breakfast tea room*。 -5ページ目

breakfast tea room*。

自由きままに更新☆゛


えみちゃんが亡くなってもう1ヶ月経とうとしています。
fbで割とすぐに気持ち切り替えるなんて言ったけど
とてもじゃないけどやっぱり無理で
落ち着くまで自然にしてようと思いました。




あれから前のルームメイトに連絡取って、最後どういう状態だったのか、全部聞きました。
年明けから段々と外出出来なくなってきたこと。
2月の初旬に容態が急変して死期を宣告されたこと。
ルームメイトが会おうと試みたけどもう会える状態ではなかったこと。
2月10日にえみちゃんのお母さんと彼氏に看取られながら息を引き取ったこと…




この1ヶ月いろんなこと考えた。
苦しい1ヶ月だった。
仕事でどんなにミスをしても、人間関係がどんなに上手くいかなくても、将来について悩んでも、比にならない。
こんなに辛い事ってないよ。
どんなに願っても事実を変えることができないんだもん。
親しい人がなくなるって想像を絶する程辛くて悲しい。
身近な人が亡くなるのが小3以来だったから、初めて分かった感覚。




1回夢でメッセージくれて、そこで少し落ち着いた。
段々と大人になるに連れ、心から楽しい事なんてそんなになくなってくるから
えみちゃんと過ごした時間はすごく貴重で
ずーっと笑い通しで本当に楽しくて楽しくて。
そんな風に過ごせる数少ない親友を1人失ったっていう事実は余りにも代償が大きすぎた。
22歳で生涯を終えるなんて早すぎるし
子供を英和に入れたいって言ってたからやりたいことも沢山あっただろうし
もっと楽しい時間を沢山共有したかった。




だから周りの人には本当に身体を労わって大切にして欲しい。
毎日三食食べて、睡眠をしっかり取って、ストレスが溜まったら周りの人に相談してほしいです。
健康第一だと本当に思ったし、健康じゃなきゃ何も出来ないんだよ。




でもね、昨日卒業式で楽しい時を過ごして
いろんな人とお話できて
やっと立ち直れた気がするんです。
一昨日まですごく気分が沈む時は沈んだし、何回も泣いた。
私泣く事滅多にないのにね。




これからも忘れられないし、毎日思い出すと思う。
今晩はゆっくりお祈りします。
えみちゃんの事を私から聞いていて知っていた方も知らなかった方も
どうか彼女が天国で安らかに眠れるよう、祈っていて下さい。









iPhoneからの投稿

スペイン編終わったし、旅行記は少し置いといて日常の事を(・∀・)



昨日は会社の健康診断と懇親会みたいな感じで
1人1人発表とかしました。
結構楽しめたよニコニコ
やっぱりいざ社会人になるってなると
緊張するし不安もある。。




でも自分がどれだけ成長出来るのか
楽しみでもあるのですキラキラ
発表した時に思ったけど、まだまだ自分はひよっこ。
でも最初から出来る人なんてこの世にはいないし
仕事を通して出来ないことを徐々に克服出来るようになるといいなドキドキ






今日は最後の学校!
明後日は卒業式で学生生活がとうとう終わります。




学校帰りに大丸のサルヴァトーレのビュッフェに行きましたラブラブ

photo:01



photo:02



おいしかったーんドキドキ


photo:03



かとーが送ってきた
しょーもない写真ヽ(´ω`)ノ







iPhoneからの投稿


1905-1908年にかけて建設されたカタルーニャ音楽堂。

1997年にサン・パウ病院と一緒に世界遺産に登録されました。

ここでオーケストラ聴いたよニコニコ

天井も素敵でした*。

breakfast tea room*。

breakfast tea room*。

でも1曲目のモーツアルトしか分からなかった.....笑

そして最後の方爆睡ヾ(@°▽°@)ノ

やぱオケはウィーンで聴くのが一番!






ロスカラコレスっていう有名なレストランに行った時。

カラコレスはかたつむりの意味で、その名の通り名物はかたつむりです。

フランスで言うエスカルゴと同じ感じかな。

もちろん私達はそんなものは食べないよ笑

かたつむり型のパンかたつむり


breakfast tea room*。


breakfast tea room*。


breakfast tea room*。


豚の焼いたのが皮はぱりぱりで中は柔らかくてめっちゃおいしかった!!!!!

