今日のおまけ
自分で選んだことなのに
今さら悩んだりする
希望してたものとは
少し違っていたけど
やる気になって
がんばろうってなって
結構リアルに考えていた
未来があった
またひとつ
言い訳ばっかり考えて
傷つかないように逃げてる自分の
時間が終わったら
気を取り直して
また一生懸命
がんばってみようか
崩れたら
直せばいい
何度でも
※ソース元はこちら→ 崩れたら・・・
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
今夜はおもしろいテレビ番組も無かったから
エド・シーランのファーストアルバム「+」をかけながら
友達に送るクリスマスカードを書き上げました。
ここのところ、口や足で描いた障害者の方々の作品をクリスマスカードにしたものを
ネットで買って 友人に送ってます。
今日の午後当番を終わった後はちょっと疲れてたけど
だんだん元気になってきた。
エドのセカンドアルバムの完成度は高いな~と思ってたけど
改めてファーストアルバムを聞いても 全然いいわ (・∀・)
ここのところダミオンに
寝る前に「Good night Damion xx」って送ると
「Sweet dreams Mini xxx」って返事をくれる。
こんなささやかな会話がとても嬉しい。
これからちょっと本を読んでから寝ようかな。
ルビーは既にソファの上で いびきかいて寝てるわ・・・
ご訪問ありがとうございました (*^ー^)ノ
行ってきました、Sale競馬場!
昨日はダイアン調教師のお手伝いで セール競馬場へ遠征してきました。
10歳牝馬のタニヤ、毎回曳くたびに
『今日がラストランかもしれない (´・ω・`)』
そんな風に思っています。
セール競馬場での最終、17時20分発走のレースに出走だったので
ダイアンの厩舎を出発したのは13時半。
朝の仕事の前に昼寝できてよかった (^-^)
同じレースに 勤め先のグリフィス厩舎からも出走馬がいたので
競馬場に到着するや 早くも厩舎のフォアマンにバッタリ (゚Ω゚;)
「あぁ みねっち~!」 って声をかけられて
全然ダイジョウブだった (・∀・)
レースは1200m戦。
12頭立てでタニヤの単勝は26倍くらい。
スタートは良くて
内枠を引いたからずっと内側でレースをしていたので
直線入ったら予想通り前が空いたから
ここで出てくるか!
と思ったけれども イマイチ末脚伸びなくて10着。
マウンティングヤードに戻ってくるなり 鞍上のサリーが
「She had an enough」 と言うから
てっきりこれで引退かと思って ちょっと泣けてきた (゚ーÅ)
タフなレースだったので 割とタニヤの息が上がってたから
芝生の上を長めに曳き運動してたんだけど
ダイアンが戻ってきて
「タニヤはちょっと太りすぎだわね (・∀・)」
はい???(^▽^;)
というわけで
まだまだ現役続行。
次走は3、4週間後でしょうか。
またダイアンが連絡してくれるそうです。
今までの戦績を振り返ったら
最後の勝利は2013年の11月30日のコーフィールド競馬場でのレース。
タニヤの全盛期は2012年、7歳の時だった。
あの頃はサンダウン&ムーニーバレー競馬場で連勝して
次のコーフィールドで2着、そしてセールで優勝
(→戦績結果はここをクリック )
10歳となった今は 脚の不安もあって連戦できないし
1戦1戦を大事に使っていかないといけないんだけど
せめてまた勝つところを見たいな~
と思うのでした。
帰宅は20時半。
夜ご飯の準備が無いので 朝に買ったパンの余りを
ジャムを塗って食べて
9時半過ぎに就寝。
今朝もいつも通り3時10分起床だし おまけに厩舎作業だったし
朝の終わり頃にはさすがに疲れた・・・
昨日の日中 7時間半も家を空けていたので
夜すんごい寒かったのもあったんだけど
いつもリビングルームのカーペットの上で寝ているルビーが
布団の上に上がってきて一緒に寝ました (^-^)
ちなみに今朝の仕事のあとの昼寝ん時もベッドに上がってきた。
ご訪問ありがとうございました o(^-^)o
これからレースに行ってきます(・∀・)
ネクタリンの美味しい季節になりました (・∀・)
先日 スーパーでホワイトネクタリンの1kgパックがかなり安かったから
買っちゃったので
毎日せっせと食べてます。
桃も黄桃よりは白桃が好きなので
ネクタリンもイエローよりホワイトの方が美味しいと思う。
さて、今朝は調教トラックでの仕事。
仕事開始の時はそうでもなかったんだけど
段々風が強くなって寒くなった (´・ω・`)
今日はオンコース厩舎から3頭がレースに出走で
1頭は先週のレースで鼻血を出して 敢え無く厩舎を去ることになり(涙)
今朝は16頭だけ調教トラックに向かったので
私は2往復しかしなかったし
9時前に終わっちゃった♪ ヘ(゚∀゚*)ノ
今日みたいに早く終わると助かる♪
でも昼寝から起きたら やたらと疲れてた (x_x;)
気を取り直してレースに行こう。
雨が降ったり止んだりで ちょっと寒いんですけど
シドニーやブリスベンは30℃。
夏なのにな~ ( ̄▽ ̄)=3
このあたりは雨だけどセール(競馬場)では晴れてる事が多いので
今日の午後もあちらでは晴れてるといいなと思います。
10歳のタニヤ、いつもは牝馬限定戦に出走だけど
今日は男馬と一緒のレースなのでちょっと厳しいかも。
オッズも単勝31倍。
なかなかタニヤに合うレースが無いんじゃないのかな。
今日も無事に走ってくれることを願うばかりです。
ではレースに行ってきます!
