どーも、cloverです(・ω・)ノ

 

 

本記事では、3/11の

『東名阪 Zepp Tour 2024 “MARBLES” DAY1 BKW!! Premium Party “THE AIN'T RIGHTS”』

のセトリと感想を綴っていきます!

ネタバレ全開です。

セトリはネットの情報を参照させて頂きました。

記憶違いももちろんあり得るので、言動等は完全に正しいものではなく、あくまで“こんな感じだった”として受け取ってくださいませm(_ _)m

尚、追加で思い出し次第、加筆修正しますm(_ _)m

 

 

===== リンク =====

ネタバレ無し日記編

MC&まさやんショッピング編

第二部トーク編

==============

 

 

【セトリ】

1.隣花

2.気づけよbaby

3.BUG

4.Enchant

5.IZAYOI

~MC~

6.逆恨み小僧

7.N.I.R.A

8.mist... ※パート入れ替え

9.STARGET(練習) ※パート入れ替え

~MC~

10.YELLOW

11.カンタンナコト

12.狂乱 Hey Kids!!

13.MACHINEGUN

14.STARGET

~MC~

15.聖夜

 

 

 

今回のプレパはもう神回だったのではと思ってます(笑)

 

 

ライブ経験浅い自分の勝手なイメージなんですが、勢いのある楽曲が1曲目にくる印象があったので、新曲の「隣花」でオーラルにしてはしっとり始まったのは新鮮でした!

 

そして念願の「BUG」!

席が狭いから隣の人にぶつからない程度に控えめにですが(笑)、腕振りました~(((o(*゚▽゚*)o)))

ずっとライブでこの曲ではしゃぎたかったんです(笑)

 

 

「逆恨み小僧」終了後、

T(やまたく) 「次の曲は選んでもらいたい」

T 「我こそはFCの代表だって奴!」

(たくさん手が挙がる)

T 「これまでの会場でも渾身の変顔選んできたけど、めっちゃ変顔練習してきたやろって奴おるwww」

T 「じゃあ3つから選んで!」

T 「1「GET BACK」」

\おおお!/

T 「2「A-E-U-I」」

\おおおおお!!/

T3「N.I.R.A」」

\わあああああ!!!/

(会場中の人が指で要望アピールしまくる)

T 「アッハハwww 周りからのプレッシャーwww」

選ばれたのは「N.I.R.A」でした!

ちなみに自分は「N.I.R.A」を望んでたので超嬉しかったです(笑)

 

 

「N.I.R.A」終了後、突然いなくなるメンバー。

イケイケのSEで再登場したかと思ったら…。

来ました、プレパ恒例パート入れ替えタイム!!!

まさやんギターボーカル、あきらギター、やまたくベース、しげさんドラム!!!

(まさやんギター持ってる!!!)って思って叫んだ( ;∀;)

まさやんの全力煽りが面白い(笑)

M(まさやん) 「ミーーーーsッ!!!」(自分にはこう聞こえたw)

で始まる「mist...」o(*・▽・*)o

ライブでしか叫べないですよ、『ムラムラするぜ!!!』なんて(笑)

あきらのギターソロで大拍手(/・ω・)/

サビの大合唱で大盛り上がり。

M 「君たちめっちゃ歌上手いな」

\wwwwwwwww/

そして残すはラスサビ。

T 「今日イチでダイバーおるでw」

大勢のダイバーさんたちが支えられながらラスサビのダイブを待ってる状態(笑)

T 「まさやん、(ラスサビ入りが)一番大事やで!一度も成功してないんだからw」

M 「成功したら、お前ら全力でかかってこいやぁぁぁああ!!!」

\うおおおおおおおお!!!!!/

T 「ダイバー頑張って待ってるw」

M 「疲れてきてんのかぁぁぁあああ!!!」(どういう煽り?w)

M 「♫そんな理s・・・・・」

言葉で表現難しいけどグダグダで合わず結局ラスサビ入り失敗(笑)

メンバーずっこけ(笑)

やまたくひっくり返ってた(笑)

TAKE2でまさやん無事ラスサビを歌いきりました!

最後、しげさんドラムアレンジかましてた!!(たぶん)

 

M 「俺はやっぱりドラムが合うわ」

M 「拓也は中学でベース始めてたし、あきらはギター弾けるから2人とも経験者やけど、ドラム初心者にはこの曲のテンポすごく難しいねん」

M 「しげに拍手!!!」

\大歓声&大拍手/

しげさん汗びっしょり(笑)

T 「しげドラムから戻ってくると一回り大きくなってるよなw」

\アンコール!アンコール!アンコール!/

S(しげさん) 「!?!?!?Σ(゚Д゚)」

メンバー大爆笑www

止まないアンコールwww

S 「もう一回やったら俺の手もげるで!聴きたかったら次のプレパに来なさい」

S 「でも次やる曲はアレかなって思ってる」

客席ザワザワ。

他メンバーも何も知らないらしくビックリ。

S 「あの、「STARGET」ならできそうやなって」

T 「いや変拍子あるし難しいやろ!」

S 「「mist...」の練習のとき、プレイリストの次の曲が「STARGET」だったからやってみたらちょっと叩けた」

急遽ちょっとやってみることに!(客席大歓喜)

やまたくが上手(かみて)のギターをやってみたいということで、あきらは元のベース担当に。

T 「まさやん歌ってな」

T 「歌始まりまでいかないかもしれないけどw」

 

しげさんイントロ叩けてる!・・・けどやまたくがギターできずストップ!

