★るったんと次男坊くん★

★るったんと次男坊くん★

発達障害の長男るったんと次男坊くんの凸凹兄弟の育児。
私の趣味や日常の記録を書いてます。

いろいろ悩みも多いわが家ですが、やんちゃな2人の息子と『楽しく過ごすこと!』をモットーに日々頑張っています(^-^)v

たまには弱音を吐いたり、愚痴も出ますが、常に前向きに書いていきたいと思ってます!

たまに登場する愛犬Mayさんもよろしくね(笑)

三連休。

家から出ることもなく、あっという間に終わり。


そんな最終日。

息子くんたちのリクエストで『たこパー』!



タコ意外にもエビやコーン、チーズにウィンナーも入れて何個焼いただろう…。


焼くだけ焼いて大量に余ったので、冷凍しました。


夏休みまで後4日。

月末には4年?5年振りに旅行の予定を急遽、入れたので、夏休み満喫してもらうために、母は体調管理しっかりして、頑張ります!

前回の更新から早2ヶ月。

息子くんたちはと言うと…


★るったん★



トランプマジックにハマり、かなり上級者並にできるようになって、みんなを驚かせています(笑)。


学校の方も、14時から15時に登校して、サポートルームで過ごしています。


6月には市内の養護学校を見学。

本人も雰囲気は気に入ったようで安心しています。

あとは受験資格がもらえるように、療育手帳の取得の結果待ち!

ダメでも、療育センターのDr.には診断書作成をお願いしておいたので、何とか受験できたらなと思っています。


最近は『苔』に興味を持って、先日も那須に行ってテラリウム体験。



るったんはテラリウム

次男坊くんは盆栽

ママは苔玉


みんな各々の作品を作れて『苔』に魅了されてしまいました♡


夏休み。

また違った形で『苔』と触れ合えないか模索中です!


★次男坊くん★


次男坊くんも頑張っています。

朝は渋りますが、最近は『車で送ってください』と言う様になって、車で送ってあげるとスムーズに行ける様になりました。



学校でも『音楽のリコーダーが楽しみ』とか『サイエンスクラブが楽しみ』など、給食以外の楽しみが増えました♪


学校全体の行事や交流…特に同学年との関わりには強い拒否反応がまだまだありますが、いろいろな機関の先生たちとも相談した結果。


⚫︎『みんなと一緒にやることにこだわらなくてもいいのではないか。』

⚫︎『一年前の次男坊くんが、6校時まで学校に居られるようになることを想像できただろうか…でも今はできている!』

⚫︎『大人になれば同年代の人と無理ないなくても大丈夫な時も来るわけで、嫌なことをムリにできる様に今しなくてもいいのでは?』

⚫︎『日々、成長していることは間違いないんだから、今楽しいことを増やそう!』

⚫︎『経験=自信』成功体験を増やそう!


そんな議論もあり、私も納得できるアドバイスだったので、今はとにかくこの数年、コロナや対人恐怖症でなかなか外出できなかったので、いろいろな場所に無理ない程度に連れ出し、いろいろな体験をしていくことにシフトチェンジしました!




盆栽体験・足湯・家庭菜園・宝探し…


人が少なければ行ける様にもなったし、学区外なら多少の子どもたちでも大丈夫になって来たので、夏休みもいろいろな場所に連れて行く予定です!


悩みはたくさんあるしけど、不思議と気が付かない間に解決したり、解決はしてないけど前進できてることもたくさんあります。


とにかく『今を楽しもう!』を大切に。

限られた子育てを満喫します!


今日は次男坊くんとムシテックのオオクワガタ飼育講座に行って来ました♪



今回はホワイトアイの幼虫です音譜

容器から出した瞬間にうんちしちゃう元気な幼虫を次男坊くんは選びました♡


5年くらい前にも一度、オオクワガタの幼虫講座に参加して立派に成虫になって!


2年目も冬を越したんだけど、とある朝に虫かごにハサミが挟まって死んでましたガーン汗


なので、今回はそんなトラブルがないように何か対策をして大切に育ててあげたいですキラキラ



それにしてもわが家に生き物がだいぶ増えて…。

管理が大変になって来ましたあせる


ハムスター・メダカ・金魚・ヤゴ・オオクワガタ…。



ゴールデンハムスターのジジくんも来週で1歳ですパフェ

最近はるったんに甘やかされて、後ろ姿の貫禄が…汗


寝てる姿はまるでおまんじゅう(笑)。



またそこが愛おしいんだけどピンクハート

とにかく。

みんな大切に育てましょう音譜

GW前半。

1年ぶりに千葉の実家に帰って来ました♪


その時に父から頂いた金魚のたまご
2週間過ぎて…。


今日の時点で4匹。

昨日は6匹は確認できたんだけどな…汗


果たして何匹大きくなるかな!?



