら?」

 

 

ハナさんがこんなふうに説明してくれました。

 

 

★自分で「解放」をする場合

→「○○さんは苦手」という本人のプログラムのデータベース自体を書き換えている

 


★催眠術の場合

→「外部の意思」というシールををデータベースの上にペタッと貼り付けている。

なので、シールが剥がれると、元のデータベースに戻る。

シールを何度も貼り続けると(上書きを続けると)、元のデータベースが崩れてくる。(ひずみが生じる)

 

 

ハナさんのガイドは「解放」に「気づき」が伴うか否かが重要だと教えてくれました。

 

 

例えるなら、

数学の問題を自分で解き明かすことで、そのプロセスをしっかり身につけたか、

 

知らない間に誰かが答えを書いてくれていたので、解き方は良くわからないまま、の違いかもしれません。

 

 

 

「名前の秘密」「魂の設計図」「宇宙曼荼羅」など、
星「光のツール」はこちらから。

 

 

ベル動画はこちら。

 ⇒「プラス思考になるには」

 

ベル電子書籍はこちら。

 ⇒『過去世診療所』シリーズになっています。

 

ベル 姉妹版ブログ

『聖なる樹のヒプノセラピー物語』も読んでね!  

 

 虹おすすめメニュー

プペコンとにかく人生が楽になる!

      右 心のデトックス1day講座       

プペコン潜在意識の世界を知りたい!

      右 ミラクルセラピー講座

プペコン直観を磨いて引き寄せ体質になりたい!

      右 レイキ伝授

プペコン「聖なる樹」のHPは!右 聖なる樹