湖畔をのんびり歩くのも気持ちがいいよぉ~
朝早かったから人もまばらだったからよかった
湖の周りにはお店がいっぱい
二荒山神社中宮祠
日光東照宮の横にある二荒山神社は有名ですよね
本社と奥宮の中間という事で、中宮祠です
山と一体化してますね
この階段を上るのが楽しみになる立地
まずは手水舎
本殿で参拝
勝道上人による782年(天応2年)の男体山登頂ののち、784年(延暦3年)に建立されたといいます。
祭神は大己貴命、大黒様として知られています
そして田心姫命、味耜高彦根命の親子3神
こちらは縁結びで有名なのですが、大黒様ですから商売繁盛も
神楽殿(大黒殿)
見事な天井画
日本画専攻3年生の授業として日光植物園・中禅寺湖周辺・戦場ヶ原を訪れ植物を中心に取材を重ね、約90cm角の杉板に金箔・天然岩絵の具で彩色。
大学院生を含め3年間で延べ25名が制作に携わった、全50枚。
学生さんの授業っ
なんて寛大な神社
開運招福の小槌をフリフリしてお参りです
鈴の音が響き渡ります
開運木
開運を願うには:左手で
安産を願うには:右手で
良縁を願うには:両手で
木の肌をなでてお祈りください
左手と両手でサワサワしてきた
山霊宮
山の霊を鎮める御宮です
宮の真後ろにあるご神木のイチイ、樹齢は約1100年を超えるそうです
全てを見てきているんでしょうね。
登拝口鳥居(重要文化財)
登拝門
開山は5月5日~10月25日の為、扉は閉ざされておりました
ここから霊峰二荒山(男体山)を登る事ができます
調べたところ、山頂までは3時間半ほどかかるらしいです
そこに奥宮があるんだって
なかなか気軽には奥宮へは行けませんね
その昔、男体山の神(大蛇)と赤城山の神(ムカデ)が領地争いを争ったとされる戦場ヶ原の伝説にちなみ、勝利した男体山の大蛇は「勝利」・「金運」の守護神とされ、この大蛇の顔は赤城山の方角に向いています。
金の蛇、2003年にできたそうですよ
若干この場所には浮いてたけどwww
雪をかぶった狛犬さま
守ってる感ある
稲荷神社
たぶん私は横から神社へ入ったらしい・・・
こっちがメインの門かな~
御朱印もいただいてきました
とにかく種類が豊富で、全部もらったら大変な事になるので・・・
この2つにしました
つづく
日光 日帰り旅 ①/②
★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。
過去の日光旅行
日光旅行Ⅱ
<1日目>
<2日目>
日光旅行