この「エンプティ・チェアテクニック」は
対話の相手が「人」でなくても、
「身体の症状」でも何でもできます。![]()
N子さんが、
「ダイエットをしようと思って
最近、食べ物に気をつけているのに
なんで太ったのかしら?」と言うので、
目の前の椅子に
「身体の細胞」を座らせてみました。
「最近なぜ太ったの?」と聞いてみます。
そして立ち上がり、
反対側の椅子に座ると、
「血流が悪いから」と答えが。
「代謝が悪いから、血流が悪くなる。
血液がさらさら流れていない」
そうか![]()
代謝が悪いから痩せにくいのね。
「どうしたらいい?」
「水分が必要」
N子さんが、
「私、1日コップ3杯は飲むようにしてるんだけど・・・」
細胞は「それでは足りない」と言います。
あれ![]()
思い出しました。
「ねえ、N子さん、以前に、
1リットルは必要って言われてなかった?
見せてくれてたじゃない?」
コップ1杯が約200mlだとすると、
3杯では600mlですから
2倍は飲まなくちゃ・・・・。
そのとき、ふとこんなことを・・・。![]()
もしかして・・・
講座に通うようになって
たくさんの「解放」をしているので、
解放した不要なエネルギーを体外に排出させるために
いつもよりたくさんお水を飲む必要があるのでは?
すると、細胞が「その通り!」 (笑)
これは盲点でした。![]()
セッション後にはたくさんお水を飲んで下さいね
とお伝えするのですが、
講座を受けて常日頃からご自身で「解放」を
している場合にも確かにお水は必要ですね~。
人の体の約7割は水だといわれています。
解放したエネルギー(電気)は
お水を通って排泄されるようなのです。
ヒプノセラピーのセッション中、
セッション前にトイレに行ったにも関わらず、
わずか2時間の間にトイレに行きたくなることが
あります。
セッションの中で「解放したエネルギー」を
排出するようです。
もしくは泣くことで「涙」として出します。
わんわん泣けるのはよいことなのです。
日本人は
「強い子でしょ、泣かないの!」
「我慢、我慢!」
と言われて育ち
「泣くこと」を抑制している方も多いのですが、
そうすると「感情は閉じ込められたまま」
になってしまいます。
おもいっきり泣いて、
自分の中に溜まっていた「感情のエネルギー」を
どんどん排出するとすっきりします。![]()
とにかくお水をたくさん飲んで下さいね~![]()
姉妹版ブログ

