ご訪問ありがとうございます

 

夫・私・長女(小4)・次女(小1)

の4人家族です 

   

どうぞよろしくお願いいたします

 

 

 

楽天市場

 

 

おすすめふるさと納税

 

毎年購入のおすすめミカン(甘い)

 

 

 

 

 暖かくなってきて、毎年恒例の蜂との戦いが始まっています。




 前回の記事で書いたように、例年巣を作られる場所には蜂退避スプレーをして対策バッチリ!…のつもりでした。 


 ところが今回、なんとノーマークだったお風呂場の窓(外側)に蜂の巣を作り始めていたんです…! 


 あわてて網戸越しに退治しましたが、まさかこんなところに…とビックリ。 


やっぱり、蜂は予想外のところをついてきますね。


 毎年毎年、退避スプレーをする場所が増えていく我が家。


 そろそろ「蜂対策マップ」を本格的に作る日も近いかも…(笑) 


 この時期、蜂の動きが活発になるので、みなさんもぜひ外壁や軒下などチェックしてみてくださいね!

 


 

 



 

 


 

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

フォローしてね

 

 

 

 

 

 

    

  ご訪問ありがとうございます

 

夫・私・長女(小4)・次女(小1)

の4人家族です 

   

どうぞよろしくお願いいたします

 

 

 

楽天市場

 

 

おすすめふるさと納税

 

毎年購入のおすすめミカン(甘い)

 

 

 

 

 

 



こんにちは。


今日はとてもいい天気だったので、子どもたちは午後からお友達と外遊びを楽しんでいました。


家の中からある程度見える場所で遊んでくれていたので、親としても安心。


3時にはレジャーシートを広げて、外でちょっとした“おやつパーティー”が始まっていました!


お菓子を持ち寄って、みんなでわいわい楽しそう。


そんな様子を見ながら、私は家の中で家事がサクサクはかどってちょっとラッキーな時間。


どこかに出かけなくても、こんなふうにお友達と過ごすだけで子どもたちは満足できるんだなあと実感。


気持ちもほっこりする、そんな休日でした。


 

 

 


 

 



 

 


 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

フォローしてね

 

 

 

 

 

 

    

  ご訪問ありがとうございます

 

夫・私・長女(小4)・次女(小1)

の4人家族です 

   

どうぞよろしくお願いいたします

 

 

 

楽天市場

 

 

おすすめふるさと納税

 

毎年購入のおすすめミカン(甘い)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 おはようございます。


今日は次女の夜尿症治療についての記録です。



治療を始めて7か月が経ちました。


先日、月に一度の通院があり、今回はなんと…


1か月間ずっとおねしょなし!


今までも順調な日が続くことはありましたが、1か月間まったく失敗なしは初めてです。


次女も自信がついたようで、とっても嬉しそうでした。


薬はまだ継続中ですが、今の調子が続けば少しずつ薬の量を減らしていく予定だそうです。


夏休み頃には薬なしで卒業できたらいいな〜と先生とも話しています。


毎晩寝るときは、おねしょ防止の防水ズボンを着用しています。


これがあることで、万が一の時も安心できるし、本人もプレッシャーが減っているみたいです。


私としてはもっと早く終わるのかな?なんて思っていたのですが、

焦らずじっくり見守ることが大切だなと改めて感じました。


失敗したときも責めたり怒ったりせずに、

一緒に成長を喜びながらサポートしていきたいと思います。


 


 

 



 

 



 

 


 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

フォローしてね

 

 

 

 

 

 

    

  ご訪問ありがとうございます

 

夫・私・長女(小4)・次女(小1)

の4人家族です 

   

どうぞよろしくお願いいたします

 

 

おすすめふるさと納税

 

毎年購入のおすすめミカン(甘い)

 

 

 

 

 

おはようございます。

 

 

最近、うちのTVアンテナが風でガタガタ…


台風シーズンも気になるし、このタイミングで
ケーブルTV(ネット)に変えるか検討中です。

 

ネットを変えるなら、スマホも一緒に見直すチャンス!


