最低な大家① | rirariraの生活

rirariraの生活

ハンドメイドサロンLeibloomです。
最近は、女性の起業家の卵さん達のサポートや経営マインドなどを
主に書いています。
今まで通りの、愛する動物や海外の話ももちろん書いています。

ALOHA音譜

 

本当に残念というか、腹が立って絶対あの物件は借りないほうが良い

と思えるほどの最低な大家がいましたメラメラ

 

思い起こせば、何故この家が1年以上も空家だったんだろうって

思うし、近所の人も「ええ~ここに住むの?」って言った意味が分かりました。

 

名前を物件を晒してやりたいけど(本音はね)

でも、そこではなくて、これから賃貸契約される方もいると思うので、

参考になればと思います。

 

きっかけは、10年前に父の会社の仕事が長野県内の仕事が増えて

ずっと、行くたびにホテルに宿泊してましたが、トップシーズン

GWと夏、そして冬は すごく高い

あのア〇ホテルでも1泊3万円とかになる汗

 

経費がかさむのと、資産ってことで

中軽井沢駅近くの中古の別荘を購入して、仕事の際はそこで寝泊り

することになりました。

 

 

しか~~し、軽井沢は侮るなかれ

とにかく、コストがかかる

夏はエアコンは必要ないけど・・・冬は冷蔵庫の方が暖かいくらいなので、暖炉とガスストーブの併用それでも、寒い・・・

こたつから出れない汗

 

そして、サルは集団で家の屋根に寝泊りするし

(これは、太いロープを蛇がトグロ巻くように巻いて創作し、ベランダに置いたら、驚いてサル転落・・・その後来なくなった)

 

キツツキは穴を好き勝手に開けるので、そこから虫やら入ったり、腐ってくるので修繕が必要になる(結構頻繁だった)

 

ムササビが天井のガラスに激突してひびが入る・・・

 

通称 便所コオロギが頻繁に出没

(これは、防虫剤を部屋に置いておくと出てこなくなった)

 

そして、極めつけが 社長である父が2度外階段からこけて

骨折する・・・(外階段が凍って滑る)

 

ということで、私は将来引き継いでも絶対いらないパー

って思ったので、もう少し気軽に寝泊りできるようにしようと説得し

売却をすることにしました。

 

とてもいい買い手がついたので、買った値段よりも高く売れて

良かった良かったドキドキ

 

軽井沢よりも住みやすいといわれるS市へ

購入よりも、賃貸しようと説得して

(団塊世代は、ステータスを気にする)

だって、月に1/3しかいないんだから、絶対持ち家は必要ないメラメラ

 

そして、目に留まったのが隣町のK市の物件

築年数は中程度だが、一軒家だったし、閑静な住宅街であるが

前には、畑が広がり、川が流れ(用水路) 隣が神社

しかも、賃料が予算より安い

でも、この物件半年以上前にみたときからずっとあるので

何故だろう・・・とは思ってたが(事故物件ではないのは確定)

常時住むわけではないので(ほぼ荷物置き)問い合わせする

 

不動産屋さんの担当の方もいい人で、色々とお世話になり

大家は裏に住んでいるがくっついているわけではないので、特に問題ないと思い契約しました。

 

その後1年半位は、特に問題なく月に数日しかいないので

家の中も綺麗なまま、平穏な時を過ごしてました

 

 

続く・・・