看護師まちゅの今日の出来事 -36ページ目

今 帰っています

051004_1055~01.jpg
写真は昼御飯(海鮮丼)
→築地市場内部散策
→がんセンター偵察(笑)
→築地場外散策
→有楽町で映画(「チャーリーとチョコレート工場」面白い!DVD絶対買う!)
→有楽町韓国家庭料理ダイニングバーで飲んで帰宅中

今日の一番の敗因は財布を家に忘れてしまったこと。
何やってるんだか""(ノ_<。)

仕入れたネタは帰宅後にアップしよう
ヾ( ´ー`)ノ~

デート!?

好きな寿司ネタ


今日は


よし子さんと
築地デート♥♥♥をする。
もほほ。


渋谷とか青山じゃないのがミソ。



※よし子さんは看護学校の時からの
長い付き合いの悪友です。



なので


更新は築地から
実況レポ or 夜 帰ってからだね。



もほほ。


人気blogランキングへ

こまっちんぐ パート2

こまっちんぐ2


許せない人種がいる。
それは…


こまっちんぐ な 親。


ぱーと2





外来に



「うちの子
37.5℃
熱があるんです。
1番に見てもらえますか?」




(え? なんですと?
37.5℃ ですか?まあ、微熱ですね。
(ノ_-;)ハア…


しかも  子ども ジュース!ジュースって
騒ぎまくってるぞ…)




「順番にお呼びしますからお待ち下さい。」


とびっきりの笑顔で返す。
(社会人としての基本)




すると 




なぜか母親キレル。



「熱があるのに診てもらえないなんて 
おかしくないですか?」



(いや 診ないなんて一言も言ってないし
熱って言ってもねえ…。
騒ぎまくって、走り回ってるし…。
ぐったりして レベルも怪しかったら
優先するよ!
来院時の熱も考慮してるさ


(ノ_-;)ハア…)



「もういいです!
他の病院行きます!!!」


って帰っちゃった。



きれるタイミングを失った私はストレスだけ溜まりました。
ええ 私だって 怒鳴りたい!


ここで言わせてくださいな。



「本当に熱のある子どもはさ

『マァァァ!ジュース買ってぇ!
ジュース!マァァァ!』
とか


騒ぎはしないぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!


子どもの 体温の正常・異常もわからんやつが

子ども作るな!(#゚Д゚)ゴルァ!!



息を吸って…

二度とくるなよ

(ノ ゚Д゚)ノ うりゃああああ





なぜかね
こういう親御さんって
30代過ぎのハイソな感じのお母様が多いのよ。
一見 良識人っぽい人。






ギャルママは
その点おおらかというか


「40℃ 3日間続いたけどぉ
平気かなぁ って 思ってぇ
連れて来なかったのぉ」





遠慮なく連れてきてくださいよー。
子ども
見るからに ヤバイっすよ。(´-ω-`)



ギャル母




どっちかって言うと
ギャルママのほうが
私は好きだな。



たくましく育てよ、ギャルママの子。



人気blogランキングへ

こまっちんぐ 

エアー



入院中 手がかかる患者や嫌な患者はいる。
まあ、病気のせいだったり、精神的なもので
仕方が無い部分がある。



が、しかし



許せない人種がいる。
それは…


こまっちんぐ な 親。




愛すべき子どもが入院。

先生から入院しましょうと説明の際に
先生にしがみつき号泣


まあウイルス性の気管支炎だし。
ウイルスってやつは
予防しても防ぎようが無いし。
(だってウイルスだも~ん、100%は防げません)

「ああああ
私の育て方のどこが間違っていたんでしょうか?
すごく気も使って注意してたんです。
手もすごく洗ってたんです。
なのにどこからうつったんですか?
もう外に連れて出ちゃだめなんですか?
ああああああ
○×ちゃん 

ごめんねえぇえええええ






( ゚Д゚)ここは 昼ドラの舞台ですか???

ほら 先生もちょー 困ってるし。

あなたと私たちの温度差激しすぎるの 感じてちょーだい。





昨日はその入院してる子のベッドからコールがあったので急行。


「どうしました?」


「あのー 点滴に 空気が入ってるんです。」



おお そりゃ大変。
で、どこだ???



……どこに???



「あの~ どこですか?」


「ここです、ほら!!!
あー体のほうに動いてる!!!」



…おお あった あった。
ルート2mm分も満たないAirが。
実測にしても0.1mlいくかいかないかの 気泡
ルートを引っ張りながら
デコピン要領でルートをはじくと
一瞬に消えて無くなる。



ほら もう大丈夫。



満面の笑み
「大丈夫ですよ、気泡程度なら」と振り向きざまに答える。



しかし
母親は血走った眼で
「でも、 でも…
空気入ったら死んじゃうから!




プチン



おめー 今 人の話聞いてたか?
気泡程度なら大丈夫って言ってるでしょうが!
5CCとか10CC入れば問題でしょうが
ルート半分の空気ですよ!
今の気泡は体に入っても
確実に血管に吸収されます です!!!



