リフレッシュ。 | ふたり暮らしの愉しみ

ふたり暮らしの愉しみ

50代夫婦の平凡過ぎる日常の記録。

只今、更年期フェア開催中に付き(何それ?)
不定期更新になってます。
続く時は続くんだけどねぇ。
力尽きてパッタリ止まる事あり〼。
適当にお付き合い頂けたら有難いです。

コレ、金曜日の話です。

夫が代休を取ったので、約半年ぶりに秩父に行って来ました。

いつも1月とか2月に来ていたようで、このモニュメントの前が凍ってるんですけど

今回は全然大丈夫!

 

 

いつも同じような写真ですけど・・載せちゃう。

 

 

真ん中の穴の左下に何か見える・・・。

金色の招き猫の貯金箱!よく乗せたなぁ・・・でも、よじ登った訳でしょ~?

あまり感心出来ないなぁ。

 

 

横の川、ずいぶんと水が少ないような気がしたけど・・・こんなもんだったかしら?

 

 

この後、聖神社にお参り。

手水舎の水が少し凍ってましたよ。

 

 

こちらも毎度同じ写真で申し訳ないですね。(笑)

今回は猫ちゃんは居なかった~、残念。

 

 

秩父が蕎麦処とは知らず、何回も食べ損ねているので『今日こそは!』と意気込んで。

地元の方にも人気があるらしいこちらのお店に。

 

 

足湯があるなんて!混雑時は足湯に浸かりながら待つ事も出来るらしい。

この日は時間が早かったせいか、まだお湯が張られていませんでした。

足湯の先に蔵もあって素敵~。

 

 

平日だから混まないかな~?と思ったけど先客が2組ほど。

 

 

中、広っっ!!*゚Д゚)*゚д゚)*゚Д゚)エエェェ

この広さで休日は待ちが出るなんて・・・恐ろしいわ!

 

 

私達は縁側の2人席に座りました、ここに3席あります。

振り返って撮るのが躊躇われて、あてずっぽうにやったら意外にちゃんと撮れたけど、

思いっ切り髪の毛が写り込んでましたね。(笑)

 

 

ひとしきり写真撮って満足したので、メニューを。

 

 

夫は天ざるを注文、蕎麦の量が多いですがこれが普通盛り。

こちらは量が多めみたいです、これで1300円なんてコスパ良過ぎでしょ!

だから人気あるんだね~♪

 

 

私は鴨せいろ、ネギたっぷりで美味しかったけど私には少ししょっぱかったかも。

お汁もたっぷりで本当に良心的過ぎる☆

 

 

蕎麦は好みの細麺、コシがシッカリしててかなり好きわだ♪

熱々のお汁に浸けると少し緩んでこれまた美味しい!

夫の天ぷらも少しもらったけど、サクサクで美味しかった。

新規開拓もしたいけど、リピートもしたい・・・何度秩父に通えば良いのか・・。(笑)

 

 

お昼近くなってくると結構お客さんが来てました。

平日ならあれだけの広さがあれば満席の心配はないと思うけど。

大満足でお店を後にして、あとはお土産買って帰るだけ。

この日、何だかすごく混んでた!

お気に入りのロールケーキと初めて見たバームクーヘンを買いました。

 

 

この後は前回買ってすっかりファンになってしまった蜂蜜屋さんに。

気になってた蜂蜜を買って大満足。

 

 

野菜は朝一番で買ってたので、もう帰りましょう。

この時点でまだ13時ちょっと前。

道も空いてたので40分位で着いちゃった、近所で買い物して一旦家に帰って荷物降ろしてパチ屋に。

早く帰って家で大人しくしているような人たちではないのです。

イヤ、私は家でゆっくりしてた方が良いんだけど・・。

運転してくれた人が行きたいと言うのなら付き合わないと・・・ねぇ。

欲しいもの買う分が稼げたので、早々に切り上げてお茶しながら待ってました。

 

 

今はティーラテにハマっています。

イングリッシュブレックファーストが飲み易くて好き♪気分でシナモン加えます。

あ、もちろんオールミルクで☆

夫も少し勝てたようなので良かった。

楽しい1日でした☆

何だかよくわからない忙しさに師走の忙しさも加わって、何気にストレスが溜まっていたようで・・・

ここ最近、ちょっと耳がボワボワ圧迫されるような不快な症状が出てました。

父の事があって以来、ストレスが一定のラインを超えると(多分)三半規管に異常が出るようになってしまった。

目眩とかこの耳の圧迫の感じとか・・・ギリギリの所でストレス解消出来て良かった。

リフレッシュして年末乗り越えられそうです。