涙の教習
ああああ
勢いは大事・・・と隊長に言われ入学した
自動車学校ですが
初日・・・まずはバイクの取り扱い・・・。
スタンドの立て方
倒れたバイクの起こし方
各部の名称
エンジン始動・・・
ちょっとだけ発進・停止の練習
あああああ
倒したバイクを起こせない・・・
盗んだバイクで走り出せない・・・
足が地面につかない・・・ピヨピヨバレリーナ状態
発進・超怖い・・・
「起こせないと免許取れないねぇ~」教官が言いました。
。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
なんで免許取りに来たんだろうとブルー。
その日
隊長にその旨報告すると
「甘えるな!
大型に乗る子もいるんだ」と怒られる。
・・・・・・・・・_| ̄|○
私が甘かった。
でもでも ここで逃げたらいかん。
ここで逃げたら 私の人生ダメになる気がする。
148cmで免許取った友達おるやん!
私よりごっつい軽いあの子がバイク起こして免許取ったやん。
できん できんって
そんなはずは無い!
久々に超悔しくて泣いた。
で、今日
教官が違う人でした。
「今日はまずバイク起こすとこからやるかぁ~」
「はいっ!」
昨日の先生とは違うやり方で教えてくれた。
「足を半歩出して
身体バイクにくっつけて・・・
でこの時ひざがちょっと曲がってるやん。
で身体をバイクの向こうに乗り出すようにしながらひざを伸ばすだけ・・・
ハイやってみて」
・・・・・・・・・ で できた ??? ・・・・・・・・
うhvkjcうぇじゅヴぉうヴぉれあああアア・・・
ヤタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!
「せ しぇんせい ありがどうごばいました」・・・声にならない・・・。
その後は30分近く
発進停止の練習を黙々とこなす。
「あ、できるようになったじゃん。
次回は外周ね♪」
う、嬉しすぎる・・・
「あー 涙かな鼻水かな?止まらんです」顔中ぐちゃぐちゃ
「それ 汗じゃない?(笑)」
勢いだけで取りに来た免許ですが
取れたら
何か免許以外のモノも得れるのかな?と思っています。
♪僕らの~自由を~僕らの青春を~・・・イージュー☆ライダーまっしぐら!!!・・・クリックランキングへ
有言実行爆走中
初めてです。
初めては緊張します。(年がいもなく・・・きゃっ)
今日は初めてツーリングに参加しました。
ミク友に誘われ・・・
目的地への道中は・・・
燃料は入っておらずエアかみかみ
ウワンウワン バイクが鳴く。・゚・(ノ∀`)・゚・。
燃料コックはOFFにしてエンスト・・・
「だめだよー
まちゅちゃん 燃料止めちゃ~・・・(´-ω-`)・・・」
えーミク友先生がいらっしゃらなければ
この日の「目的地着」は迎えられませんでした。
((TдT) アリガトウゴザイマス)
超初心者で
走ることが精一杯だったのですが
すっごい
楽しかったです。
で、目的地 有田で
数名のバイカーと合流
そして 有田の町を散策(ツーリング)
バイク野郎はクールなナイスガイが多いと思っていました
が
有田の磁器の切り出し山(?)で
「ここ 戦隊モノの撮影現場みたいだよね~」
「そう!敵が巨大化する2分前のね!」
「何でアイツら生物なのに爆発するんだ?」
「あんな生物爆発して飛び散っちゃうと肉片が・・・」
「町が血生臭くなるよねー」の会話が・・・
く、クールなナイスガイは???(笑)
しかしツボでした・・・。
面白すぎる人達だ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
そして主催者さんご自宅でのティータイム・・・。
夕方までマニアな濃い時間を共有しました。
(クールなナイスガイが喋るバイクのことは一個もワカリマセンでしたが・・・(´-ω-`)
マニアすぎるのよ・・・。)
でも 面白かったよ~。
で、もっと楽しむために
もっとカブに乗ろう!
カブを知ろう!と決意しました!!!
明日から私の足はカブになります。
で、脱50㏄もはかりたく
90㏄とかも乗りたい!
さらば2段階右折!
と、帰宅後
隊長(実はナナハンライダー・・・)に伝えたところ
「125以上で高速乗れるから 中免取ったが良い!」と言われ
高速乗る気はさらさら無いけれど
取った方がいい気がしてきて・・・(Σ(Θ_Θ;)た、単純・・・)
ほら 大は小を兼ねるって・・・で、
中免を取りに行きます!!!
ってここまでは午前中の出来事・・・。
・・・もう入学しちゃった
えへ(ノ´∀`*)
いったいどこに向ってるんだろう、ワタクシ。(-ω-)
♪僕らの~自由を~僕らの青春を~・・・イージュー☆ライダーまっしぐら!!!・・・クリックランキングへ
タモリとスポーツ
今日からテニスを始めました。
社会保険センターの講座のひとつです。
いやー
ビックリするほど
へたっぴ。
もう自分にがっくり。
先生も
「テニスは誰でもできるスポーツですが
見る以上に難しいスポーツで
習得に時間がかかる&お金もそれなりにかかるのが難点です。
でも年をとっても続けられるスポーツです。
まずは続けることです」
先生は凄い色黒のタモリのような人でした。
また来週 色黒タモリに会いに行きます。
それが楽しみなのかよ~。
明日は
バイク野郎と初ツーリングです。(-ω-)/
まずは続けることが大切と・・・!!!・・・クリックランキングへ
今後の人生はどっち?!
