2回のくも膜下出血後
何度も手術を繰り返し
脳血管内にステントを置く
「フローダイバーター」の
手術に成功してから
1年9ヶ月

その間
日帰り検査
や

入院検査
を繰り返し

ゆっくりゆっくり回復して来てると
思ってましたが
ここ数ヶ月前から
あまりの倦怠感や
頸椎あたりに異常を感じ

診察時に伝えると
今の検査予定に入ってなかった
MRI検査
を念の為

受ける事になった

ただ予定外の検査を
大病院で受けるとなると

中々検査予約が取れず
最短で診察日より
10日後

担当医の診察日と検査日が合わず
診察結果を聞くのは
3週間後
になってしまった


そして
昨日MRI検査に行ってきた

この検査を受けるのは
何回目か
数えられない位
くも膜下出血が
今、起こってる
とわかってる時も
この検査を受けた
死ぬほど痛い頭を
動かさないで
と言われ耐える20分位の時間は
まさしく地獄
社会復帰してからの
この検査の時は
疲れすぎて
大音量の中寝てしまった事も
いつもは
検査の日に結果が聞けるけど
今回は聞けないことに
不安を抱きながら
「まぁ、余程悪ければ
検査後すぐに何か言われるだろう」
なんて自分に言い聞かせながら
大音量の中にいた
そして
検査が終わり服を着替え
病院内で待つ
20分位待ったら
タブレットが鳴り
会計計算が出来た
と言う知らせが
つまり
検査結果に大きな異常は
なかったって事て安堵
と
同時に今回のお会計は
¥7,340
このお金
健康なら必要ないお金
生まれて初めて
大病をして
薬と診察と検査から
逃れられない人生を
還暦前から初体験
昔
「健康が一番お金儲け」
って聞いて事があったけど
今
まさしくその通り
と実感
それと同時に
大病にならない為の
日頃からの自分の為に使う
メンテナンスに係るお金は
その時は贅沢かな
って思ったりするけど
こうして病気になると
病気になった時のお金を考えると
全然大したことのない金額
検査結果聞くまで
ちょっぴり不安な日々だけど
「出来る時に
出来る事を」を楽しんで
その日を待ちます