最近の学習状況 | 子育て主婦☆やり直し英語学習の記録

子育て主婦☆やり直し英語学習の記録

2021年9月、be動詞から英語の学び直しを開始!英語上達完全マップを参考にして、独学で続ける英語学習の記録です。現在の英語力を知る為に、たまにTOEICを受けています。続けることを目標に、のんびりやっています(^^)

ご訪問ありがとうございますニコニコ


2021年9月から英語上達完全マップを参考にして

中学英語から学び直しをしています鉛筆


音読パッケージや瞬間英作文をメインに、

文法や英文解釈などをやっています。 

  






順調に毎日2時間の勉強が続いておりますニコニコ


ココナラのコーチに、休日の勉強時間を3時間に延ばしたら、けっこうキツかったことを報告し、緩めたほうがよいのか相談したところ・・・



グラサン「何をするのも最初は大変なので、根気よく頑張りましょう!

2日連続3時間が大変な場合はまた次の作戦を考えましょう!」とのこと。



ゆるめてくれませんでした。


結果としては、前日の3時間よりはキツくなく、目標クリアしたんですけどね。


3時間やる条件は、仕事が休み&大きな予定がない日


今日がその日です。


やっぱり3時間分のタスクになると疲れますが、目標クリア連続記録を途絶えさせないよう頑張ります!!




さて最近は、以前やっていたメニューに戻しています。


・音読パッケージとして、Basic2400


前半部分の2周目ですが、シャドーイングもリテンションもできるので、2周目が終わったら後半部分へ進む予定です。



・瞬間英作文として、おかわり!スラスラ瞬間英作文


これは4周目になりました。

英作文としては2割ぐらい間違えます泣き笑い

そしてスラスラとは程遠い、日本語頼りの英作文です。


この本は長くかかりそうです。



・英文解釈は入門 英文解釈の技術70

これも2周目に入りました。

1周目は和訳は全然出来ないし、書いてある説明もスッと頭に入ってきませんでしたが、多少マシになりました。

SVOCは少しだけ正しく振れるようになりました。



そして、中途半端だったBasic Grammar in Use

1日2ユニットずつ進めて、とにかく早く終わらせたい!


良書ですが、私は日本語で説明された方がよかったです。

もう1周するならFACTBOOKにします。


ただ途中で投げ出すのは嫌なので、1周してからおしまいにします。

またやりたくなった時に、やろうかな?



最後は、銀のフレーズ

ま〜だ銀フレやっています笑い泣き


これはもう何周したか分からないぐらいやりました!

さすがに1語1訳では9割以上分かりますが、1秒以内に分かるかとなると怪しいものがいろいろあります。


Supplementや多義語はまだまだです。



なのでここにきて、単語カードを作りました鉛筆


本だと苦手のみを繰り返しやるのに不便です。


一覧表に書き出すのもやりましたが、苦手の中でも差が出てくるし、順番で覚えてしまうので微妙なところ。


どうせ一覧表に書き出すなら、単語カードに書いても同じだと思い、初めて作ってみました。



やっぱり苦手のみピックアップするのはやりやすい照れ

繰り返しやれるし、シャッフルもできてなかなかいいです。



そう考えると、アプリ学習って最強なのでは? 仕分けは簡単、音声も出るし。


金フレの時はアプリにしようかなキラキラ