いろいろ調べながら夫婦で相談しています♪

 


 

【今の我が家の通信事情】
・ネットは光回線で月4,000円台前半
・スマホは夫婦で月4,000円くらい
・家ではWi-Fi利用がメインなので通信量は少なめ!
(夫:4GB、私:1GBも使わないかも)

 


 

【今後の見直し候補】
・ネット→ ケーブルTVのネット(約4,500円)
・スマホ→ UQモバイルなどの格安プランに変更予定!

機種変更はしないので、今のスマホをそのまま利用します♪

 


 

実はちょっと前にPayPayクーポン目当てでソフトバンクにしてみたんだけど、
「せっかくだから使わなきゃ!」と**外食が増えて逆に出費が…**笑

 


 

ちなみに、近所のお家や親もケーブルTVを使ってるので
「使い心地どう?」ってしっかり聞いてから決める予定です!

通信の安定性も大事だし、試した後で後悔しないように慎重に◎

 


 

ネットとスマホ、セットで見直すと意外と節約に!
違約金がかからない時期を狙って、
無理なく・損せず、固定費をコツコツ見直していきたいな〜と思ってます♪

 

 

UQモバイル

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

フォローしてね

 

 

 

 

 

 

    

  ご訪問ありがとうございます

 

夫・私・長女(小4)・次女(小1)

の4人家族です 

   

どうぞよろしくお願いいたします

 

 

 

楽天市場

 

 

おすすめふるさと納税

 

毎年購入のおすすめミカン(甘い)

 

 

 

 

おはようございます!

 

先日、夫とふたりでまったりデートしてきました。

 

子どもたちが学校に行っている間に、買い物をしたり、カフェに立ち寄ったりして過ごしました。

 

サンマルクカフェでは、子どもたちにチョコクロを買って帰りました。

 

学校から帰ってきたら、おやつに出しました。

 

ちょっとしたお土産って嬉しいよね。

 

そしてもうひとつの目的は、金魚の水槽の水換え用ポンプを買うこと。

 

ペットショップでいろんなポンプを見比べながら選びました。

 

せっかく来たので、金魚や熱帯魚のコーナーもふたりでのんびり見てまわっていたら…

 

夫が、「うちの金魚って“和金”だよね?あれ……鯉と間違ってないよね?」って(笑)

 

確かに、小さな鯉もいて、ぱっと見た感じでは似てるかも。

 

「成長したら鯉サイズになったらどうしよう…」と、ちょっと真剣に心配していました。

 

「大丈夫、ちゃんと和金だよ」って笑いながら説明したけど、そんなやりとりもほっこり。

 

夫婦そろってペットショップでかわいい動物を見て癒されていたので、

また今度、癒されに行こうと思います。

 

 

 

楽天市場

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

フォローしてね

 

 

 

 

 

 

    

  ご訪問ありがとうございます

 

夫・私・長女(小4)・次女(小1)

の4人家族です 

   

どうぞよろしくお願いいたします

 

 

 

楽天市場

 

 

おすすめふるさと納税

 

毎年購入のおすすめミカン(甘い)

 

 

 

 

おはようございます☀

 

今週はパートの勤務が週2回と少なめで、勤務時間も短めです。

 

でも来週は一転して、なんと週5勤務!

 

しかも希望していた時間で全シフトが入っていて、ちょっとびっくり。

 

最近はお店に新しいパートさんも入ったので、てっきり私はシフトが減るかと思っていたんです。

 

でも意外とたくさん入っていて…やっぱりパートのシフトって読めないですね。

 

実は前までは同じ作業だけしていたんだけど、今の店長は「いろんな作業をみんなができるように」と考えている人で、最近ではいろんな仕事を任されるようになりました。

 

時給が上がるわけではないのがちょっと残念だけど、新しい学びがあったりやりがいはあります。

 

パートといえど、週5勤務はなかなか大変。

 

でも正社員の方はこれが当たり前なんですよね。

 

ほんとにすごいなって思います。

 

私は「来週だけ頑張ればいい」と思って、乗り切ろうと思います。

 

…とはいえ、来週はちょうど生理とも重なりそうで…タイミングが悪い!