ご訪問ありがとうございました (`・ω・´)ゞ キリッ
12月10日
今日はオンコース厩舎での 初めての午後当番でした。
厩舎に到着したら
ゲートが閉まってる(汗)
あら、手で押しても開かないわ。
リモコンで開閉するようになってるみたいだわ。
人間の通用門も 南京錠でしっかりロックしてあるし、
オンコース厩舎には20頭だけなので 午後作業は2人だけなんだけど
相方のおじさんがまだ来ない (´・ω・`)
時間つぶしにスマホでフェイスブックを見てたら
あれ???
背の高い若いおにーちゃんが来た。
通用門の南京錠の鍵の場所を教えてもらい
「みねっちですぅ。 よろしく (^-^)」 って言って
なかなかイケメン(♪)の このおにーちゃんは ピーターくん。
たまに午後当番と、週に1日くらいの程度で朝も来るらしい。
ロスターを見ると 私とは全然被らないので どうりで会った事無い訳だ。。
ってか、今週も一緒の当番の日が無いし!(怒)
今日はコーリーおじさんと一緒だと思ってたんだけど、
変更になったの?(・∀・)
って聞いたら
えっ (ノ゚ο゚)ノ
「あぁ 間違えてこっち来ちゃった・・・今日はメイン厩舎だったんだ~」
ピーターはそのままメイン厩舎に行ってしまいました![]()
間もなくコーリーおじさんが来て
2人で作業開始。
まずは全頭に給餌しながら 各馬房の馬糞のピックアップ。
それが済んだら 1頭ずつ外の道をウォーキング。
1頭につき3~5分くらいかな(汗)
短いけど、ちょっと気分転換に外に出す って感じ。
でも20頭全部(1人10頭ずつ)やると 結構時間かかる。
水バケツに水を足して、今日はラグ(馬着)の着せ替えが無かったので
2時間半で終了 (・∀・)
メイン厩舎だったら 次の日の朝のタオルの準備とか
洗濯ものを取り込むとか、
投薬が必要な馬には投薬するとか、
いろいろやることが一杯なんだけど
オンコース厩舎は朝も午後も作業が簡単で ラクチン~♪
一点だけ、外に馬達を連れ出す時に 何頭か暴れちゃうのがいるから
それに気をつければいいくらいかな。
明日の朝はメイン厩舎で馬房掃除をしてから
調教トラックで作業になるので
またちょっとラク (^-^)
今朝はメイン厩舎での厩舎作業だったので
なんだか思いっきり疲れてしまった(汗)
調教トラックで仕事の時は オンコース厩舎と調教トラックを往復するので
馬を連れてトラック外を歩く場合は 「安全ベスト」の着用が義務付けられます。
これが 安全ベスト
オンコース厩舎にも何枚かあるんだけど
ワーカーの人数が多いと足りない場合もある。
しかもみんなで着まわしてるので
たまに地面に落ちてたりして
ハッキリ言ってキレイじゃない(爆)
毎回着るなら自分用に買おうかなって思ってて
今日の午後当番のあとに、
近所のハードウェア店をのぞいてみた。
昨日、ショッピングセンターのアウトドア屋さんを見たんだけど
XLとかXXLとか メンズの大きいサイズしか売ってなかったんだよね(汗)
Safetyベスト 小さいサイズありますか? ってお店の人に聞いたら売ってた!
