※願望達成のため、デフォシムとの一時的な恋愛行為があります。

今後の関係については未定です。

 

これまでのお話

1話2話3話4話

 

掃除機を買いました。

部屋が綺麗になるし、「染みなきピカピカ」願望が進められるし、たまに在宅勤務のタスクで出る「集中する」も掃除機かければすぐ終わるし、手持ちの所持品に入るのでグレムリンでも壊れないし、と一石四鳥。

 

ひとつだけ実ったドラゴンフルーツ、堆肥をあげたら無事実ってくれたので、二株に増やしました。

ストレリチアも育ちまくっているし、動画のロイヤリティも入ってくる。

 

となると、ソーシャルメディアの仕事に不満が出てくるきなこ。

きなこ「最初はちょろかったのに『出世したきゃフォロワー〇万人にしろ』とか言い始めて、結局業務時間以外やお休みの日も配信しなきゃいけないし、フォロワー増やすためのドローンは自腹で買わされたのに、お給料とボーナスがショボすぎて全然元がとれないし、名声もほとんど増えないし、最近よくある『有名配信者になれますよ!』って悪徳事務所にひっかかったんじゃ……」

 

仕事のうっぷんをクリストファーさんとのスパーリングにぶつけるきなこ。

 

ついにレベル5・群れの頂点に到達。

 

まだまだアビリティポイントが欲しいので、家で遠吠えをしている最中にミコから電話。

ミコ「アキラにプロポーズされそうなの!」

きなこ「イエスで!」

 

クリストファー「その人間は、運命の番を見つけたのかい?」

きなこ「人間の運命はわからない、っておばあちゃんが言ってた。

この人に違いない!って結婚しても、すぐに離婚しちゃうシムがたくさんいるんだって」

クリストファー「そうか……それは悲しいな……」

きなこ「さーてっと、ぼくはサンマイシューノに帰るね」

ジェイコブ「仕事?」

きなこ「仕事はないけど、人に会う約束してるの。また明日来るねー」

 

きなこが向かった先は

ロマンス・フェスティバル。

お誘いした相手はもちろんビョルンさん……ではなく

 

オアシススプリングスのジムで知り合い、転職を勧めて仲良くなり、その後も「グリムトゥースのバー&バンカー」で何度もばったり出会っては一緒に飲んで、とても仲良しになっているナラニさんです。

 

きなこ「花びら、ばさーっ!」

ナラニ「あらっ」

 

きなこ「ぼく、ナラニさんのこと好きだなー。

きれいだし、いい匂いがする」

ナラニ「まあ。褒めたってなにも出ないわよ?」

 

きなこ「もっと近くで、いい匂いかいでもいい?」

ナラニ「いいわよ。……鼻じゃないところをくっつけても、いいわ」

 

キス。

 

「生粋の街っ子」の「ロマンス・フェスティバルで誰かにキスをする」タスクをクリア。

ナラニさんとはキスしただけで、恋人にはなりませんでした。割り切った関係で行こうかと。

きなこから積極的に恋愛行為をするつもりもありませんが、デートや遊びに誘われたら行っちゃうかも。

 

帰宅してひと眠り。

 

レベル5になったし、フィットネススキルも上がった。

というわけで、クリストファーさんに挑戦し、ムーンウッド集合体のアルファになって「集合体の使者の願望」を達成しよう!と決意。

貯めておいたアビリティポイントで、レベル5にならないと取れない「月の遠吠え」と「アルファ・ウルフ」を取りました。

「月の遠吠え」は先述した通り気質を総入れ替えしてしまうもので、「アルファ・ウルフ」は「他のウェアウルフとの喧嘩や挑戦にほとんど負けなくなる」のだそうです。

 

きなこ「『アルファ・ウルフ』になってから、身体中に力がみなぎってる!

今ならグレッグにだって勝てる気がする。

ましてや今度挑戦するのはクリストファーさんだよ?

喧嘩してるところ見たことないもん」

 

きなこ「『アルファ・ウルフ』取る前からスパーリングや綱引きでわりと勝ててたしー。

クリストファーさんがめちゃくちゃ強いのって、デコピンだけじゃん。楽勝楽勝。

近況ステータス更新したら、挑戦しにいこーっと」

調子に乗りまくったチワワ系ウェアウルフ、群れのたまり場に乗り込みます。

 

いざ、アルファランクをかけてクリストファーさんに挑戦。

 

きなこ「ふんぬぬぬぬぬぬ」

クリストファー「ほうひた、ほんなほおか?(どうした、そんなものか?)」

きなこ「ふぬ、ふぬうう、ふぬぬ、むりっ、あごがいたーーーいっ!」

 

あっさり負けました。

きなこ「……クリストファーさん、お腹空いた。あと寒い」

クリストファー「家の中に食事が用意してあるから。早く入って食べて、暖炉に当たりなさい」

 

翌日、再挑戦するもまた敗戦。

 

アルファ・ウルフ「『ほとんど勝てる』とは言ったが『確実に勝てる』とは言っていない

きなこ「そんなぁ」

 

翌々日、再挑戦。

スパーリングとジムどっちが勝てる確率上がるんだろう、ランニングマシンだけじゃなく筋肉もつけないと勝てないのかなあ、と今回も負ける前提で考えつつ画面を見ていましたが、優勢っぽい態勢が続いてる?

