強風続く伊良部島です。
今回の台風、何が困るって、沖縄から物資が来ないこと。
しかも、台風期間が長いため、宮古島の物資も尽きかけているのか、
友だちがコンビニの写メをfacebookにupしていましたが、
牛乳の棚はすっからかん。
かろうじて、「元気の子」とかの、乳性飲料があるくらい。
今日昼すぎには船も着くらしいので、
伊良部もようやく、通常の生活に戻れるのかな。。
昨日、遠足前の子どものようにわくわくと目が覚めて、
朝の2時半起きでパン焼き。
わたしも、よーやるわ。と、呆れるところもありますが・・・(-。-;)
やってみたかったのはコレ!!
抹茶と、普通生地の、2色使い!
この前、抹茶パウダーを発注したのが届いていたのですが、
かのこ豆などの豆類をきらしていて・・・
なので、ちょっと変化をつけて、2色使いをやってみようと思い立ちました!
やると決めたら、成功させるぞ!
ひとつはこうして、ぐるぐるっと成型。
もうひとつは、生地を三つ編みにしました。
三つ編みなんて10年以上ぶりで、ネットで検索しながらやりましたが、、、
わたし、生地配分を間違えて、、
かなり変なことしながら、、だったので、ね??
なんか、へんな裂け目付いてるでしょう??笑
いいの!これは試作だから!
間違えてモノにするのだ!(^O^)/ ←こういうとこ、変に前向き。。笑
発酵の見極めもいい感じ~!
色が、すこし薄いかなぁ。。と、心配しつつ、、
色が、すこし薄いかなぁ。。と、心配しつつ、、
おうちに帰って、荒熱取れてからカット!
んんっ?成功でないかい??ヾ(@°▽°@)ノ
ちょっと、ぐるぐる成型のほうは、
白い部分が多すぎたのかな?
マーブルのほう、もうすこし、
三つ編みをきつくしたほうがいいかもしれない!
そしてやっぱり、三つ編みの分割を間違えたために、
ちょっと生地傷みが。。
うーん、まだ、要練習、ですね!
お味のほうは、とってもいい感じでした。
抹茶の香りも、心地いい。
試食して頂いた方たちにも、「かわいい」と、大好評(●´ω`●)ゞ
実家からは、既に「食べたい」と言われたので、
冷凍させて送ることになりました(笑)
みんな、食べて笑顔になるパンって、いいですよね。
わたしはこういうパンが焼きたい!
そう改めて思った、試作パン焼きでした(。・ω・)ノ゙