ご訪問ありがとうございます![]()
2021年9月から英語上達完全マップを参考にして
中学英語から学び直しを始めました![]()
音読パッケージをメインに、
瞬間英作文やプレ多読などをやっています。
オンラインでTOEICの結果が出ました ![]()
第1の目標だった600点をやっと超えました![]()
1年前はL:345,R:235の580点だったので、いろいろと反省やら思うところはありますが、とりあえずほっとしました。
リスニングについて
リスニングは下がりました![]()
1年前受けた時より金のフレーズやったり、スタディサプリTOEICをやったりしたのですが。
まあ私のトータルの英語力が追いついていないということなのでしょう。
普段のTOEICとは関係ない英語の勉強の時でも、音声が速い英文は意味理解が追いつかないことが多々あるので、そういうことなんだなと感じています。
リーディングについて
今回リーディングは60点上がりました![]()
これは金のフレーズと金の文法、文法特急のおかげだと思います。

過去2回のTOEICはリーディングがガクッと低かったので、これを何とかしたくて何周もやりました。
金のフレーズはメインの1000単語を9割ぐらい覚え、サプリメントは1〜3までやりました。
サプリメント4と5の多義語と定型表現は時間切れでできませんでした。
金の文法は不正解の根拠まで分かるまでやりました。
文法特急は全体を2周した後、前半部分を丁寧にやり込み、後半部分は時間切れでした。
パート5は正答率87%だったので、その成果が出たと思います。
そして読むスピードが遅いので、試験では25問ぐらい塗り絵でした。
複数の文書から答える問題が低いのも納得。
複数の文書が24%って、塗り絵した4分の1の確率そのもの!
今後の課題です。
TOEICは難しいので、TOEIC関係の勉強はつらいです。
なので、当分受験しません!
英語力の現在地を確認する為に受けていましたが、代わりに英検を指標することにしました。
といっても、今すぐに英検を受けるわけではないので、まずはやりかけの音読や瞬間英作文を終えるのが次の目標です。





