【天皇杯】2回戦(HOME)vs.テゲバジャーロ宮崎 | のりぴょんの『HAPPINESS IS HERE!』

のりぴょんの『HAPPINESS IS HERE!』

アメブロ始めて、13年目。
ジュビロ磐田とサッカー遠征記にお出かけ日記、美味しい系やスイーツ系、プチガーデニング、たまに音楽・ディズニー・動物ネタ等など広く浅く365日更新を目標に書いています。

*当ブログに関連性のない『いいね!』やコメントは固くお断りします。

【天皇杯】2回戦(HOME)ジュビロ磐田vs.テゲバジャーロ宮崎

 

磐田 1-2 宮崎

 

(↑現地観戦していた身内から送られてきた画像)

 

【得点】

磐田…

 ブルーノ ジョゼ (61')

宮崎…

 阿野 真拓 (73')

 井上 怜 (90'+4) PK

 

【警告】

磐田…

 森岡 陸 (15')

 藤原 健介 (90'+6)

宮崎…

 吉澤 柊 (81')

 

 

【スタッツ】

- - % ボール支配率 - -%

15 シュート 7

5 GK 14

4 CK 4

13 直接FK 10

1 オフサイド 0

0 PK 1

 


 

留守番隊だったので、感想だけを。

 

 

 

前半スコアレスで迎えた後半。

 

FKからジョゼが頭で合わせて先制。

 
ジョゼの初ゴールが試合のハイライトだったのでは?
 

 

その後追いつかれてATにPK献上で、決められて敗戦…

 


 

天皇杯初戦敗退は1996年以来だそうですよ。

 

 

 

格下相手が続いた今年のカップ戦。

 

一発勝負のトーナメントで負けてしまったら、何も残らない。

 

 

ルヴァン杯も初戦敗退し、天皇杯も初戦敗退。

 

同じ轍を繰り返してしまったよね…

 

 

 

リーグ戦はある程度のメンバーで固めつつある状況。

 

そこに割り入ってくる選手が出てこなければいけないのに、一部選手しかリーグ戦のメンバーに入ってこれないのが、納得の結果になってしまった。

 

 

 

 

スタメン発表された時点で書いたブログには、いい選手がいっぱいいると書いた。

 

今でもいい面子だと思っている。

 

でも結果が伴わなかったらダメなわけで。

 

 

 

 

出番に甘んじている選手たちが多く出場したけど、そういえば練習試合でも大学生に負けるとか結果が出ていなかったし、選手層の薄さを露呈。

 

 

今季の試合はリーグ戦だけになってしまったので、出場機会をアピールする場もなくなった。

 

 

夏場のレンタル移籍とか戦力補強とか、今後の動向にも関わってきそう。

 

 

切り替えようと思っているけど、ちょっとダメージ大きい。

 

 

6月のカップ戦終戦はあまりにも早すぎる。

 

 

【スタジアム情報】

 試合会場 ヤマハスタジアム

 入場者数 3,519人

 天気 晴

 気温 23.6℃

 湿度 57%

 主審 荒木 友輔