偏屈な親父による「デジタルカメラ」ぶらり日記 -9ページ目

初秋の日没前に魚釣り子供たち

●撮影日…2015年(平成27年)9月30日(水)

母親と自分の子供たちとその仲間たちが日没が迫るなか、焦って懸命に魚釣りをしていた大島公園「雷池」です。歳の頃は小学低学年から高学年と幅広い子供達のグループです。何が釣れるのかと問うたら、ブラックバスとキルギス???和鮒なんかとうの昔にいなくなってしまったのだろうか。

秋深まる大島公園「雷池」夕暮れ

●撮影日…2015年(平成27年)9月30日(水)

御彼岸を過ぎると急速に秋が深まるような感じがします。

御彼岸を過ぎると夕暮れ時が日に日に早くなっていきます。

御彼岸を過ぎると涼しいを通り越して肌寒くなっていきます。

御彼岸を過ぎると空気が澄んで夕陽が綺麗になります。

御彼岸を過ぎると年末に向かって坂道をころげ落ちます。

水戸市街地を縦貫する桜川です

●撮影日…2015年(平成27年)9月20日(日)

水戸を流れる桜川は関東一の清流である那珂川の支流です。笠間市と水戸市の境にある標高201mの朝房山を源流とし、水戸市街地を縦貫横断して那珂川に注ぎこむ桜川です。茨城には桜川市と云う自治体もあるありふれた名前の桜川ですが、秋に鮭も遡上する水戸市のシンボリックな川です。