聴いて受け止める | 不登校を解消したいママのための3つの法則

不登校を解消したいママのための3つの法則

不登校は、子どもへの関わり方やこれからの自分の生き方を考えるチャンスをくれているって思います。

良いママから幸せなママに♡
そして大切に思う人とこれからも笑いあえるように。

あなたの握りしめている思い込みをほどいていくと、世界は変わってきますよ。


こんにちは、こが まゆです。



子どもと関わっていると、目にあまる行動や言動があるかと思います。



そういう場面の時に、一方的に



「なんでそんなことするの?」



「そういうこと言わないの!」



「こんなこともできないの?」



などと口調がキツくなったり、嫌みっぽく言ってしまうこともあるかと思います。



ただ、そのようにすれば言うことを聞いてくれるようになるのか?といえばそんなことはなく、



子どものほうだって頭ごなしに怒られれば、ムカつくでしょうし、



また感情的に言われると、



何で怒られているのか理由がわからないこともあるかもしれませんね。



ですので、



「否定」はもちろん「批判」や「評価」をすることなく、「聴く」ということをおすすめします。





子どもの間違いを見つけるために聴くのではなく、



正しい答えを言わせるために聴くのではなく、



ただただ、



その子の考えていることを伝えてもらうために、



子どもの気持ちに、



「そうだったんだね〜」



「そういう理由からだったんだね〜」



話しを聴いて受け止めていけたらいいなぁと思います。



子ども自身もまずいことをした時は自分でもわかっています。



怒られるって焦って身構えている時に、



話を聴いてもらえたり、「いいよ」「わかったよ」「そういう理由だったんだね」などと受け止めてもらえると、心はとても安心します。



安心した後で、



「○○するのはどうかなぁ?」と提案すると耳を傾けてくれるかもしれません。



建設的な方法を知らなかっただけかもしれませんし、知っているけどできなかったのかもしれません。



そこは本人に聴いてみないとわかりませんね。



相手の気持ちを聴いて、受け止めてから、こちらの気持ちを伝える。



その上で、どうするか対話していくといいですよね。



「受け止める」って、本当にすごいことなのです。



子どもには子どもなりの考えがある。それは、療育の現場でも実感することが多いです。

 



  

 

  

最新のお知らせやつぶやき、数秘など不定期配信中


友だち追加

 
こんな時はどうしたらいい?という質問・お悩みなどもお気軽にどうぞ