中2・小5の男の子2人をもち、
その子の可能性を引きだす
“個育て”を実践中!
心の花セラピストの
のぞみです
《札幌|オンライン》
あなたの“心の花”を
イキイキと咲かせるための
心の土台を整える
お手伝いをしています♪
その方の本質や特性を
マヤ暦で紐解き、
さらに自己肯定感で悩む女性を
マンツーマンでサポート中♡
初めましての方はこちら>>>my storyまとめ
「心の花ってなあに?」と思った方は
こちら>>>心の花を育てる♡
普通の専業主婦をしていた私が、
なぜマヤ暦と出あったのか。
そして今現在、
マヤ暦と心について発信するように
なるまでを綴っている【my story】






こだわり強めの兄弟に子育ての悩みは尽きない!






前回は、
自分を制限する【枠】
について書きました。
気づかない間に
自分を制限する考え方や思いこみを、
たくさん持っていました
それを我が子にも
押し付けようとしていた私。
「それではいけない」と感じ、
我が子の持つ可能性を信じ抜く
と決めました
私にできることは
子どもたちの可能性を見出し、
できるための道を一緒に探して
サポートしていくこと。
それをコツコツとやってみた結果は…。
my story ⑬
相手は自分の鏡役
〜私が変わると子どもたちにも変化が!!
どんな時でも、
子どもたちの
最高のサポーターに徹しようと決めた私
子どもが気もちの面で
モチベーションが上がらす、
グズグズしている時でも…
「大丈夫、きっとできるよ」
と言葉だけではなく、
心の底からそう思い接すると、
子どもの変化が少しずつ見られました。
自己肯定感はしつけることではなく、
子どもの可能性を信じることで
伸ばすことができる…と
やっと体感できた時です
マヤ暦で子どもの本質を知り
対応してきたつもりでいたけれど、
その子の可能性を徹底的に
信じてはいなかった私。
どこかで
「どうせできない」と
思ってしまっていた私がいました
でも私が信じ抜くことで、
彼らは本当の意味で
自分らしく生きることができ、
力を発揮できると私は感じました。
どんなに素晴らしい才能があっても、
その人の可能性を信じ
愛で包んでくれる人がいなければ、
本当の力を発揮することはできません。
その証拠に。
私が言葉では「大丈夫」と言いながら、
心では「どうせできないだろう」と
思っていた時は…
子どもは「できない」という結果に。
私が言葉でも心でも徹底的に
「あなたならできる!!」と思った時は、
子どもはしっかりとできる結果に。
子どもたちは、
私が思ったことを
キレイに反映してくれていました。
「相手は自分の鏡役」という言葉が、
本当の意味で理解できました。
そして
「自分自身への考え方も改めないと…」
とその時思いました。
私が私自身を徹底的に信じていないと、
それは現実世界にもしっかりと反映する。
自分自身の可能性も
徹底的に信じてあげよう!と決めた私。
私の人生を、
本当の意味で肯定的に生きていく。
私の意識次第で、
現実はいかようにも変わっていく!
と思いました。
2019年9月。
6ヶ月間の学びも
いよいよ終えようとしていました。
その頃に、
私の中でフツフツと
湧き上がってくる思いがありました。
次回は、
その思いについて書こうと思います。
良ければ明日も、
お読み頂けると嬉しいです♡
最後までお読みいただき
ありがとうございました^^
あなたの人生が楽しく
幸せになることを、
心から願っています。
▼
▼
▼
いつも同じ悩みでモヤモヤしていたり、
マヤ暦を使ってのセッションをご希望の方は
コチラをご覧ください
↓↓↓
お子さんやパートナーとの
関わり方のヒントになる♪
心の花を育てるセッション
9月15日開催・リアル&オンラインイベント
心の土台を整え、自己肯定感を育てよう♡
心の花を育て、ありのままの自分を愛する講座
日記時間を通して、
自分と向きあうことの大切さを学ぶ♡
Face up to講座
子どもや旦那さんなど、
お互いの個性の違いを認められるようになる♡
マヤ暦スタートアップ講座