 

無理せず、自分のペースでできる範囲で頑張ります。

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

フォローしてね

 

 

 

 

 

 

    

  ご訪問ありがとうございます

 

夫・私・長女(小4)・次女(小1)

の4人家族です 

   

どうぞよろしくお願いいたします

 

 

 

楽天市場

 

 

 

おすすめふるさと納税

 

毎年購入のおすすめミカン(甘い)

 

 

 

 

おはようございます!!

 

 

先日スーパーでお米コーナーをのぞいたら
思わず「高っ!」って声が出そうになりました😳

 

しかも商品が少ない…!


「え?これだけ?」ってびっくり😅

 

最近、お米も値上がりしてるんですね💦

 

でも私…ここ最近までお米の値段を知らなかったんです🙈

 

というのも、結婚してからずっと
義実家からお米をいただいていて🌾


買う機会がなかったんです。

 

いつの間にか「お米=もらうもの」になってて
当たり前になっていたことに気づかされました。

 

あらためて、感謝の気持ちがじんわり…🥹🙏

 

パート先でも
「家にお米のストックが少ししかないの…」
と嘆いてる方がいて、
ほんとお米って“あるだけで安心”ですよね🍀

 

うちはパンや麺類も食べるけど、
やっぱり子どもたちはお米が大好き🍙

 

おにぎりにしたり、どんぶりにしたり♪


ラーメンやうどんも好きだけど、
やっぱりごはんが落ち着きます🍴

 

食費はなるべく抑えたいけど、
主食ってやっぱり大事✨

 

これからも感謝しながら
おいしくいただきたいなぁって思いました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

フォローしてね

 

 

 

 

 

 

    

  ご訪問ありがとうございます

 

夫・私・長女(小4)・次女(小1)

の4人家族です 

   

どうぞよろしくお願いいたします

 

 

 

楽天市場

 

 

 

おすすめふるさと納税

 

毎年購入のおすすめミカン(甘い)

 

 

 

 

こんにちは🌿


ショートカットの私。

 

髪が伸びるのが早くて、本当は2ヶ月に1回くらい美容院に行きたいタイプです✂️

 

でも、ずっと通っていた美容院は1回4,200円


ついつい「もう少し我慢しようかな…」なんて先延ばしして、2.5〜3ヶ月おきに通っていました💦

 

そこで今回、思い切って家の近くのお値打ち美容院に行ってみたんです✨


料金は2,200円で、いつものところより半額近く安い!

 

しかもカットは30分ほどでサクッと終了✂️


スタッフさんとのおしゃべりもいいけど、ちゃっちゃか終わってサッと帰れるのも今の私には合ってるなぁと感じました😊

 

シャンプーは別料金なのでなしにしたけど、
暑くなってくるこれからの時期は家に帰ってシャワーを浴びるついでに流せば、スッキリ清潔✨一石二鳥!

 

イベントや行事(卒園式・入学式など)の時は、やっぱりいつもの美容院にお願いしようと思ってます🎀


普段使いと特別な日の美容院を使い分けるのも、私の中ではミニマルで賢い選択🍀

 

ちなみに、夫も去年の夏から美容院からお値打ち理髪店に変更


夫婦2人分で美容院代がぐっと節約できるようになりました💡

 

年間で比べてみると(私の分)…

  • 今までの美容院:4,200円 × 年4回(3ヶ月ごと)= 16,800円

  • お値打ち美容院:2,200円 × 年6回(2ヶ月ごと)= 13,200円

 

👉 差額 3,600円の節約!

 

3カ月我慢せず2カ月でカットしても節約できる!!

 

小さなことかもしれないけど、こうして自分たちの暮らしに合った節約を積み重ねるのが大事だなぁと思います☺️

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

フォローしてね

 

 

 

 

 

 

    

  ご訪問ありがとうございます

 

夫・私・長女(小4)・次女(小1)

の4人家族です 

   

どうぞよろしくお願いいたします

 

 

 

楽天市場

 

 

 

おすすめふるさと納税

 

毎年購入のおすすめミカン(甘い)

 

 

 

 

 

 

日曜日に家族で京都へ日帰り旅行に行ってきました!