看護学校の友人からメールが来る。
まあ、将来の自分の看護師としての在り方についてだ。
超・急性期の看護をしている彼女はもっとゆっくり
仕事をしたいとも考えるけれど
若いから今のうちに救急を経験するのも必要ではないかと。
でも自分が好きなのは
もっとじっくり高齢の人と関わる仕事・・・どちらかと言うと介護にシフトした方面と。
今の環境はストレスが溜まるけれど
今後の自分を考えるとやっぱり否が応でも勉強する環境が必要であり
そうなるとここで頑張るしかないのかな?と
堂々巡りのジレンマ
うーん
わかる わかるよ。
今私も同じことを悩んでいます。
再就職先・・・
前病院は急性期病院でした。そこでの経験が3年。
少ない、少なすぎる。
ホント中途半端。
だからもっと外科系を中心に学べる急性期の総合病院にするのか・・・
前病院と同じ系列の
こちらは我が地域では介護にシフトした病院にするのか・・・
乙女(?)は悩むわけです・・・。
きなこに悩みを打ち明ける・・・
私これからどうしよう・・・。
きなこは静かに答えます。
「あんた おめでたいねー
どっちも受かる気でいるんじゃん。
年齢考えなよ。
ポジティブシンキングも大概にしてよね~」
・・・・・そ、そうだよね(ーё一)
・・_| ̄|○ もっと現実を見よう。
試験受けて受かって悩もう・・・。
ちなみに
S田さん。あなた私より6つも若いから
心が壊れるほどストレスじゃなかったら
(赤字がポイントね)もうちょっと頑張りよ~。
あなたの県も 大概 高齢者多いから
いずれは
嫌と言っても介護にシフトせざるを得ないからね。
さあ!あなたはどっちのまちゅが好き?・・・ クリックランキングへ
白衣の大天使と原発と私
またアメブロ機能がリニューアルして
重い・・・
何だかわかんない・・・
やらかす
やらかす
何かしでかす・・・と薄々は気付いていたのですが
久々にやっちまいました。
今日は病院見学&説明会with多分部長と二人きりパート2
でした。
出発の時間を考えようと
見学会の日時と名前を頂いた担当者名を書いたメモを見る。
無い・・・(ーё一)・・・
電話の横に置いていたはず。
ええわかってます
そのメモを当日に見ようとする時点で
100%私が間違っていることはわかっています。
そのメモがない・・・。
「お おかーさん
ココに置いていたメモ・・・」
「あー 捨てたよ。ずっと置いとるけんいらんやろうもん。(-ω-)」
ワタシが悪いんです・・・_| ̄|○
ということで
多分10時か10時半だったよな~と思い
早く行く分にはいいかぁと思って
10時に行きました。
総務経由で
看護部長室へ。
総務の人が見学の方がお見えですと部長に伝えていると
部長が「えっ?」と素っ頓狂な声をあげていた。
アレアレアレ?(;・∀・)も、もしや・・・。
やっちまったか?????
冷や汗がダラダラ出てくる。
部長が笑顔で迎えてくれました。
「14時・・・からのお約束では・・・???」
うっひょー
ヤパ-リ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
「あうあうあうああfvじょえwu
す、スイマセン。お忙しいとこに
時間を間違えていました。すみません。あいヴぃおgylg。
で、出直してきます。」
あごとひざがカクカク笑っている・・・。あうあう。
「いえいえ・・・せっかく来て下さったのだから
今からしましょうね
実を言うと14時はちょっとWブッキングしてて
どうしようか?って思ってたの・・・だから気になさらないで下さい」
あああああ。・゚・(ノ∀`)・゚・。優しい 優しすぎる
天使だ、白衣の大天使がココにいるよ~( 」´0`)」
という事で
前倒しして説明をしていただきました。
(TдT) アリガトウゴザイマス
市で一番大きい総合病院であり
しかし
私の市の規模では普通は存在しない病院なのですが
(人口10万以上の都市とかでないと普通は無い病院)
一昨日大盛り上がりした花火大会があった場所の施設
すなわち 原発(原子力発電所)があるので
建てられたような病院です。
「もしも原発で事故がおきたらここで収容します。
災害が起きた場合は私たちがその任務・活動を行います」
多分病院の規模は小さいけれどそれには似つかわしくない
無菌室も
感染室も数部屋完備されていて
「今は使ってないんですけどね。
使わなくていいなら、それが一番ですけどね。」
ある病棟では
「ここは内科病棟ですが
大半が血液疾患・・・白血病の人ですね。
割合として多いですね。
西の人がやっぱり多いですね。」
・・・(´-`)・・・ やっぱり・・・って何・・・・・・・・・・。
・・・(´-`)・・・・・原発の影響かしら・・・いや、たまたまかな?
