ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
●撮影日…2014年(平成26年)10月10日「金曜日」
前回(1964年)の東京五輪当時小生は小学5年生で11歳でしたが、あれから早いもので50年の年月が経過しました。10月10日は晴れの特異日で開会式その日に選ばれました。今年の10月10日も例年通り快晴で、ここ大島公園「雷池」は当然ながら狩猟禁止区域で穏やかに秋が更け行きます。
●撮影日…2014年(平成26年)10月11日「土曜日」
常陸秋そば畑下の早戸川水田でちょっと毒々しい黄色の背高泡立草が咲き乱れて、水田のあぜ道に侵入していました。背高泡立草はアメリカ原産で非常に繁殖力の強い植物です。最近は急速に増え続ける休耕田でその姿を見ることが多く、除草の行き届かない場所で日本原産のススキを席巻しています。
台風18号が去りゆき、沖縄近海で超大型に発達した台風19号に警戒を気象庁が呼びかけている頃のとある一日です。涼しくなった大島公園「雷池」を日立G1TOWERが優しく穏やかに見下すことなく見守っている初秋の風景です。G1TOWERは地球上の限界風速に耐えられる設計のようです。