9割以上マトモな人たちです(^o^)v | 無職おへんら〜のお家で遍路日記〜失われた志の道を探す旅編〜

無職おへんら〜のお家で遍路日記〜失われた志の道を探す旅編〜

ママチャリ遍路に出て、三坂峠で大前転転倒事故をやらかし、左手首を粉砕骨折しました。現在は自宅でリハビリしながら自宅でお遍路中(^_^;)
お仕事募集中(^o^)v

南無大師遍照金剛
南無大師遍照金剛
南無大師遍照金剛

無職おへんら〜光陰です(`・ω・´)ゞ

う〜ん。。。

午前中はそれなりに思い通りに過ごせたんだけど、お昼の納経やって、お昼ごはん食べて、リハビリした後、30分昼寝をするつもりが、目覚めたら18時半やった。。。

それでも、あ〜よく寝た!眠気スッキリ!!やったらええんやけど、起きるなり、あ〜眠たい言うて、ずっとあくびばっかしている。

どんどんクズ人間に近づいている気しかしないよ┐(´д`)┌ヤレヤレ

で、引きこもってニュースを見ていたら

懐かしの松山の風景が見られたのはええけど、、、!?

オイラは松山市で約3週間の入院生活を終えた後、さらに3日ほど、松山観光を楽しんだ。

松山市には

銀天街や

大街道という商店街があり、都会ならば必ずあるような店や愛媛、松山ならではの店が並び、大勢の地元の方や観光客が行き交っていた。

大街道の先にはロープウェイ街があり、

松山城の後も、秋山好古・真之、正岡子規、夏目漱石をテーマに散策した。

道後温泉も歩いた👣

特に銀天街・大街道なんかは入院中の外出も含めて、朝昼晩、自分の庭のように歩いた👣

ヤンキーなんかいねぇから!!

せいぜい深夜に商店街でナンパ目的のお兄さんたちがウロウロしているくらいだから。

県民の9割がヤンキーだ?

それはヤラセで愛媛県中から(なんなら四国中から)ヤンキー集めて商店街を歩かせて、マトモな人が逃げちゃったからでしょ!?

あんな歩いていたらヤンキーに当たる、みたいな、あんな状況、松山にはないですからね!!

ヤラセと変な編集で愛媛や松山の間違ったイメージを植え付けないでほしい。

オイラが会った愛媛県の人たち、松山市の人たちは、みんな温かく、いい人たちだったよ(^o^)v

安心して愛媛県に遊びに行ってちょ✌


【本日のお家でお遍路】
第73番出釈迦寺
できれば捨身ヶ嶽禅定に行きたいが、本堂から50分と遠いので、厳しければ、捨身ヶ嶽遙拝所で祈ろう。
 
第74番甲山寺
弘法大師が善通寺と曼荼羅寺の間に伽藍を建立する霊地を探して甲山を歩いていると、麓の岩窟から老人が現れ「私は昔からここに住み、人々に幸福と利益を与え、仏の教えを広めてきた聖者だ。ここに寺を建立すれば私がいつまでも守護しよう。」と言う。弘法大師は大変喜び、毘沙門天像を刻んで岩窟に安置し、供養した。
 
第75番善通寺
かなり広大なので覚悟して行ってね。御影堂地下の「戒壇めぐり」にはぜひチャレンジしよう。

第76番金倉寺
乃木希典(のぎまれすけ)将軍遺品展示室(明治31年から約3年、この寺で暮らした乃木希典愛用の軍帽、肖像画、夫人からの 手紙などが保存されている)がある。

第77番道興寺
西国、秩父、坂東の百観音のほか、観音霊場として名高い各地の本尊、水子供養の観音像や交通安全の観音像など255体の観音像が建立されている。