そういえば(小声)
高校のときに先生が
「市役所には放射線測定器があるけど基準値を超えるアラームが
いつも鳴りっぱなしだから電源切ってあるんだぞ」と言っていた。
単なる噂・・・でしょうがね。
でも原発の無いところでは
そんな噂さえないんですけどね。
原発は無くては今の生活はできない。
あらゆるところで原発による恩恵は充分受けている
しかし、リスクも負っている。
弊害があるかもしれない。
でも色々な思いを持ってでもそこで生活をしている人がいる。
だから私は決して原発を否定しない。
多分 原発って言っても近くに無い人は
ふーん・・・てなもんでしょう。
実際私もそうなんですけど
改めて、
「何かあったときには・・・
そうでなくても大変な地域にいるんだな」と実感させられました。
病院見学に行ったんですけど
なぜか原発を改めて考える日になりました。(ΦωΦ)
これって大切だけど難しく微妙な問題なんだと思うので
機会があればまた・・・。
ちょっと真面目ですが・・・本日はこれにて。
どうなる就活?どうなるオレ!続くゥ!!!・・・クリックランキングへ
ミラクルきなこ
今日はきなこが
退院後の定期受診のために実家に戻ってきました。
きなこは
この1ヶ月の入院で6~7㎏痩せているようです。
足とかすげー細くなってます。
でも顔がもともと丸いので(肉があるとかでなく輪郭が)
痩せてもわかりにくいです。
(もったいない)
で、きなこがはいていたジーンズが落ちてしまうので
ワタシにくれました。
は・・・・はい・・・
・・・入りました(TдT) よ 良かった。
ぴったりなのでヘビーローテーションアイテムになりそうです。
(TдT) アリガトウ
きなことお出かけしました。
「777」ナンバーの車2台に
偶然にも挟まれそうになりました。
「777」・・・そんな大当りするナンバーに挟まれるなんて
不吉です。
彼女といるとミラクルが耐えません。
明後日から仕事復帰だそうですが
2時間のウインドーショッピングもヘトヘトになるのに
大丈夫かしらと心配でなりません。
倒れるなよ(ΦωΦ)ふふふ・・・・
ミラクルクルクル・・・♪クリックランキングへ
あの 玄海町花火大会
玄海町花火大会
浴衣で出陣しました。
こんなに人があふれかえっている
グラウンドは初めてです。
でもでも
やっぱり凄かった
町が主催だから
提供の読み上げなどなく
間髪いれずに
1時間で1万発
やっぱりお金持ち玄海町
((+_+))
行って良かった。ホント良かった。
隊長にアイスをもらいました。
ありがとう 隊長(-ω-)
あと一回は浴衣が着たい♪クリックランキングへ
夏の読書
源氏物語・・・これを知ったのは
確か小学校高学年の時に
紫式部という人が平安時代に源氏物語を書いたという
歴史のイチ出来事として認識したのが始まり。
その頃光GENJIが流行っていて
ま、それは別に関係ないや(笑)
高校に入ると
古文で源氏物語は頻出古典の一つとなる。
しかし主語がイマイチ不明瞭な作品で読みにくい。
あらすじを知っておけば読み解くには有利かな?ということで
「あさきゆめみし」大和和紀(漫画)を読む。
あらすじや主要人物の把握は非常に役に立ったが
しまったと思うことがひとつ
それ以降
源氏物語を読むたびに
彼女が書いた絵の登場人物が頭の中で動くようになる。
あああ想像力が絵の印象を超えて働かない・・・_| ̄|○
大学時代は
源氏物語専攻の教授の授業を取っていたため
しかも浮舟をピンポイントに研究してる人だったっけか
マニアック、マニアック(-ω-)
重箱の隅をつついていたため源氏物語全体を触れることは無かった。
ふと最近 源氏物語をしっかり読みたいと思った。
今まで 現代語訳にたくさんされていて目移りしそう。
どれを読めばいいやら・・・。
本屋に行くと夏の文庫本フェアをやっている。
その中で私にぴったりの一冊があった。
「源氏物語 ビギナーズ・クラシックス」
ぜーんぶ ルビがふってあり
原文も現代語訳も注釈も図もある。
中学生とかも読んでもいいように・・・のはからいだと思う
が、やっぱり 内容は・・・
米倉涼子主演のドラマも真っ青なドロドロな面白さですよ♪
現代語訳によっちゃR指定ものです。
スキャンダラスに妖艶にエロティックに解釈すれば
もうそれなりの官能小説にもなりうるんじゃないの???
いや、この本は普通に解釈されてるんですけどね。
今の私には大変面白く感じられましたので(笑)購入。
ついでに
大好きな筒井康隆の本も出てたので購入。
これも普通の女子が読むような本ではなかったのですが・・・
普通な女子ではないのでいいです。(-ω-)
で、2冊買ったので
ケロロ軍曹のブックカバーをもらいます。(-ω-)/
け、結局目的はソレ???( ̄Д ̄;;
ま、いいか~♪
夏休み・・・10冊は読みたいね♪クリックランキングへ