ぬおー



ばかちんがぁあああ!(ノ ゚Д゚)ノ 


の 心の声をしまいこみ



引きつる笑顔で
「大丈夫ですから、
でも、気になったときは
遠慮なく呼んでください」

と言うのが 精一杯でした・・・。

その後その母親は

えあー2







のようにルートを食い入るように
何時間も見ていた。


怖すぎるよ・・・(((( ;゚д゚)))


人気blogランキングへ

基礎Ⅰ 5階北病棟

基礎Ⅰ 黒オーラ


朝9時の病院からの問い合わせ電話が
モーニングコールだった
気分の悪いまちゅです。
(かかってくるのが 90% 
何かやらかしたときの確認の電話
なのでびくびくする)


もう二度寝はできないので
小心者の私


ストックネタから…



というか
ブログランキングが
いきなりジャンプアップで

(゚Д゚ )ムハァ

なので気合入れて頑張ります。



☆∮。・。・★。・。☆・∮。・★・。 ☆∮。・。・★。・。☆・∮。・★・。



看護学校で初めての実習のこと
「基礎Ⅰ(きそいち)」と呼ばれる基礎看護学実習では



初めての病院
初めての実習
初めての患者さん ・・・・



イロイロにおいてなもので
おかしな事が多々おこる。




基礎実習では 往々にして

「話しやすい患者」

「処置とか制限が少ない患者」

「教科書通りの患者」


実習に慣れることを主として患者さんをセレクトしている…と思う。




大多数の病棟は。



しかし




私の行った病棟(消化器・呼吸器内科)はそうではなかった。



「話しやすい患者」
・・・って誰ですか?

…精神的な疾患ありますが…
変なスイッチ入れちゃいました…
(〃▽〃;)




「処置とか制限が少ない患者」
・・・って誰ですか?

…マーゲン(胃カテーテル)・バルン(おしっこの管)・CV・
心電図モニター…力いっぱい何かが入ってます。
一体この人には何をすればいいのですか???
全くわかりません!!!




「教科書通りの患者」
・・・って誰ですか?

…あのターミナル(余命が少ないと予測される)期の
予測しにくい患者さんです…
教科書見ても 載ってません 
ヽ(τωヽ)ノ モウダメポ



7名構成のグループだったけど
誰一人として 標準的な 患者を受け持ってなかった。




他グループの



今日患者さんの髪洗ったの!キャッ (^ω^*)」

「足浴って案外難しい~キャッ (^ω^*)」



みたいな事を聞くと


羨ましさ

軽い殺意

自分の受け持ち患者さんには
何もしてあげられない無力感




とにかく
私のグループだけ
ど・真っ黒のオーラが出ていた。





・・・以下次号





余談 

今考えると基礎で「何もできない自分」を見つめ直し
「看護」って何だろう?って考えさせるため
当時の師長は考えてセレクトしたんじゃないかと思う。
はなから処置できない、話しかけることもためらわれることが
わかっていたと思う。
(そうでなければリスクが高い患者を
本当に何もわからない学生につけないと思う。
ただでさえ忙しい病棟なのにさ。
もし何かあったときの責任は自分がかぶるのであるから。)

そう思うと
ただ処置をやってよかったという実習よりも
密度の濃い実習だったと
リスクの多い患者さんを敢えて基礎Ⅰの学生に見せてくれた
K師長さんに
感謝です。・゚・(ノ∀`)・゚・。

K師長さん 元気かなー??



人気blogランキングへ

似てるのか?

私 Meets りみ


えー 今年に入り



患者さんの家族に



すっごく 




似てますよね!!!



よく 言われるでしょ!!似てるって!!!




夏川りみ!!!」  





と大きな声で言われることが2回ありました。

昨日がその2回目でした。






他の患者さんの手前





恥ずかしいやら





(だって他の付き添いの人がジロジロ見るのさ!どれどれとか。



覗き込むな  金 取るぞ!!! 
みたいな・・・)







ちょっと 嬉しいけどさ



(まぁ 芸能人だし



今まで○○に似てるとか言われたことなかったし



まぁ・・・かわいくは ある かな・・・?



しかし、ちょっと 微妙ですが・・・夏川りみ様 ごめんなさい






気恥ずかしいけど

ちょっといい気分で

優しい気持ちで

仕事をした

単純なまちゅでした。





(患者の家族の優しくしてもらうための罠だったら、



ばっちり引っかかっちゃった



ま、いいかー ヽ(´ー`)ノ




ちなみに 絵は3時間もかかっちまった。

(機能が使いこなせない・・・)



明日も準夜だ



寝るべ

人気blogランキングへ

1ヶ月

ダイエット



10月です。

ブログもネタ切れせず1ヶ月です。

(^-^)//""ぱちぱち

(まだ ネタのストックはある・・・川 ̄ι ̄川フフフ)



あと1つこの1ヶ月頑張ったことがあります。




ダイエット!!!




