ご訪問ありがとうございます
2021年9月から英語上達完全マップを参考にして
中学英語から学び直しをしています
音読パッケージや瞬間英作文をメインに、
文法や英文解釈などをやっています。
先日、英語のトータル学習時間が2000時間超、4000時間超の方と、やり取りする機会がありました
仕事と英語学習を両立させていて凄すぎる。
そのレベルに来ると、モチベーションに頼らずに学習を続けているだろうと思ったので、勉強し続けるコツやマインドを聞いてみました。
その時の話を忘れないように、記録しておきます
・生活の一部になっており、義務ではなく習慣。
・試験の合否等をゴールにすると、義務もしくは高いハードルの為、挫折になりやすい。
・ネイティブと話した時、会話が楽しく感じられるのが目標。
・英語学習を生活習慣の一部にしている。
・通勤中は英語聴く。休憩時間はスマホで問題を解く。
(ご飯食べたら歯を磨く、寝る前に明日の支度しておくのと同じ。)
・自分で意思持って、これやったらその後○○の勉強、この時は□□の勉強、のようにワンパターン化したことが良かった。
私はモチベーションに左右されやすく、ついダラダラしてしまうから、とても貴重なヒントをいただきました
お二人とも生活の一部に英語学習があるので、生活習慣と英語をセットにするのが鍵かなと思いました。
まずは生活リズムが安定している平日から、見直すことにしました。
今までは「音読を2ユニット」のように、1日のタスクだけ決めていました。
そこにやる時間も決めて、「帰宅後〜お迎え前に、音読を2ユニット」「お迎え後〜夕食作り前までに瞬間英作文30問」のように変えてみます。
私の場合、取りかかることにハードルが高いので、制限時間を設けることにしました。
音読が終わらないとお迎えにいけない
瞬間英作文をしてから、夕食を作る
絶対必須の家事の前に、英語を組み合わせることにしました。
今日からトライしてみます
