ご訪問ありがとうございます
2021年9月から英語上達完全マップを参考にして
中学英語から学び直しを始めました
音読パッケージや瞬間英作文をメインに、
文法やプレ多読などをやっています。
プレ多読でCambridge English ReadersのStarterレベルを読み終えました。
(名前が長いのでCER0と省略します)
CER0は語彙レベルは250語レベル、
YL(読みやすさレベル)は1.0です。
語彙レベルはOBW0と同じですが、YLが0.9からほんの少し上がりました。
その他の違いは語数がおよそ2倍になり、挿絵がカラーではなく白黒になったぐらいです。
YLが少し上がりましたが、英文の読みやすさの差は感じませんでした。
語数が増えたので、ストーリーの展開を広げられます。
なので登場人物が増えて、キャラの把握という点ではレベルアップしました。
まあそれも巻頭に登場人物紹介がついているので、読んでいて混乱することは少なかったです。
分からない時はチラ見しました
語数が増えても特に苦労しなかったということは、プレ多読に少し慣れてきたということかな
レベル0の読みやすさは
PER0 = MMR0 < OBW0 ≦ CER0ってところでしょうか?
MMR0からOBW0(挿絵タイプ)のレベルアップ感はあった気がします。
ちなみにストーリーの面白さもこの順番です
あくまで私の主観です。
読んだ本の一覧
◎は面白かったです!
◎The Black Pearls
◎The Girl at the Window
・A Death in Oxford
・Arman's Journey
・Big Hair Day
・Book Boy
・Dirty money
・Let me out!
・The Penang file
・What a lottery!
・Why?
今のところ約80冊読みましたが、読む速度に変化はありません。
ずーっと100wpmぐらいです。
多読マニュアルではwpmがもっと上がってからレベル1に進むのですが、図書館で借りられる多読レベル0の本は全て読んでしまったので、レベル1に進むことにしました。
今度はPeason English Readers(レベル1)を読んでいきます。
試しに1冊読んでみたところ、読みやすさ・速度に変化なしだったので大丈夫だと判断しました。
どんな本に出会えるのか楽しみです
総語数:93071語
