亀岡出雲大神宮と京北•賀茂神社 | 奈良が大好きな京都のオバハンのブログ

奈良が大好きな京都のオバハンのブログ

奈良が大好きなアラフィフのオバハン
暇さえあれば奈良へ行き
奈良の街をフラフラ~(笑)

古都奈良の魅力をこのブログで伝えられたら
嬉しいなぁ(^-^)



連休最後の日は
Oさんと一緒に京北町にある

とても神秘な神社
「賀茂神社」へ

その前に
亀岡出雲大神宮も
寄ってみよってことで

亀岡出雲大神宮

本殿
御蔭山

御蔭山は御神体山ともいわれ

国常立尊(クニノトコタチノミコト)

国土安泰の神様が
鎮座されてます

やっぱり
ここ凄いねぇって

2人でしばし空気感を
感じてました

御蔭の滝(龍神乃滝)
あたしはこの滝も
滝の周辺の空気も好き

磐座
神様がお座りになられた磐座
ここで写真を摂ると
稀に神様がお写りになるとか

あたしの写真には
お写りにはなられませんでしたが

雰囲気が凄い

真名井の泉
こちらでお水を頂きました

Oさん以前はバスできて
帰りのバスを3時間待ってたらしく

Mさんに連れて来てもらえて
良かったって

そう言うてくれたら
あたしも誘って良かった

さてさて
次は本来の目的地•賀茂神社へ

亀岡出雲大神宮から
42キロ走るんですが

信号のない山道なので
1時間もかからず到着

獣避けの柵を超え
しばらく行くと
杉の間に鳥居があり



多分、写真では伝わりませんが
ここめっちゃ良かったです

祀られている御祭神は
上賀茂神社と同じ「賀茂別雷」
なので繋がってるのかなぁ

まあ、繋がってようがなかろうが

神秘的で異空間にいるみたいな

なんとも言い難い気が
流れてる神社で

裏に回ってみたり
佇んでみたりして

中々、立ち去れずにいて

Oさんが撮ってくれた写真
日が差してとてもいい写真ですが

またまた、オバハン
でっかい背中やわ(;・∀・)

名残り惜しいけど
そろそろお腹が限界なので
ランチへ

長くなるので続きます