次男坊くんが急に…


今年の母の日は『マカロン』って決めてるんだ!


と言い出しました。


何で??って聞いたら…


【あなたは特別な存在】って言う意味があるの知らないの?!

だから、どこに売ってるかしらないけど、マカロンあげるね♡


次男坊く〜ん(涙)あせる

ママはその気持ちだけで十分だよ。

君の想いはちゃんと受け止めたよ♡

ありがとうクローバー


こんなことがあった日は子育て頑張ってて良かったと思えますよね。



カメのように長生きして、ずっとマカロンもらいたい(笑)キラキラ

さてさて、次男坊くん。

彼もかなり頑張っています!



4年生の終わりからやっと給食まで食べて、5校時まで居られるようになりました。


それでも朝は出発するまでに時間がかかり、なかなか出発できない毎日汗


それが今年度は新学期からほぼ毎日。

6校時まで頑張っています!

朝も時間になるとスムーズに出発できるようにもなりましたキラキラ


今年度は4人右矢印7人体制にかわり、クラスでは次男坊くんが1番高学年になったこともあり、責任感も生まれてきてるみたい♡

担任の先生も変わらなかったこともあり、その安心感もあるのかもしれません。


それでもまだまだ行きたくない日もあって…。



廊下で座り込み汗


それに付き合わなくちゃならない母も人間だから早く決めて!早く教室に入って!むかっと言葉にしたくなりますが、黙って寄り添います…。


まだ交流にも行けないし、担任が居ないと他の先生じゃ無理で早退もするし、学校全体の行事にももちろん参加できないけど。


本人なりにいろいろ感じて頑張ってます!


GW前に宿題しながらはぁ…疲れたな。明日は行きたくないな…。と言うから早めに帰って来てもいいんだよと伝えたら。いい。学校楽しいから明日は行くから!ってハッ


次男坊くんの口から学校が楽しいから早く帰ってきたくないなどと聞くのは初めてでビックリしました。


辛いながらも、楽しみを見つけて頑張ってるんだなと思うと、座り込みされてもガミガミ言えないですよね汗


ちなみに今朝は今年度最長の出発するまで1時間かかりました。

しかも、学校に着いて15分で帰って来て…。

家庭学習用に5時間分の課題を持って…汗


それをやるのもひと苦労ありましたが、何とか先程完了!


コレだもん…汗

働きたくてももうしばらくは節約生活ですガーン


次男坊くんの目標はもっと自由に好きなことができたり、好きな場所に行けるようになること!いろいろなことに挑戦できるようになって欲しい!


小学校の最終目標は卒業式に参加できるようになるかな…。


せっかく頑張ってここまできたんだから、卒業式には参加させてあげたいです。


正直、次男坊くんがどうして大きな音に敏感になったり、たくさんの人がいる場所(特に同年代の子)たちの中に入って行けなくなったかの理由は未だわからないけど…。


療育センターの主治医いわく…自閉傾向が強い子は、同年代の子の中に入れないと言うのは珍しくない。自分より年下は自分よりできないことがたくさんあるのは知ってるし、年上は年上で自分より勝るものがあることがたくさんあるのは知ってるから比較対象にしないから関われることはあるけれど、同級生だと『みんなができることが、自分にはできない』と劣等感を抱きやすい。だからそれが原因で対人恐怖や不安症が出ることがあって、次男坊くんはそれが典型的な形で出ている。と言われたことがありました。


そんな話を聞いたあとかな…。

次男坊くんが髪の毛を切った次の日に『誰も気づいてくれなかった』と落ち込んでいたことがあって。

その時に『じゃあ、次男坊くんはお友達が髪の毛切ったら自分から髪切ったんだね!って話しかける?』と聞いたら首振ったので『でしょ。みんなも気づいてくれたとしても全部言葉にはしないんじゃない?それに自分が思ってるほど、よっぽどその人に興味ないと気が付かないこともあるよ。だから、もし次男坊くんがみんなと同じようにできないことがあって、それを次男坊くんは恥ずかしいと思ってるなら気にしなくていいんじゃない?みんな次男坊くんが思ってるより、気にしてないよ!』なんて話もしました(笑)。


大人でもそうだけど、自分の失敗は周りの目が気になって次へ進むのが怖い時があるけど、周りはそれほど自分に興味ないし(笑)、気にも止めてないことあるよなと思ってます。


そんな話。

まだ小学生の次男坊くんには理解できないかも知れないけど。

いつか周りの顔色なんて気にしないくらい自由に好きなことにチャレンジして欲しいなキラキラ


だって、自分が思ってる以上に物知りだし、できることもたくさんある!