 

勝ったああああああ!

勝てると思っていなかったのでスクショ撮りそこねてしまった。

ごめんきなこ……。

 

クリストファー「強くなったな、きなこ。……いや、我らがリーダー」

リリー「すごいわ!尊敬します!」

ジェイコブ「僕も見習います!リーダー!」

きなこ「いやあ、それほどでも」

きなこ以外の全員(それほどでも……?

 

晴れてリーダーとなり、「集合体の使者の願望」を達成したきなこですが、もうひとつやらなくてはいけないことがあります。

 

それは

「月の遠吠え」を使った気質の変更。

 

レベル5になってもこの3つしか気質が表示されないのですが、レベル5になった直後から怒りがたまるのがやけに早くなったので、表示されていないだけで、何か怒りがたまりやすい気質(赤い気質)がシステム上ではついているのでは?と疑っていました。

(MCCCで確認すればよかったのですが、MCCCもアップデートバグでてんやわんやの最中だったので思いつきませんでした……)

生肉しか食べられないのは「いやだなあ」ですみますが、何なのかわからない気質がある、というのはとても困る。

 

というわけで夜になってすぐ「月の遠吠え」を実行。

「月の遠吠え」は夜しかできない+一度やると怒りゲージが一気にマックスになる+次にできるようになるまで時間が必要、という、少し似てる「セレブのお悩み」を解消するのに比べてかなり面倒。

なので

セーブ→悪い気質しかつかなかった→保存せずにメインメニューに戻る→もう一度月の遠吠え→悪い気質しかつかなかったらまた保存せずにメインメニューに戻る→またまた月の遠吠え

を、良い気質もしくは悪い気質だけれど我慢できる気質がつくまでセーブロードを繰り返すことに。

(チャレンジ上禁止されている「リセット」に該当するかもしれませんが、気質によっては追加ルールの「必ず仕事につく」が守れなくなるし、ドラゴンフルーツ2株縛りなど、他の追加ルールを厳しくしているので、このセーブロードのみはOKとさせてください)

ムーンウッドミル中に響き渡るような遠吠え。

 

「すぐに興奮する(テレビを見たりゲームをすると怒る)」「活発(誘惑的になると怒る+いきなりムラムラしはじめる)」「気難しいオオカミ(いきなり寝たくなり、すぐに寝られないと怒る)「縄張り志向(他のウェアウルフがマーキングすると怒り、自分もマーキングしないと怒る)」

サンマイシューノを恐怖の街に変えてしまう気質ばかり。

 

というわけで、保存せずにメインメニューへ戻って再開。

リリー「さっきもやっていたような気がするんだけれど……」

クリストファー「けれど、こんなに早く月の遠吠えは使えないはずだ。記憶違いだろう」

 

怒りが増えにくくなる+他のゲージが減りにくくなる青い気質が三つ!けれど、マーキングしなきゃいけない「縄張り志向」がある!

悔しすぎて死にそう。

マーキングはとってないし「排泄はトイレで」と決めたので、これと仕事につくと怒る「反資本主義の犬」だけはアウトです……。

 

悔しがっている間にきなこが暴走を始めたので、慌てて理性を保ってもらいました。

群れの最上位+アルファ+「洗練されたオオカミ」となるとすぐに元の姿に戻れる。さすが。

 

もう一度。

リリー「今度こそ間違いじゃないわ。絶対にきなこはほんの数分だけ過去に戻って『月の遠吠え』を繰り返している」

クリストファー「昔読んだ書物で『ループ』という概念があったが……まさかそれだろうか……」

ごめんなさい。ただの気質ガチャです。

 

粘ること人間の時間で1時間超。

青い気質もたくさん出たのですが、とにかく「縄張り志向」が出まくってやりなおし続き。

疲れすぎてプレイヤーに「ぼんやり」ムードがつき始めたころ。

赤い気質が「夜型ウルフ」だけ、という、初めて見る状態になりました。

(スクショはサンマイシューノに帰宅後、改めて撮り直したものです)

 

確か「夜型ウルフ」は夜に眠ると怒るだけで、昼間活動しても怒りムードレットはつかないはず。

他の3つの青い気質で怒りを減らしていけば、働きながら十分暮らしていけるんじゃないか?

 

というわけで、「夜型ウルフ」「月の印(体力が減少しにくくなる)」「狼の印(社交が減少しにくくなる)」「森の印(楽しさが減りにくくなる)の気質で決定。

長かった。二度とやりたくない……。

 

次回に続く。

 

↓ランキングに参加しています。よろしかったら。

にほんブログ村 ゲームブログ ザ・シムズシリーズへ
にほんブログ村