人混みで疲れる(付かれる)人の対処法 | 大人の歩きと体と…柏木まゆみ☆花ごころ日記

大人の歩きと体と…柏木まゆみ☆花ごころ日記

大人の歩き方、体のクセや悩み、シニアライフで感じた事などを記しています

大人の歩きと体…の柏木まゆみです。
 
お正月休みのせいか富士山本宮浅間神社も賑わっています↓
 
 
 
年末年始は賽銭箱も大きいから行列に並ばなくてもお参り出来るのに…
と地元民は思うのですが、
行列に並んで参拝を待つのも(神様の)有り難みが増して良いかもしれません(^-^)
 
ちなみに柏木は行列を横目に
すーっと境内へ入り賽銭箱の端で神様にお参り(ご挨拶)しました。
 
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
 
昨年は(コロナ渦で)人影もまばらだったのですが
今年は大勢の参拝客。
 
皆、大変な思いをしているのか熱心にお参りしています。
 
摂社の一つ「天神様」には受験生の姿が。
こちらは一般の人々よりさらに熱心に拝んでいます。
 
(受験勉強を)やるだけやったら
後は神頼みです。
 
神社から帰ってきたら肩の辺りがドヨ~ンと重い…
 
「あ、もらっちゃった」
 
柏木は(人混みで)ボーッとしていると
人様の「思い」を背負い込んでしまう事があるようです。
 
この日は受験生の「重圧に耐える思い」を貰ってしまった。
 
こういう時は
「私に付いてきてもダメよ」
と言って両肩を手で払い
「えい!」と三回丹田(おへその下辺り)に気合いを入れます。
 
人混みが苦手なあなたも
疲れたら
「付かれたな!」と
払ってください。
 
これからは
しっかり気合い入れて歩きましょう。
 
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
正月用に飾った花↓
 

三日目頃からスターチスに白いモノが点々と見えます。
これが花なのかしら?
 
そして今朝
そろそろお花も片付けようかと思ったら↓
 
 
金色に塗られた枝にフワフワしたモノが見えます。
綿ぼこりかと思ったのですが
「? ネコヤナギのつぼみ?」
調べたら「コヤナギ」と言う種類らしい。
 
こんなに金粉だらけにされたと言うのに…
生命力が強い!しぶとい!!
 
見習わなくっちゃ(^0^)