TAKE2でギターのメロディーを口で歌う暴挙に出るやまたくwww

まさやんは歌詞がわからず『ららら~~うにゃうにゃ~~』で歌うwww

まさにカオスwwwww

あきらがコーラスで歌の誘導してました(´艸`*)

サビでみんなでタオル回して一番サビでなんとか終了。

腹よじれるくらい面白かった(≧▽≦)

 

\本家聴きたい!/

T 「本家聴きたい?何でもアリやんw FCライブってこんなだったっけ?(苦笑)」

T 「サンちゃん(照明さん)、「STARGET」の照明できる?できない?・・・できないです!」

T 「照明そのままなら」

\おおおおおおお!!!/

T 「お前らプロならいつでも何でもできると思ってるやろ」

T 「けっこう練習してるんやで!」

T 「じゃあ、「MACHINEGUN」の後にやろうか・・・・・あ、この後やる曲言っちゃった」

T 「後で俺ら怒られますw」

T 「お前らのためなら怒られるわ!!!」

まさかのセトリ変更!!!( ゚Д゚)

自由!!!!!( ゚Д゚)

(後にチーマネ871さんが「怒らないよ^^」って言ってました(*´ω`))

 

 

「カンタンナコト」からの「狂乱 Hey Kids!!」の流れは王道だからこそ泣きそうになりました(´;ω;`)

2年前に参戦したときはコロナ禍だったから、声が出せなかったんです。

心の中で叫ぶしかなかったんです。

今回も不運なことにちょうどこのキラーチューン中に自分は息苦しくなっちゃって思いきり声は出せませんでしたが(めっちゃ引きずるほど悔しい)、開場に響き渡る久しぶりに聴くメンバーと客席の掛け合いの歌声に感動しまくりました。

 

 

T 「フェスでやってもイマイチ盛り上がらんから最近やってない」

T 「お前らの盛り上がり次第で今後やるか決まるぞ!」

という煽りで始まった「MACHINEGUN」。

2階席から見ていましたが、もんのすごいダイブの光景を見ました(笑)

人って集まるとこんなことになるんだ・・・ってビックリ目が点になるくらい1階スタンディングがもみくちゃになってましたね(゜o゜)

モッシュやダイブは自分には絶対に踏み込めない世界なので、すごい景色を見れた感じです(笑)

個人的には超ライブ化けする大好きな曲です。

ハチャメチャに盛り上がりました!

 

 

冷める暇もない熱気の中、約束通りの本家「STARGET」!

今まで参戦したライブでは「STARGET」やる可能性を考えてタオルを持参してたのに一度もその時が来なかったので、今回はうっかりその思考が頭から抜けていてタオルを持ってき忘れてました(◎_◎;)

こんな「STARGET」祭りの日になるとは・・・!

でも、KKツアーのガチャでGETしたオーラルのハンドタオルを持ってきててよかった!

回しまくりました~~~!!!

 

T 「こいつら頭おかしい(小声)」

\やいのやいの!/

T 「・・・あ?(# ゚Д゚)」

\もう一回!/

T 「FCなら何でもしていいと思ってるやろ!www」

T 「もっと欲しいならパラデジャ来い!!」

\(出演者)いつ発表?/

T 「発表待ってたらチケット売り切れるで~~~(^3^)」

 

 

今回は第二部がトークイベントになっているので、アンコールは無し。

自由と遊び心に溢れた第一部のライブの最後はメッセージのこもった新曲「聖夜」で締めくくられました。

しっかり“MARBLES”の世界観に染めて終結させる流石オーラルさんでした。

 

 

 

 

 

すごくあっという間だったけど、セトリを見返すと意外と曲数あったんだなぁ。

次にまたオーラルのライブに参戦できる日が来るのなら、唯一悔しかった“全力で声を出す”をやり切りたい!

 

 

いつもはトークメインの部分はMC編でレポ書いていますが、「mist...」と「STARGET」のくだりは曲の感想と分けないほうがいいと思ってこちらで書きました。

あれはMCではない、あれも含めて曲でした。←

 

 

 

以上、cloverでした(・ω・)ノ