8月8日(月)晴れ晴れ

 

 

車アクセス

車:中央自動車道諏訪ICから7分

富士見パノラマゴンドラ 山麓駅⇔山頂駅

約10~15分/往復1800円

 

 

あしコースタイム(ヤマプラより)

沢入(1457㍍)⇔入笠湿原⇔入笠山(1955㍍)

Total:約2時間40分 6.1㌔

 

 

メモその他情報

富士見パノラマリゾート

 グリーンシーズン営業期間 R4年 4/23~11/14

 料金 1800円(往復)

 乗車後1年間有効の「また来てねチケット」割引あり

 富士見駅から無料シャトルバスあり

 富士見駅発10:00/富士パラ15:00(期間運行)

マナスル山荘

 食事・宿泊可能(木曜定休日)

ゆーとろん水神の湯

 5月~10月

 入浴券 910円 10:00~21:30(木曜定休)

 公式HPに割引クーポンあり 810円

黄色い花過去のお散歩日記黄色い花

2021年8月24日 入笠山 アケボノソウ

2021年6月20日 入笠山 スズラン♪

2021年3月14日 入笠山

2020年9月4日 入笠山

2020年8月4日入笠山

2020年4月19日 雪の入笠山

2019年8月26日 入笠山のお花たち

2018年8月28日 入笠山

2017年12月14日 入笠山❄雪山ハイキング❄

2016年9月10日 入笠山 アケボノソウ

2008年6月21日 入笠山・霧ヶ峰

 

 

メモお散歩日記

登山口近くにマルバダケブキの群生

 

沢入からの登山道途中に

突然黄色い花の群生あり

この時期だとお花咲くのね

 

 

ツルリンドウ

 

朝早く目が覚めたので沢入駐車場へ

人気の山だけれど

平日の朝はまだまだ駐車場は空いていたよ

湿原まで上がってくると

ゴンドラ運行前だったので

ほとんど貸し切り

そうか……この時期は早く来ればいいのかと

今さら気づく

 

 

ギボウシ

入笠湿原は花盛り

 

 

木道から離れた場所でクルマユリが群生

茶色っぽいのはワレモコウ

 

 

黄色いのはクサレダマ

 

 

クサレダマ群生

 

入笠山にはもう少し後の時期

アケボノソウが咲く頃に来ることが多くて

その頃のクサレダマは少ないんだけど

時期が合えばこんなにたくさん咲くのね

 

 

サワギキョウ

 

 

湿原ではサワギキョウの群生が見事

 

 

クサレダマとサワギキョウ それにチダケサシも咲いている

 

 

 

 

 

 

 

湿原からお花畑へ向かうよ

まだ人が少ないうちに山頂へ行っておこう

 

 

フウロが満開

 

 

ツリガネニンジン

 

 

クルマユリ

 

 

ヤナギラン

 

こちらもこの時期がお花のピークかな?

ジグザグゆっくり花を眺めながら歩く

 

 

入笠山山頂(1955㍍)

 

 

山頂は青空だけれど

雲海で展望はあまりなかったよ

やっぱり8月の登山の登りは暑いけれど

山頂は風が吹くと寒いくらい

早く着きすぎたので

のんびりコーヒータイムをとって下山

レンゲショウマを見て帰りたかったけれど

ゴンドラ運行開始になると

たくさんの人が登って来たので下山した

沢入方面はほぼ人がいなくて静かだったよ

お盆が終わったら いろいろ歩きたいな