しかも500円 ( ´艸`)
アウトドア屋さんでは1500円してたので 得した~~~~♪
マイ安全ベスト 嬉しい ( ´艸`)
さて、
ブログでお付き合いしている
フェルト人形作家のHIROKOさんが
今月 渋谷のBunkamuraで開催されるイベントに出展されるそうです。
期日は12月20日~23日。
詳細はこちら→HIROKOさんのブログ記事
HIROKOさんも馬好きさんなので
創作されるフェルト人形もサラブレッドやユニコーンなど
馬(ロバ含む)を題材にしたものがいっぱい。
首都圏近郊にお住まいの方は是非 足を運んでみて下さいね (^-^)
今年のクリスマス、どうするかな~と思って
多分毎年恒例の 陽子ちゃん(太田陽子騎手)カップルの家で
ご飯を食べるかも
しれないんだけど
厩舎では朝は全員出勤で 午後は「来れる人募集」ってメールがあったから
「働けますよ~」って一応言ってみた。
欧米人にとってのクリスマスは
日本のお正月のように家族でお祝いするもの。
どうせ私は独り身だし、そもそもクリスチャンじゃないから
クリスマスを祝うアレも無いし
多分仕事になると思います。
ダミオンは、クリスマス休暇どうするのかな~って
聞いてみたら、
職場としては3週間休みなんだけど
利用されている障害者の方々は普通に一人暮らししている人も多いそうで
『休暇中も個人的に世話をして ちょっとお金稼ごうかな (・∀・)』 と言ってました。
先月の終わり、彼に「一緒に見たい映画があるんだ (^-^)」って言われて
言われたはいいけど それっきりなんですけど(汗)
年末には私との時間も取ってくれるみたいです。
ウフフ (〃∇〃)
何週間も会えないのはやっぱり寂しいけど
仕方無いのよね (´・ω・`)
私も仕事に励もう。
明日は久しぶりにレースです!
ご訪問ありがとうございました o(^-^)o
12月9日
タイトルに日付を書いておかないと
今日が何日なのか解らなくなる みねっちです(・∀・)
今日から朝は1日おきで調教トラックで仕事することになりました。
調教トラックで仕事の時は、
まずはいつも通りメインの厩舎に行って馬房掃除。
馬運車が最初の8頭を乗せて5時に厩舎を出発するので
それくらいの時間を見計らって私達も自分の車で移動。
向かうはオンコース厩舎です。
到着したら厩舎作業をちょっと手伝って
ホワイトボードに書かれている順番に馬を連れて行く。
オンコース厩舎と言っても歩く距離は割と長い。
馬によっては体重を測る個体も居るので
(※ホワイトボードにweightの『w』が書いてある)
繋ぎ場に到着する前に 体重計に乗せて測定。
私がたまたま最初に連れて行ったのが測定必要だったので
乗せたら482kgだった。
見た目はそんなに大きくないんだけど 馬って案外重いんだね。
繋ぎ場ではさっそく 調教を終えた馬が並んで待ってるので
サンドロールで砂浴びをさせてから放水。
脚と尻尾をシャンプーすることになっている。
その間に 馬運車はメイン厩舎と調教トラックを往復するので
馬運車に帰厩する馬を乗せたり 来た馬達を降ろしたり
結構やることはいっぱい。
オンコース厩舎にも馬を連れて帰るので また歩いて連れて行く。
今朝は風が強かったのもあるんだけど
2頭が暴れそうになって 頑として立ち上がらせないように勤めたよ (^-^)
放馬させちゃったら大変なことになるものね~
オンコース厩舎に戻ったら、空いてる馬房(ヤード)の馬房掃除をして
(フンのピックアップだけなのでラクチン♪)
またリスト順に馬を連れて行く。
それの繰り返し。
結局私は 厩舎と調教トラックを3往復して、最後の馬はスイミングだけだったので
泳がせたらそのまま帰厩。
厩舎の掃除をして9時半に終わっちゃったよ (・∀・)
メイン厩舎で厩舎作業をひたすらやり続けるよりか
全然ラクチンだった!
さっき 昨日までの1週間分の給料明細がメールで届いたんだけど
先週は約45時間労働。
先々週が約43時間だったので さすがに疲れるよね・・
でも残業代もちゃんと出るし 日曜日の給料も時給の2倍支払いで
ここの厩舎は給料体系がしっかりしてるから嬉しいわっ ヘ(゚∀゚*)ノ
明日はまた厩舎作業だけになるけれど
1日おきなので 今までの2週間より全然ラクチンになりそう。
良かった~
あさって金曜日はダインアン調教師と一緒に、10歳牝馬のタニヤがレースなので
セール競馬場に行ってきます (^-^)
よりによって最終レース、17時10分発走なので
帰りが20時??
かなり遅いけど (´・ω・`)
ルビーには夜ご飯を待っててもらおう。
今日は午後休みだったので たっぷり2時間昼寝しました。
今夜もズンバに行くけど(←我ながら元気あるよね)
また明日からがんばろ~~~~
今日はちょいとドキっとする言葉に出合いましたよ。
人に指を指す、その手の残りの3本の指がどこに向けられているか
忘れてはいけない
って。
残りの3本は『自分』だよね (;^_^A
人の振り見て我が振り直せ ってことか。
月曜日のブログ記事に載せた
エド・シーランのコンサートで撮ったデジカメ写真を
今朝ダミオンに送ったらたいそう喜んでいた ヘ(゚∀゚*)ノ
ほんとはもっと撮るんだったかなって思ったんだけど
写真撮るより しっかり聴きたかったし見たかったんだ。
だから全部 頭の記憶の中に仕舞ってある。
次回エドのコンサートに行けるチャンスがあったら
絶対また見に行くんだ♪
次回はダミオンと一緒に聴けたらいいな~ ≧(´▽`)≦
ご訪問ありがとうございました o(^-^)o

