6月3日『測量の日』

1989年(平成元年)に建設省(現:国土交通省)、国土地理院などが制定。


1949年(昭和24年)のこの日、測量を正確、円滑に行うことを目的とし、基本測量や公共測量の定義などを定めた「測量法」が公布された。その40周年を記念したもの。


測量・地図への幅広い理解と関心を深めてもらうことが目的。






おはようございます!

長い年月をかけ、日本全国を測量した伊能忠敬。そこからの更なる測量技術の進化…人類の力とは恐ろしく凄いものです✨

今日も元気に行ってらっしゃい!