【茶×茹×菓会】b)小茹さんの洋菓子作りに参上 | 飲水思縁〜台湾華語・台湾茶人文教室準備中

飲水思縁〜台湾華語・台湾茶人文教室準備中

飲水思源とは中国語の四字熟語で、
水を飲んで、その源に感謝の気持ちを抱くということです。

お世話になっている日本で、
生まれ育った台湾の良さを伝えていくことをライフワークにしています。

茶×茹×菓会とは、小茹(中国語) 先輩に惚れたことをきっかけに、日本にいる中国茶好きの視点から、勉強してみたい茶の3つのジャンルを加え、それぞれの分野で仲間を集めて、私ルハンは会のまとめ役に勤める、茶と洋菓子のコラボ会です。

茶と洋菓子会のネタバレ(初回打ち合わせ)・・・・・
茶×茹×菓 イベントのお知らせ・・・・・

a)試食と最終の打ち合わせ
・・・・・
b)小茹さんの洋菓子作りに参上 
c)無事開催御礼
・・・・・
d)お茶から繋がれたご縁と夢は終わらない
・・・・・


{52FECC2C-AB52-48D0-8049-768EEAA6BDFF:01}

いつの間にか、ホワイトボートはレシピでいっぱいでした。合計12時間以上の洋菓子製作のようでした。

「ご縁に引き合わせられたから」と母親がコメントしてくれたこの言葉は、また背中を押してくれました。

名前の同じ字が偶然なだけではないと信じる私は、この位置を最大限に活かしたいです。

何でも勉強になる気分で、この時期を走っていきます!


にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村