いか墨のご飯もおいしかったけど、もっと塩っ気が控えめがよかったな。

控えめにお願いしたのにしょっぱいってゆーね。。。

スペインでは塩なしっていうのが一番ちょうどいいのです。。。。。

スープはスペイン名物のガスパッチョっていうトマトベースの冷製スープを頼んだんだけど

ドレッシング飲んでいるみたいでこれもきつかった泣。






バルセロナ・プラット空港。

2009年の6月に出来た新ターミナルで、とっても綺麗で開放感ある空港でした!


breakfast tea room*。





breakfast tea room*。


最後に、偉大なるアントニ・ガウディ様。

この人がいるからスペインの建造物は空港をはじめ、

太陽光を使った快適な空間を持ち合わせた造りになっているんだと思うし

自然と人が共存するべきであるっていう考えにもすごく共感出来る。

全魂を注ぎ込んで仕事に打ち込んでいた人なんだな、って尊敬する!

こんな人が路面電車に引かれて突然亡くなってしまうなんてすごく惜しいよね。

亡くなる前日にサグラダファミリアで言った、

“諸君、明日はもっといいものを作ろう。”

という名言を心に刻んで、明日はもっといい自分になろう!という心意気で毎日を過ごしたいなって思いました*。







スペイン・バルセロナ編終わり♪


ガウディの建築物を2つ紹介します。

1877年に建設されたカサ・バトリョ。2005年に世界遺産に登録されています。

夜見に行ったからライトアップが綺麗キラキラ


breakfast tea room*。



breakfast tea room*。



入場料にはイヤホンガイドが含まれていて、建物の知識を深めながらゆっくりと鑑賞出来るのが

とてもよかったな。

ここはバトリョ家が住んでいた邸宅で、海底洞窟をイメージしながら造られたそう。



breakfast tea room*。



breakfast tea room*。

本当に海の中にいるみたいで幻想的でした.....キラキラ




屋上。


breakfast tea room*。


breakfast tea room*。


椅子があまりに素敵で1脚持って帰りたかった!笑





カサ・ミラ。

1905~1907年に建設され、1984年に世界遺産に登録されました。

実業家のペレ・ミラとその妻の邸宅だったそう。

バトリョに比べて大きい!


breakfast tea room*。


breakfast tea room*。

breakfast tea room*。

breakfast tea room*。

中もとっても素敵でした*



屋上からは、、、


breakfast tea room*。

サグラダファミリアが........!!キラキラ





こちらはピカソの壁画。


breakfast tea room*。



breakfast tea room*。

breakfast tea room*。



ピカソ美術館にも行きました!

スケジュール的に厳しくて行けないと思ってたから、行けることになって嬉しかった~~~ラブラブ!音譜

一番すごかったのはやっぱりこれ!

ラス・メニーナス!1957年作。(写真は一切禁止のため、webから引用。)


breakfast tea room*。

下絵も沢山展示してあって、大作を描くにはこんなに大変な過程があるんだって事が分かったな。






ちなみにこの作品、ディエゴ・ベラスケスのラス・メニーナスを元に描いた作品だそうで、

ベラスケスの作品はこちら。1656年作。

breakfast tea room*。


この作品がピカソの手にかかるとこんな描写になるんだなーって思いました。

ピカソの作品って見ていて全然飽きないし、すごく吸い込まれる!

本当に誰にも真似できない、すごいアーティストだと思う!








スペイン編、次で最後です!



サン・パウ病院。

1997年に世界遺産に登録されています。

2009年までここで実際に診療されていたんだけど、今は老朽化のために閉鎖されているそう。



breakfast tea room*。






breakfast tea room*。


breakfast tea room*。


病室は太陽の光に溢れていて開放感がありました。




教会もとっても素敵キラキラ



breakfast tea room*。






breakfast tea room*。




breakfast tea room*。





breakfast tea room*。


ここで礼拝を受けたら病気なんて治っちゃいそうだよね*。





こちらはサグラダファミリアに続き、ガウディの建築物の1つ、グエル公園。

このドラゴンが有名で、美智子皇后が大好きなのだそう。



breakfast tea room*。


ドラゴンっていうよりトカゲのような。。。笑





公園の椅子には廃材で作ったとは思えないタイルが綺麗に散りばめられています。



breakfast tea room*。





この公園に来てまず思ったのは、想像以上に広い!って事。

観光客や地元の人、沢山の人がここにのんびり座って楽しそうに個々の時間を過ごしていました。

子供達も元気に走り回っていて本当に楽しそうだった!

小さい頃からこんなにいい環境で過ごせるなんてうらやましいな^^

breakfast tea room*。



お菓子の家みたいでかわいいラブラブ

向こう側に見えるのは地中海晴れ