ある格言 | 繭家の人生こぼれ繭

繭家の人生こぼれ繭

人にも自然素材にも優劣なんかない。『こぼれ繭』と呼ばれていたものに目をかけて、愛情を持って「カタチ」のある製品にする。そこから生まれる「やさしさ」から「人やモノ」を思いやる心が生まれるのだと思います。

親父の代からよく知っている‥85歳の養蚕農家(今でも元気にお蚕さんを飼っています) の石井さんから、数年前に教わった格言です‥「おいあくま」の頭文字から‥「お」おこっちゃならねえ「い」いばっちゃならねえ「あ」あせっちゃならねえ「く」くさっちゃならねえ「ま」まけちゃならねえ‥日々の生活で、この格言を思い出しては気を付けてはおりますが、なかなか100%実践をするのは難しいです‥なるべく心がけるようにはしておりますが‥「おいあくま」の中で、たまに「お」が始まってしまうことがあります(ここは大反省です)…ですが、この中で「あ」と「く」だけは、歳のせいなのかどうか??身体に沁み込んできたような気がいたします‥71歳、まだまだであります(合掌)