同級生と同じことができないことがあったとしても、同級生のみんなができないことをできることだってあるはず!!


そのためにはやっぱり自分に自信をつけて欲しいからいろいろなことにチャレンジして欲しいです音譜


今は講座を受けてヤゴを育てています!



最初は興味ないとか言ってたけど、連れて帰ってきたら自分なりにいろいろ調べて観察してます。


何でもいいから、興味を持つきっかけ作り。

これからも母もアンテナ張って、いろいろな体験をさせて行きたいですチョキ


家庭菜園もそんな想いで始めたけど、なかなか一緒にできないので、母1人で頑張ります(笑)あせる




またまた久しぶりの投稿です汗

2024年もすでに5ヶ月が過ぎました。



今年はお花見らしいお花見もできず、息子くんたちの新学期もはじまり1ヶ月。



長男のるったんは中学3年生になり、次男坊くんも5年生になりました。


昨年度はほとんど学校に行けずに終わってしまった息子くんたち。

今年度はチャレンジの年にして欲しいと思い、3月くらいから母もいろいろ考えて学校関係各位に相談して来ました。


るったんに至っては受験の年。


昨年までは全く学校にも行けてないし、家でも全く学習する様子もなかったこともあり、1年遅れでもいいから進学か就職活動をさせればいいかな?と考えていましたが、いろいろな方にご相談させて頂き話を聞いているうちに『中学校と言う所属先があるからいろいろな情報も入って来るし、手続きもスムーズに行くってことがある。卒業してしまったら、それを全て自分たちでやらなくてはならなくなって大変なことが増える。』と聞いて、それもそうだな…と思うようになりました。


それからるったんといろいろ話し、るったんの気持ちを確認したけど、今はまだどうしていいかわからないし、やりたいこともやってみたいこともないとのこと。


それなら…


やりたいことを見つけるために高校に行こう!


にシフトチェンジしました。


…とは言っても、中学生になってからほぼ学習していないるったんです。

LDも合って勉強は苦手です。

起立性調節障害もあり、今から頑張っても普通に受験するのは不可能に近いです。

仮に頑張って、無理に高校進学できても、長続きするとは思えない。


そこでたどり着いたのが養護学校への進学です。


今年に入って受けた心理検査の結果が総合IQが知的ボーダーでした。SQに至っては知的レベルと出ました。


とは言えIQは70を切っていないためついた診断はLD・ADHD・睡眠障害になります。


主治医からは知的障がいの診断数値とるったんの数値にどれくらいの違いがあるかと言われたら差はない。いわゆる知的ボーダーです。とお話もありました。


そんなこともこのタイミングでわかり、今までは療育手帳取得がないと受験できないと聞いていた養護学校は視野には入っていませんでしたが、ダメ元で療育手帳を申請してみて、来年からのるったんの所属先を養護学校にできないかと動き始めました!


調べてみたら、自宅から通えそうな養護学校はいくつかありますが、1番近くの学校は学習は小学校から中学校で習う基礎をもう一度個々に合わせて学習できるそうです。それから大半は社会的な自力に向けて農作業や陶芸・DIYみたいな作業がたくさん体験できるみたいで、どれもるったんが頑張れそうなことでそれも惹かれた一つですキラキラ


何をやったらいいかわからないと思っているるったんのメンタルを考えたら、やりたいことが見つかるまで見守ってあげるのも一つの方法だと思ってきたけど、やりたいことを見つけてあげたい!と思うなら、多少無理させても進学させて、そこでやりたいことをゆっくり探して欲しいと今は思っています。


それでもやっぱり勉強は辛くて辞めたいとなれば辞めても構わないし。やっているうちにやりたいことが見つかって、そっちにシフトチェンジしたくなったらそこを応援してあげればいい!


何も周りと同じ様な道の歩き方をしなくても、るったんはるったんの道を歩けばいい。

ただそのためには、本人の目標が見つかるまでは親がレールを敷いてあげるのも悪くない。


そんな話をして。

るったんは今年度から新しくできた校内のサポートルームに新学期から毎日14時半から1時間登校し始めました音譜


それだけでもかなりの進歩です!