今回も子どもが楽しめる体験やおいしいものを中心にスケジュールを組んで、のんびりだけど充実した1日になりました。

 

 


 

【スケジュールまとめ】

  • 高台寺駐車場に到着

  • 円山堂でアイス(私は抹茶、子どもたちはぶどうをチョイス)

  • 八坂神社を参拝

  • まめものとたい焼き(賞味期限一分のあんバターたい焼き!熱々で最高)

  • 藤菜美でみたらし団子&冷たい抹茶セットを堪能

  • 舞妓はんひいひい(子どもが辛いもの好きのおじいちゃんに、お小遣いでお土産を購入)

  • 清水寺を少し散策(今回は外からちらっとだけ)

  • ぎおん茶治郎でお昼ごはん(冷やしきつねうどん、山菜そばなど。待ちなしでラッキー!)

  • バスで京都駅へ

  • 駅から「おたべ体験」会場まで歩いて移動

  • 子どもたちはオリジナル生八ツ橋作り!とても楽しそうでした

  • タクシーで高台寺駐車場へ戻り、近くでお土産を購入して無事バス出発

 


 

【体験の様子】
おたべ体験はとても良かったです!


子どもたちは「自分で作ったおたべは自分で食べる!」と大事に持ち帰っていました。


体験系が好きな子どもたちなので、旅行ではこういうアクティビティを入れるようにしています。

 


【ランチ】
ぎおん茶治郎でのお昼ごはんは、お手頃で美味しかった!


冷たい麺類と一緒に八つ橋もついていて、サクッと食べられて◎


京都らしさは控えめだけど、お昼時に“すぐ座れる”のはありがたかったです。

 


【歩く距離と子どもの反応】
京都駅からおたべ体験の場所までは、思ったより距離があって、体力がない長女は少しへばってました(汗)


でも次女は文句ひとつ言わずに歩いてて…すごい!

 


【費用まとめ(交通費除く)】
今回はバスツアー代を除いた合計費用を載せておきます。

  • 私たち:12,650円

  • 子どもたち(お小遣いから):1,922円

家族4人で楽しんで、このくらいの出費なら大満足です!

 

 


【写真コーナー】

 
 
円山堂で抹茶アイス
 
 
 
賞味期限1分のたい焼き
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 


 

京都は観光地らしい賑わいで、海外からの旅行客も多く、日本の風景の中にいるのに異国気分を感じる瞬間もありました。


充実した1日で、帰りのバスで大人はぐっすり…(笑)


またどこかで、楽しい体験を探して出かけたいです。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

フォローしてね

 

 

 

 

 

 

    

  ご訪問ありがとうございます

 

夫・私・長女(小4)・次女(小1)

の4人家族です 

   

どうぞよろしくお願いいたします

 

 

 

楽天市場

 

 

 

おすすめふるさと納税

 

毎年購入のおすすめミカン(甘い)

 

 

 

 

 

なるべく物を持たないようにしている我が家ですが、
“防災用品だけは別”と考えています。

 

中でも意識してストックしているのが「水」。

 

災害や断水に備えるため、4人家族なら36リットル(1人1日3L×3日分)あると安心だそうです。


だから我が家では、500mlのペットボトルを中心にストックしています。

 

ただ、一気に買うと賞味期限が同じ時期に切れてしまうため、
少しずつ買い足して、入れ替えるようにしています。

 

この前も賞味期限が近づいていた分を、
家族で日帰りお出かけしたときに1人1本ずつ持参しました。

 

公園のときは水筒派ですが、
日帰り外出したり泊り旅行のときは捨てやすいペットボトルが便利。

 

飲み終わったらさっと捨てるだけで、持ち帰ったたり水筒を洗ったりする手間も省けます。

 

こうして使いながら入れ替えていくと、
無理なく備蓄を回せるので、我が家に合ったスタイルだと感じています。

 

夏は熱中症など体調管理にも水分が大切な季節。


突然の停電や断水が起こることもあるので、
しっかり水の備えをしておこうと思います。

 

ミニマリストでも、備えるところはしっかりと。


「使いながら備える」をこれからも意識していきたいです。

 

楽天市場

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

フォローしてね