kusmi teaについて鼻息荒く語ったのも

忘れたかのように今回はフランスティーの

愛するドキドキ

マリアージュフレール音譜

やっぱ外せないでしょ。

初めての出会いは20年ほど前。
銀座プランタンのデパ地下で会社の同期が

これおすすめだよ!!

と教えてくれたのが最初でした。

そのころはまだそんなに知名度はなかったと
思います。
わたしもその時初めて知りました。


フレーバーは合格

MARCO POLO(マルコポーロ)

やっぱり~って感じですが、やっぱり
今でもこれが1番好きです。


その後日本でもマリアージュフレールの直営店が
沢山できてどこでも買えるようにはなったけど、
トロントではわたしの知る所

WILLIAM SONOMAでしか見つけられなかった。。

が、、、しかし最近無いですよね。
どこみても。

もうトロントで買えないんでしょうか。
そうだとしたら悲しい。。

なのでパリでもやっぱり買ってきました。

やっぱりマルコポーロ



トロントTIMES

やっぱり好きかもアップそして今回はマルコポーロ ルージュというカフェインレスのフレーバーもGET








トロントTIMES
パリで絶対に行こうと決めていた場所の一つ

それはここ!!

kusmi tea

歴史は古く、kusmi tea 創始者クスミチョフ氏が
ロシアで創業されたそうですが、
ロシア革命で貴族のお茶文化が廃れたのを機に
フランスへ亡命。

そこで香りを楽しむロシア式のお茶を広めていったそうです。

確かにマリアージュフレールなどのフランス紅茶とは
またまた香りも味も一味違います。

とっても香り高くちょっとスパイシーな感じ。



現在パリ市内でも数店舗あり。ギャラリーラファイエットや

ボンマルシェなどのデパートでも買えますが


今回はサンジェルマン デ プレのお店へ。

$トロントTIMES

このkusmi tea 日本でもDEAN&DELUCAなどの高級食材店などで

買えますが、お値段がとても高いし、直営店ではないので

やはりパリの品揃えが一番です。

了解を取ってお店の中も撮らせてもらいました。



トロントTIMES

トロントTIMES

トロントTIMES


お茶のお味もさることながら私的にはこの
パッケージにノックアウトなんですけどね。

今回GET したのはお土産用のちいさな缶の詰め合わせセット
そしてティーバッグのセット
そしておいしいとブログで紹介されていた
St Petersbourg

caramel

そしてお店の方おすすめの

Quatre fruits rouges

$トロントTIMES

お店の方に詳しく話を聞くとなんとカナダでは
モントリオールに直営店があるらしい。

また行ってみよっと。

それからトロントでも

Pusateri's や Mcewanなどのお店で決まった種類は買えます


まずは12種類入ったティーバックを買って好きなフレーバーを
確かめてから缶を買うのがいいかもです。
今日はヴェルサイユ宮殿巡りリボン

ツアーは利用せず、モンパルナスの駅から国鉄を使って
最寄り駅まで30分ほど電車に乗ります。

到着後徒歩10分ほどで、ヴェルサイユ宮殿王冠1
ここもミュージアムパス利用可です。


ご存知のようにヴェルサイユ宮殿はルイ14世が建てた宮殿でフランスの絶対王政の象徴とされています。

その後ルイ16世とそのあまりにも有名な妻である
マリーアントワネットもここで過ごすことになります。

$トロントTIMES

トロントTIMES

若かりし頃遠藤周作の
王妃マリーアントワネットを読んだのを思い出しました。

わずか14歳で当時のルイ15世の孫(のちの16世)と
政略結婚させられ、祖国のオーストリアから
フランスにやってきたひとりの少女。

その後夫の即位と共に王妃になるが、
当時の王政に反発する人民により
フランス革命が勃発し、最後には
幽閉そしてギロチンで斬首刑される。

マリーアントワネットに関してはさまざまな
言い伝えがあります。

パンがなければお菓子を食べればいいじゃない

これは彼女の言葉ではないという説が今では有力らしいですね。

ルイ16世との夫婦仲が上手く行かなかったことから賭博に
溺れたり、贅沢の限りを尽くしたと言われていますが、
自らのために城を建築したりもせず、宮廷内で貧困にある者のための
カンパを募ったり、子供らにおもちゃを我慢させるなどもしていたそうですね。

一体本当の姿はどうだったのかなぁと
ヴェルサイユを歩きながら思いました。



$トロントTIMES

トロントTIMES

トロントTIMES
トロントTIMES
トロントTIMES
トロントTIMES

ヴェルサイユの売店になんと

ラデュレが!!
こんなとこで会えるとは~

しかもすいてておすすめです。

トロントTIMES
laduree

その後帰って来て
サンジェルマンデプレをぶらぶら

kusmi tea

patrick roger

maison du chocolat

bon marche

など行ってきました。

そのレポートはまた次回