たかが1時間だけど、帰ってくるとイライラむかっしてることもあります。

行きたくなくて、イライラむかっしてる日もまだまだあります。


どんなに当たられても…それでも母はるったんの将来を考えて、毎日毎日、笑顔で送り出し迎えていますパフェ



いつか今日のことが頑張って良かった♡と思ってもらえるようにキラキラ


常に味方でいてあげたいです。

君なら大丈夫!!




るったんが突然…

『ママの作ったパンが食べたくなったから、ボクがホームベーカリー買うから作って!』

と言い出して…




早速、ホームベーカリー購入!


…で、約3年ぶりにパンを焼きました音譜


​枝豆とチーズの丸パン


またしばらく、わが家にパンブームが続きそうです♡


できれば、一緒にコネコネしたいけど。

それはまだ時間がかかるかな…。

前回から1ヶ月。

またいろいろありました。


自分のこと。

旦那のこと。

るったんのこと。

次男坊くんのこと。


語り尽くせないです(笑)。


簡潔に言うと…

①自分のこと。

 子宮筋腫のあと腹膜炎になったこともあり、自律神経の乱れからめまいと動悸と排泄に違和感があり、月一で診察に行っていました。

 術前検査で『心臓肥大』が引っかかって、これはまだこれからですが、精密検査があります。

循環科のドクターは、レントゲンではそれ程心配なさそうと言って頂き、普段通り生活してます。


②旦那のこと。

 かれこれ2週間あまり口きいてません。

 …と言うか向こうが何も話さない。

 祖父の100日忌やまもなく迎える義母の3回忌も全て知らんぷりだし、子どもたちの学校のことも無関心。さすがに、キレて『あんたの親とわが子のことだろうが!!』むかっと言ったら、何も喋らなくなるし、ため息ばっかりついて、旦那が家に居る時間が次第に苦痛になって来てます汗

 今までにも同じようなことでケンカしてきたけど、いつもその時だけで、もう期待しないことにしました。


③るったんのこと。

 4月にある修学旅行のことで、学校と折り合いつかなくて参加しないことになりました。

 学校に行けてないるったんでしたが、修学旅行は何気に楽しみにしていたので、校長・教頭先生同席で自分の要望を伝えたり、話を聞いたりしてきたのですが、全て要望が通らない上に、向こうからの打開策もなくて、話を聞いたるったんは『学校には失望した』とカウンセリングで話していたみたいで。

 せっかく開きかけていた扉がまた固く閉ざされてしまい…部活ももう行かないと言っているので、今はフリースクールに切り替えて、学校以外でも良いから行ける場所を探しています。


④次男坊くんのこと。

 昨日は今年度、最後の参観日に行って来ました。

 たまに『行きたくないな』といい、朝の会だけで帰ってくることもありますが、5校時まで居られる日が増えました。

 薬物療法も始まり、それも効いているのか…。

学校でも自分の気持ちを言葉にできるようになってきてるようです。

 今は4月からのクラス編成に不安を抱いたり、まだまだ交流に行けないので、その辺りを一つでも次男坊くんが安心できるように担任の先生は頑張ってくれています。


ザッとこんな感じのわが家です♪


あっ!

あと私『食育アドバイザー』のお勉強はじめましたキラキラ


次男坊くんのことが落ち着いたら、やっぱり、発達障がいの親子さんや不登校の親子さんの力になれる…ほっとできる場所を作りたくて、今できることをコツコツ頑張って、将来につなげたくて頑張ることにしました。


実現できるかわからないけど、いつかそういう場所に関われたらと思っています。

今日は雪の中、子宮筋腫摘出の経過観察の診察日。

手術後から腹膜炎になり、未だに本調子になれず…汗


先月の診察の時は、これまでにない末端の冷え性が辛くて神経痛に悩んでましたが、桂枝茯苓丸(ケイシブクリョウガン)を出してもらったらかなり改善されました!


ただ、めまいや残尿感は未だ解消されず…汗

今回の診察ではとりあえず経過を見てみようと。

元々、鬱やパニック症に悩まされたりしているので、自律神経は乱れやすい可能性は高く、これは時間が解決してくれることもあるので、様子を見てみましょうと。


それと手術前の検査でも指摘された心電図。

先月の市の健康診断でも【右房肥大の可能性】があると結果にあって。


今の不安であるめまいや残尿感には関係ないけど、相談したら、循環科に紹介状を出してくれて来週に診察になりました。


一つ良くなれば、また新しい場所に不安が出て…。

年齢のせい?

生活環境のせい?


どちらにしても、きちんと治療して元気にならないとねキラキラ


婦人科もまた1ヶ月後診察。

不安がなくなるまで、診察や他の科へのアテンドしてくれるそうです。

ありがたいですね音譜