Gaudi & Picasso | breakfast tea room*。

breakfast tea room*。

自由きままに更新☆゛


ガウディの建築物を2つ紹介します。

1877年に建設されたカサ・バトリョ。2005年に世界遺産に登録されています。

夜見に行ったからライトアップが綺麗キラキラ


breakfast tea room*。



breakfast tea room*。



入場料にはイヤホンガイドが含まれていて、建物の知識を深めながらゆっくりと鑑賞出来るのが

とてもよかったな。

ここはバトリョ家が住んでいた邸宅で、海底洞窟をイメージしながら造られたそう。



breakfast tea room*。



breakfast tea room*。

本当に海の中にいるみたいで幻想的でした.....キラキラ




屋上。


breakfast tea room*。


breakfast tea room*。


椅子があまりに素敵で1脚持って帰りたかった!笑





カサ・ミラ。

1905~1907年に建設され、1984年に世界遺産に登録されました。

実業家のペレ・ミラとその妻の邸宅だったそう。

バトリョに比べて大きい!


breakfast tea room*。


breakfast tea room*。

breakfast tea room*。

breakfast tea room*。

中もとっても素敵でした*



屋上からは、、、


breakfast tea room*。

サグラダファミリアが........!!キラキラ





こちらはピカソの壁画。


breakfast tea room*。



breakfast tea room*。

breakfast tea room*。



ピカソ美術館にも行きました!

スケジュール的に厳しくて行けないと思ってたから、行けることになって嬉しかった~~~ラブラブ!音譜

一番すごかったのはやっぱりこれ!

ラス・メニーナス!1957年作。(写真は一切禁止のため、webから引用。)


breakfast tea room*。

下絵も沢山展示してあって、大作を描くにはこんなに大変な過程があるんだって事が分かったな。






ちなみにこの作品、ディエゴ・ベラスケスのラス・メニーナスを元に描いた作品だそうで、

ベラスケスの作品はこちら。1656年作。

breakfast tea room*。


この作品がピカソの手にかかるとこんな描写になるんだなーって思いました。

ピカソの作品って見ていて全然飽きないし、すごく吸い込まれる!

本当に誰にも真似できない、すごいアーティストだと思う!








スペイン編、次で最後です!