南無大師遍照金剛
南無大師遍照金剛
南無大師遍照金剛
無職おへんら〜光陰です(`・ω・´)ゞ
今日は朝イチの岩出市巡回バスに乗って、岩出市役所に行って参りました。
5月に支払った入院費の高額医療費の払い戻しの手続きのためだったんだけど、ぶっちゃけ、思っていたより(聞いていたより?)、しかも、大幅に少ない。さらに支給は9月になるとか😨
まぁ、誰が悪いかと言うとオイラが100%悪いんやけど、、、
が!!
このままだと次の家賃すらヤバいかも!?完全に当てが外れた。このままでは銀行○○をするしかないかも!?と、ブルーな気分(この気分を知らず知らず引きずっていたことが後の事件につながったのかもしれない)で紀陽銀行へ。
もちろん、○○するためではない!!
先日ATМコーナーで詰まらせてボロボロになった通帳を



新しくしてもらったの(^o^)v
で、フォレストモールを横切り、お菓子の安いディスカウントドラッグコスモス岩出西野店さんでボディソープ(本体)を買い、

マクドナルドでランチ。。。
もうこんなぜいたくはできない(;´д`)トホホ…
で、なんと今日は用事で送迎できないと言っていたブロ友さんが合流して、コーヒーをご馳走してくれたうえに、病院まで送ってくださったm(__)mm(__)mm(__)m
ただ予約の時間よりかなり早く着いたので、時間を潰そうと近くのコンビニに寄ったら、教え子ちゃんが働いていた。夏休みやからか、いつもより早い時間からバイト入りしたらしい。今は教え子ちゃんのほうが世の中に役立っている(^v^)
病院の後も寄りたかったが、バスの時間もあったので寄らずにバス停へ。
帰りは

荊本から西巡回コースのバスに乗った🚌
乗りさえすれば、岩出市巡回バス、便利!楽しい!!
あとは、巡回するだけでなく、循環して、便数が増えれば、もっと便利になるのにね(^_^;)
で、グルりんことまわって中黒南で降り、キャンドゥでお家でお遍路用のお線香を買って、無事に帰ってきたの🏠️
って、実は無事とも言い切れない。
事件は銀行の前の道路を渡ってフォレストモール敷地内の「自転車走行禁止の」歩道で起きた😨
もうこれ以上端に寄れないというくらい端に寄って立ち止まり、新調した通帳をリュックにしまっていると、、、
ドーン!!
え?何が起きたの!?
おじいちゃんが運転する自転車に轢かれた😨
この広い歩道でオイラとおじいちゃんしかおらんのにどこをどうしたらぶつかれるの(神風特攻隊か)!?
「車が……」
いや、駐車場の出入り口付近とはいえ、この歩道上で車は関係ないないやん!?
それにオイラ、骨折中で当たりどころが悪くて悪化したらど〜してくれるのよ!?
「いやいやいやいや……」
何を否定してんの?オイラはまごうことなき怪我人やねん!!
もう自転車の運転も考えられたほうがええんちゃうん!?
ぶっちゃけね、怒るほどのことぢゃなかったんだよ。普段なら「大丈夫ですよ。おじいちゃんは怪我ない?気をつけて帰りや」くらいで済ますのに、どこで怒りのスイッチが入ったのか、ブチ切れちゃった┐(´д`)┌ヤレヤレ
ブチ切れながら頭の中で、そういや『十善戒』の中に「怒ったらあかん」ってのがなかったっけ?なんて考えていたの。
後で調べたら「不瞋恚」というのがそうだった。
ブルーな気分を引きずっていたとはいえ、あの程度で怒るとは、修業不足もええとこやな(;´д`)トホホ…
心を入れ替えてお家でお遍路に励もう🙇♀️🙇♀️🙇♀️
【お家でお遍路】
第70番本山寺
四国霊場では竹林寺・志度寺・善通寺とこの本山寺の4ヶ所だけという五重塔が見どころ。
第71番弥谷寺
仁王門から石段を400段(裏参道有料道を使うと120段)登った所に大師堂があり、本堂は、さらに140段登ったところにある。あちこちから階段を登るお遍路さんの「いまだに〜」という声が聞こえてくるとかこないとか。。。
あかん、自転車にはねられて頭でも打ったかな。。。
むかし、近くの道の駅ふれあいパークみので車中泊をしたときは野宿しているお遍路さんが大勢いたのを覚えている。女性もいっしょに寝ていたのにはビックラこいた。
第72番曼荼羅寺
創建は四国霊場で最も古い推古四年(596)。讃岐の領主・佐伯家の氏寺として創建されたというから、めちゃくちゃ空海と関係あるのかと思いきや、弘法大師がこの寺を訪れたのは唐から帰朝した翌年だってさ。母玉依御前の仏果菩提を祈るためだったともいわれているそうな。