12月10日
今日はオンコース厩舎での 初めての午後当番でした。
厩舎に到着したら
ゲートが閉まってる(汗)
あら、手で押しても開かないわ。
リモコンで開閉するようになってるみたいだわ。
人間の通用門も 南京錠でしっかりロックしてあるし、
オンコース厩舎には20頭だけなので 午後作業は2人だけなんだけど
相方のおじさんがまだ来ない (´・ω・`)
時間つぶしにスマホでフェイスブックを見てたら
あれ???
背の高い若いおにーちゃんが来た。
通用門の南京錠の鍵の場所を教えてもらい
「みねっちですぅ。 よろしく (^-^)」 って言って
なかなかイケメン(♪)の このおにーちゃんは ピーターくん。
たまに午後当番と、週に1日くらいの程度で朝も来るらしい。
ロスターを見ると 私とは全然被らないので どうりで会った事無い訳だ。。
ってか、今週も一緒の当番の日が無いし!(怒)
今日はコーリーおじさんと一緒だと思ってたんだけど、
変更になったの?(・∀・)
って聞いたら
えっ (ノ゚ο゚)ノ
「あぁ 間違えてこっち来ちゃった・・・今日はメイン厩舎だったんだ~」
ピーターはそのままメイン厩舎に行ってしまいました
間もなくコーリーおじさんが来て
2人で作業開始。
まずは全頭に給餌しながら 各馬房の馬糞のピックアップ。
それが済んだら 1頭ずつ外の道をウォーキング。
1頭につき3~5分くらいかな(汗)
短いけど、ちょっと気分転換に外に出す って感じ。
でも20頭全部(1人10頭ずつ)やると 結構時間かかる。
水バケツに水を足して、今日はラグ(馬着)の着せ替えが無かったので
2時間半で終了 (・∀・)
メイン厩舎だったら 次の日の朝のタオルの準備とか
洗濯ものを取り込むとか、
投薬が必要な馬には投薬するとか、
いろいろやることが一杯なんだけど
オンコース厩舎は朝も午後も作業が簡単で ラクチン~♪
一点だけ、外に馬達を連れ出す時に 何頭か暴れちゃうのがいるから
それに気をつければいいくらいかな。
明日の朝はメイン厩舎で馬房掃除をしてから
調教トラックで作業になるので
またちょっとラク (^-^)
今朝はメイン厩舎での厩舎作業だったので
なんだか思いっきり疲れてしまった(汗)
調教トラックで仕事の時は オンコース厩舎と調教トラックを往復するので
馬を連れてトラック外を歩く場合は 「安全ベスト」の着用が義務付けられます。
これが 安全ベスト
オンコース厩舎にも何枚かあるんだけど
ワーカーの人数が多いと足りない場合もある。
しかもみんなで着まわしてるので
たまに地面に落ちてたりして
ハッキリ言ってキレイじゃない(爆)
毎回着るなら自分用に買おうかなって思ってて
今日の午後当番のあとに、
近所のハードウェア店をのぞいてみた。
昨日、ショッピングセンターのアウトドア屋さんを見たんだけど
XLとかXXLとか メンズの大きいサイズしか売ってなかったんだよね(汗)
Safetyベスト 小さいサイズありますか? ってお店の人に聞いたら売ってた!
しかも500円 ( ´艸`)
アウトドア屋さんでは1500円してたので 得した~~~~♪
マイ安全ベスト 嬉しい ( ´艸`)
さて、
ブログでお付き合いしている
フェルト人形作家のHIROKOさんが
今月 渋谷のBunkamuraで開催されるイベントに出展されるそうです。
期日は12月20日~23日。
詳細はこちら→HIROKOさんのブログ記事
HIROKOさんも馬好きさんなので
創作されるフェルト人形もサラブレッドやユニコーンなど
馬(ロバ含む)を題材にしたものがいっぱい。
首都圏近郊にお住まいの方は是非 足を運んでみて下さいね (^-^)
今年のクリスマス、どうするかな~と思って
多分毎年恒例の 陽子ちゃん(太田陽子騎手)カップルの家で
ご飯を食べるかも
しれないんだけど
厩舎では朝は全員出勤で 午後は「来れる人募集」ってメールがあったから
「働けますよ~」って一応言ってみた。
欧米人にとってのクリスマスは
日本のお正月のように家族でお祝いするもの。
どうせ私は独り身だし、そもそもクリスチャンじゃないから
クリスマスを祝うアレも無いし
多分仕事になると思います。
ダミオンは、クリスマス休暇どうするのかな~って
聞いてみたら、
職場としては3週間休みなんだけど
利用されている障害者の方々は普通に一人暮らししている人も多いそうで
『休暇中も個人的に世話をして ちょっとお金稼ごうかな (・∀・)』 と言ってました。
先月の終わり、彼に「一緒に見たい映画があるんだ (^-^)」って言われて
言われたはいいけど それっきりなんですけど(汗)
年末には私との時間も取ってくれるみたいです。
ウフフ (〃∇〃)
何週間も会えないのはやっぱり寂しいけど
仕方無いのよね (´・ω・`)
私も仕事に励もう。
明日は久しぶりにレースです!
ご訪問ありがとうございました o(^-^)o
