こんにちは。
アラフィフ、153cmのパーソナルスタイリスト、
おおのまゆ@アルページュ三河安城です。
■現在募集中のイベント■
「もらえる人」とか「もらえない人」とかっていう言葉があるよね。
“わたし、もらえる人で~す!”
“またもらっちゃいましたぁ!”
そんなことを書いている人のブログやFacebookを読んで、
めっちゃうらやましいって思ってった。
だって、わたしは「もらえない人」だから。
***
どんな風に「もらえない人」かというと、
若い頃、
まだピチピチの女子大生だった頃、
映画“わたしをスキーに連れてって”が流行っていた頃、
そう、わたしも毎週のようにスキーに行ってた頃、
友だちは、転ぶと男子が寄ってきて“大丈夫?”って助けてくれてたのに
わたしが転んでも男子は笑って通り過ぎるだけ。
なんなら、シャッって雪をかけて通り過ぎて行く人もいたっけ。

結婚してからも「もらえない人」は続いてて、
生活費はオットとワリカン。
外食のときの支払いはカワリバンコ。
ねっ、「もらえない人」でしょ?
***
年末、そんなわたしの「もらえない人」エピソードを
桑田和子さん、皆川公実子さん、清水瑠衣子さんにお話ししてたの。
そう、シルヴィ・ギエムのファイナル公演に行ったときです。
そのとき、みんなに言われたの。
「まゆさんは、くれる人がいるのに
“わたしの欲しいのはそれじゃない!”って
断ってるんじゃないの?」
「スキーで助けてくれる人がいても、
そんな助け方ならしてくれなくてけっこう!って
言ってたりして(笑)」
***
そのときはピンと来なかったけど、
あれから3週間ぐらい、頭の片隅に
ずっと「もらえる人」と「もらえない人」のことがあって、
考えてて、
もやもやしてて、
でも、昨日、このもやもやがクリアになったの!
昨日、わたしは「もらえる人」でした。
みかんとリンゴを「もらえる人」でした。
写真にはないけど、
タルトタタンとラスクも「もらえる人」でした。
そうなのよ!
わたしは「もらえない人」じゃなくて「もらえる人」だったの!
***
今まで、「もらえる人」って
すごくイイモノをもらってるって思いこんでたのよね。
100万円のキャッシュとか指からはみ出すぐらいのダイヤモンドとか

でも「もらえる人」にフォーカスしてたら、
みかんやリンゴがもらえてたことに気づいた

昨日のみかん、早速いただきました。車の中で。
とってもおいしかった!ありがとう♡

今日の晩ごはん、ポトフの具のうち、
ウインナー、キャベツ、ブロッコリーはいただきものでした♡
スキーのときも、わたしは
雪をシャッてかけて「もらえる人」だったのかもね(笑)
***
もらえないものにフォーカスするのではなくて、
もらえるものにフォーカスすることで
「もらえない人」から「もらえる人」に変われちゃった。
簡単に。
そんなわたしの「もらえる人」と「もらえない人」の気づき。
付け加えると・・・
「もらえる人」は感謝の気持ちがあるからハッピーで、
ハッピーだから周りに人が集まってきて、またもらえて、
ますます「もらえる人」になるんじゃないかと予想してる。
試してみます。
■ご提供中のメニュー■
パーソナルカラー診断付きファッションアドバイス
一番人気
ワードローブ診断
同行ショッピング
オススメ
こんなのもやってます
ACCOMPANIED SHOPPING IN JAPAN (英語で同行ショッピング)
オーラソーマ・コンサルテーション
カルトナージュ・レッスン.html
最新スケジュールはこちらからご確認ください。
☆☆☆
ご予約・お問い合わせ
arpege-anjo@tg.commufa.jpアメブロのコメント、メッセージからもお問い合わせいただけます。
サロンへのアクセス:愛知県安城市(詳細は
☆☆☆)西尾市、豊田市、幸田町、蒲郡市、豊川市、豊橋市などだけでなく、
名古屋市、一宮市、春日井市、大府市、豊明市などの愛知県の各市から、
また、静岡県浜松市などからのお客さまもお越しくださっています


