4日目
さて、滞在4日目。
ママ:ふふふ・・、
最高に面白いことが起きたんだよ~ (笑)
私の靴探し!
ママは外反母趾で、
足に合わない靴を履くと、すごく痛い。
来る前に、R子さんから、
雨や雪にも滑りにくくて、防水で、
できれば暖かいブーツがいいかも、
とアドバイスを受けて、
急きょ購入したブーツを履いてきたんだけど、
これが足に合わなくて、つらい・・。
翌日の予定では
ママが事前にデンマークの下調べをした際に
「ここだけは行きたい!」と思った場所に
行くことになっていた。
ママ:それはね、
中世のヨーロッパの街並みを再現した場所なの。
でも、もうこのブーツで歩くのは限界。
どうしよう?
そのとき、ママはいいことを思いついた!
Tさんにリーディングをしてもらい、
外反母趾に対するアドバイスを
聞いてみよう!って。(笑)
で、ガイドを呼び出したら、
なんと、
前日にB氏が視たおばあさんが再び出てきた。
ママ:今度はね、白いスカーフじゃなくて、
赤いスカーフをしてたの! (笑)
この魔女とTさんの波長が合うのか、
滞在中は何かあるたびに登場することになる。
早速、
「外反母趾で足が痛いけど、どうしたらいい?」
と聞いてみると・・・。
魔女:まず、靴を変える。
横幅の広い靴。 かなり幅のある。
河童の足みたいな。
ママ:河童の足! (笑)
じゃあ、日本に帰ったら
そういう靴を探してみます。
外反母趾の場合、
親指の骨が出ているから、
当然横幅の広い靴しか履けないし、
いつもそういう靴を購入している。
外反母趾 正常
↓ ↓
ママは、
「ありきたりの返答だったなあ~」って思った。
ところが、そのあと、
魔女が続けてこう言ったのだ。
魔女:この国で見つかるかも。
ママ:えっ? この旅行先で買う、ってこと?
R子:あ! もしかして、ECCO ブランドかな?
ECCO ブランドの靴は、
確かに履き心地がいいし、かなり有名である。
しかも、この国のメーカーである。
ママ:でも、それ、日本でも買えるよ?
魔女:ECCOは、(マサコには)だめ。
R子:違うんだ・・。
足の悪い人用の靴をそろえているお店があるけど・・・。
魔女:そこ!
R子:そこにあるんだあ・・・
ママ:(興味津津)どんな靴?
魔女:ナチュラルな素材を使っている。
靴の特長を少し説明してくれた。
「つま先の部分が広い」って強調しながら。
ママはこのとき、まだ、
「日本に帰って探せばいいか」
ぐらいに思っていたんだけど、
魔女:その靴は、日本にはない。
ママ:え~? じゃあ、ここで買うしかないんだ・・・。
にわかに現実味を帯びてきて、
思わず聞いてしまった。
ママ:あの、いくらぐらいするの? (笑)
魔女:マサコがびっくりするぐらい、高い。
ママ:それは困るぅ~! (泣)
魔女:高くても、足のためだから、
それには変えられない
だいたいの値段を教えてくれた。
R子:お店は大きいのと、
こじんまりしているのと、2か所あるけど?
魔女:大きい方。
こじんまりしている方にも、
(その靴は)置いてあるけど、
数が少ないし、サイズがあまりない。
ママは、宝探しみたいでワクワクしてきた。(笑)
ママ:お店に行けばわかるの?
店内のどの辺にある?
魔女:店内の中央にある。
Tさんは懸命にリーディングを続けてくれて、
白地に緑色のマーク・・・?とか、
う~ん、リボンが見えるような見えないような・・・・とか、
色は茶色っぽいのかなあ?とか・・・・。
そこまで詳細かつ具体的に霊視するのは
大変なようだった。
Tさん:(店に行けば)
マサコはその靴に目がいくと思う、
サイズは、ぴったりよりも大きめを買いなさい
って言ってます。
そのほかにも、
靴の中敷きのことや、
歩き方の注意点なども
アドバイスしてくれた。
私:それで?
本当にその靴が見つかったの?
ママ:ふふふ・・・。
もうちょっと後のおたのしみ~(笑)
(つづく)
姉妹版ブログ
『聖なる樹のヒプノセラピー物語』も読んでね!
おすすめメニュー
とにかく人生が楽になる!
不思議な体験をしてみたい!
電話やSkypeでお気軽に!
潜在意識の世界を知りたい!
直観を磨いて引き寄せ体質になりたい!
「聖なる樹」のHPは!
聖なる樹