中2・小5の男の子2人をもち、
その子の可能性を引きだす
“個育て”を実践中!

 

心の花セラピストの

のぞみです黄色い花
《札幌|オンライン》


あなたの“心の花”
イキイキと咲かせるための
心の土台を整える
お手伝いをしています♪


その方の本質や特性を
マヤ暦で紐解き、
さらに自己肯定感で悩む女性を
マンツーマンでサポート中♡


 

クローバー初めましての方はこちら>>>my storyまとめ

 

クローバー「心の花ってなあに?」と思った方は

こちら>>>心の花を育てる♡
 

 

 

 

普通の専業主婦をしていた私が、

なぜマヤ暦と出あったのか。

 

 

 

そして今現在、

マヤ暦について発信するように

なるまでを綴っている【my story】

 

 

 

これまでのmy story

ダイヤモンドmy story①|順調な人生だと思っていたけれど…子育てによって芽生えたネガティブな感情

ダイヤモンドmy story②|努力だけではどうにもならない初めての子育て

ダイヤモンドmy story③|第2子出産~これがウワサの赤ちゃん返り!


ダイヤモンドmy story④|兄弟揃ってこだわりが強い!次男は長男を超えるこだわりの強さ!!

ダイヤモンドmy story⑤|ガイドによる導き~保育園の先生とのご縁

ダイヤモンドmy story⑥|なかなか楽にはならない子育て~
  こだわり強めの兄弟に子育ての悩みは尽きない!


ダイヤモンドmy story⑦|マヤ暦との出合い

ダイヤモンドmy story⑧|子どもは『授かりもの』ではなく、『預かりもの』


ダイヤモンドmy story⑨|マヤ暦アドバイザーとして活動する中で感じた『モヤモヤする気もち』

ダイヤモンドmy story⑩|全ては準備されている~心の学びがスタート

ダイヤモンドmy story⑪|頭で考えるのではなく、ハートから考える
 

 

 

 

前回は、

新しい学びがスタートしたこと

について書きました。

 

 

 

自分と向き合うことで、

自分では無自覚だったけれど

たくさんの傷を抱えていたことに

気づけました。

 

 

 

振り返ってみると、

自分の好きなように

生きてきたつもりだったけれど…。

 

 

 

自分の感情を

言葉に表現するのは苦手でしたあせる

 

 

 

頭で考えてばかりで

いつも正解を探して、

心の声にフタをしていたんですよね悲しい

 

 

 

そんな私が、

1回目の学びが終わった時に

思ったこと…。

 

 

 

それは、

 

もっとハートを使い、

軽やかに人生を

生きられるようになりたい

 

 

 

そのためには、

自分の制限

外していかなければなりませんでした。

 

 

 

image

 

 

 

my story ⑫|自分の枠を知る

〜制限の枠を我が子にも

 植えつけようとしていた私

 

 

 

「ママだから、

    ちゃんと子育てしなければならない」

 

 

 

「子どもが小さいから趣味が持てない」

 

 

 

「私さえガマンすればいいんだ」

 

 

 

これは全部、

私の思いこみ

でしかありませんでした泣き笑い

 

 

 

私自身、

考え方の枠や思いこみ

気づかない間にたくさん持っていて、

どんどん生きづらくなっていました。

 

 

 

でも学んでいく中で、

 

 

 

自分を制限する枠は必要ない。

 

 

 

枠はいつでも広げることができる。

 

 

 

全ては私の意識次第だということに

気づけました。

 

 

 

image
 

 

 

自分自身、

自分で作った制限の枠

苦しかったのに…。

 

 

 

我が子にもその枠を

はめようとしていたことにも気づきました汗

 

 

 

子どもが生まれた時は、

「生れてきてくれてありがとう」

心から思い、

 

 

 

存在してくれるだけで

幸せな気もちを感じていたはずなのに…。

 

 

 

成長するにつれ

まわりの目を気にしたり、

私の思うようにコントロールしよう

必死になっていました。

 

 

 

我が子が何かひとつできたことがあっても、

またその次はこうなってほしい

もっと期待して要求していたり…。

 

 

 

これでは間違いなく、

私と子どもたちの関係は

負のスパイラルに落ちてしまいます。

 

 

 

そこで私は、

我が子の持つ可能性を信じ抜き、

できたことに対しては心から寄り添うこと。

 

 

 

これを徹底的にやると決めました。

 

 

 

「可能性を信じる」ことを

意識した結果は…。

 

 

 

image

 

 

 

初めのうちは、

うまくいきませんでした悲しい

 

 

 

子どもを信じ切ろうと思っていたのに、

気づけばコントロールしようと

していました。

 

 

 

「私が信じているのに、なぜできないのか」

 

 

 

「私が信じているのに、

 その思いを裏切るのか…」

 

 

 

『信じ切る』ではなく、

『支配』でしかありませんでした。

 

 

 

「できたからマル、できないからバツ」

という考え方も、

長年私の中に

染みこんでいたんだと思います。

 

 

 

 

 

 

「誰かのために」

という思いでスタートしても、

思う通りに進まないと

「裏切られた」と感じてしまう私。

 

 

 

こんな思考グセがあることに

気づくことができたのは、

私にとって大きな収穫でした。

 

 

 

私の枠を広げるため、

私の本音を引き出すために。

 

 

 

あの手この手を使って子どもたちは、

色んなお試しを私にしていたのかも…

と今では思います。

 

 

 

次回は、

「子どもたちの可能性を信じること」

を続けていくうちに、

どんな変化があったかを書こうと思います。

 

 

 

ダイヤモンド次のお話はコチラ

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました^^

 

 

image

 

 

あなたの人生が楽しく

幸せになることを、

心から願っています。

 

 

いつも同じ悩みでモヤモヤしていたり、

マヤ暦を使ってのセッションをご希望の方は

コチラをご覧ください

↓↓↓

 

 

 


《公式LINE》

ご登録プレゼント♡

 

 

お友達追加していただいた方には、

マヤ暦プチ鑑定のメッセージ

プレゼント中です。



自分にはどんな本質があるかを知ることで、
あなたのエネルギーにあった
生き方のヒント
が見つかります!


 

 

ID検索→@748xjfde 

 

お友達追加していただいた後に、

「プチ鑑定」とメッセージしてください。
 

 

 

 現在提供中のメニュー

 

ダイヤモンド9月15日開催・リアル&オンラインイベント

 

 
心の土台を整え、自己肯定感を育てよう♡
ダイヤモンド心の花を育て、ありのままの自分を愛する講座

 

 

日記時間を通して、
自分と向きあうことの大切さを学ぶ♡

ダイヤモンドFace up to講座

 


子どもや旦那さんなど、
お互いの個性の違いを認められるようになる♡

ダイヤモンドマヤ暦スタートアップ講座