パリで絶対に行こうと決めていた場所の一つ
それはここ!!
kusmi tea
歴史は古く、kusmi tea 創始者クスミチョフ氏が
ロシアで創業されたそうですが、
ロシア革命で貴族のお茶文化が廃れたのを機に
フランスへ亡命。
そこで香りを楽しむロシア式のお茶を広めていったそうです。
確かにマリアージュフレールなどのフランス紅茶とは
またまた香りも味も一味違います。
とっても香り高くちょっとスパイシーな感じ。
現在パリ市内でも数店舗あり。ギャラリーラファイエットや
ボンマルシェなどのデパートでも買えますが
今回はサンジェルマン デ プレのお店へ。

このkusmi tea 日本でもDEAN&DELUCAなどの高級食材店などで
買えますが、お値段がとても高いし、直営店ではないので
やはりパリの品揃えが一番です。
了解を取ってお店の中も撮らせてもらいました。



お茶のお味もさることながら私的にはこの
パッケージにノックアウトなんですけどね。
今回GET したのはお土産用のちいさな缶の詰め合わせセット
そしてティーバッグのセット
そしておいしいとブログで紹介されていた
St Petersbourg
caramel
そしてお店の方おすすめの
Quatre fruits rouges

お店の方に詳しく話を聞くとなんとカナダでは
モントリオールに直営店があるらしい。
また行ってみよっと。
それからトロントでも
Pusateri's や Mcewanなどのお店で決まった種類は買えます
まずは12種類入ったティーバックを買って好きなフレーバーを
確かめてから缶を買うのがいいかもです。
それはここ!!
kusmi tea
歴史は古く、kusmi tea 創始者クスミチョフ氏が
ロシアで創業されたそうですが、
ロシア革命で貴族のお茶文化が廃れたのを機に
フランスへ亡命。
そこで香りを楽しむロシア式のお茶を広めていったそうです。
確かにマリアージュフレールなどのフランス紅茶とは
またまた香りも味も一味違います。
とっても香り高くちょっとスパイシーな感じ。
現在パリ市内でも数店舗あり。ギャラリーラファイエットや
ボンマルシェなどのデパートでも買えますが
今回はサンジェルマン デ プレのお店へ。

このkusmi tea 日本でもDEAN&DELUCAなどの高級食材店などで
買えますが、お値段がとても高いし、直営店ではないので
やはりパリの品揃えが一番です。
了解を取ってお店の中も撮らせてもらいました。



お茶のお味もさることながら私的にはこの
パッケージにノックアウトなんですけどね。
今回GET したのはお土産用のちいさな缶の詰め合わせセット
そしてティーバッグのセット
そしておいしいとブログで紹介されていた
St Petersbourg
caramel
そしてお店の方おすすめの
Quatre fruits rouges

お店の方に詳しく話を聞くとなんとカナダでは
モントリオールに直営店があるらしい。
また行ってみよっと。
それからトロントでも
Pusateri's や Mcewanなどのお店で決まった種類は買えます
まずは12種類入ったティーバックを買って好きなフレーバーを
確かめてから缶を買うのがいいかもです。