やっと -3㎏です。



ええ、 姉を差し置いて

先に嫁ぐ

妹の結婚式


出席のために


ダイエッターです。





うちは田舎なので

親戚のオジ・オバがうるさいのよ。





「あらー お姉ちゃんは まだ・・・ ですって」





「都会で看護師さんしよらすらしかよ。

仕事一筋やけん 結婚しとらっさんとよ」


(訳:都会で看護師をしているみたいよ。

   仕事一筋だから結婚されてないのよ)






「ばってん 仕事だけじゃのうして

あやん みたんなかったら

結婚はできんよ」


(訳:でも 仕事だけでなく

   あんなに 容姿がよくなかったら

   結婚はできないよ)





ひそひそ 陰口を言われないためにも


ダイエッツ!!!ヽ(`Д´)ノ








「あやん 綺麗かとけ なんで 結婚しとらっさんと?」


(訳:あんなに 綺麗なのに どうして 結婚されてないの?)








言われたい!!!



乙女よ




乙女!!!!!






あと3㎏



欲を言えば



あと



痩せたいなあ。(´-ω-`)無理か・・・。





それにしてもお腹が減った。

(´;ω;`)


倒れない程度に頑張ります。






人気blogランキングへ

おしゃれな サザエ

サザエ塗り!!!


いや 病院ネタじゃないんだけど・・・

阪神Vセールで見かけた

奇特な人がいたので・・・。




この世に


口紅を



サザエ塗り


(イラスト参照)


する 人がいて 驚いたので、



報告です。



落ちは無い・・・_| ̄|○



追記ですが

その人は後ろから見ると30代だったので

(サーモンピンクのカーディガンで白ワンピ)

でも 正面は少なく見積もっても

50代後半・・・



その衝撃は

ベジータ真っ青の破壊力でした。



別に落ちはないの!(ノ ゚Д゚)ノ 


きょうは!(←???)


報告だから!!!(#`皿´) 



人気blogランキングへ

MOONな気持ち

MOON



「やーだー かわいい坊ちゃんねぇ」


「もちもちのほっぺねぇ 落っこちそう」


入院中の4歳児の顔を見て

成人女性患者さんがロビーで談笑している。





リスのように何かを入れたように

ぷう と膨れたほっぺた。


彼の自前のほっぺではない。

ステロイド錠の副作用

「満月様顔貌 ムーンフェイス」と呼ばれる症状。


もともと幼い顔立ちを

膨れた頬はさらに可愛さを際立たせている。




でも副作用はこれだけではない。

彼に現れているのは他に

多毛。

産毛が濃くなってきていている。

腕や、耳 うっすらと 

思春期の男児の口ひげの様に次第に濃くなってきている。




彼自身もとてもつらいだろうことは

食欲の亢進。


食べたくて 食べたくて 食べたくて 仕方ないらしい。

口を開けば おやつのことが 一番気になるらしい。

「今日のおやつはなにかな~?」

何回も何回も質問します。

朝の10時です。



同じお薬を飲んでいた7歳の子は

他の患者さんの下膳したご飯を

盗み食いしていたと。

きっと だめだとわかっていながらも 押さえ切れない食欲に負け

こっそりと食べていたんだと思う。



だめだとわかっていたからこっそりと。

その子もつらかったに違いない。




この出来事には看護師・スタッフ一同 胸が痛んだ。






彼のほっぺたは

とても可愛いけど


同時に



とてもつらいんだと



彼を見て談笑する患者さんを見ながらぼんやり思う。






彼の病気が寛解しますように。

月に願えば 叶うでしょうか?










PS 今日は彼のことを考えしんみりしてしまいました。

   混合病棟であることが本当に厭わしい。

   忙しいし、煩雑だし

   彼のような疾患の子であれば

   単科でじっくりかかわっていければBESTなのにな・・・。

   そんなことを思わずにいられない日でした。

   ちょっと愚痴です。







裏・ブラックジャックによろしゅう

悟りの境地


またまた 500のキリバンGET で 

激鬱 Σ(-_- ;))のまちゅです。




今日は 尊敬できる 人々を 語りたいと思います。




病院には(いや どこにでも)

ヒエラルキー(階級)は存在し まあ 必要なものっちゃ必要なものである。

白い巨塔ですよ。


わが医院にも それが存在し



部長(医長とも言うのかしらね 40オーバー)




スタッフ(と呼ぶ中堅どころの医師 30歳後半)




レジデント(臨床経験は浅いが一番忙しい医師 30歳前半)




研修医(ぴよっ子 卒業したて いろいろな科をくるくる 回っています)




うちの外科はそれが顕著。


それぞれに それぞれが それぞれの 立場で

大変なものを抱えているのはわかる。




しかし 一番目に見えて大変なのは

レジデントのDr

です。




いつ 寝てるんでしょうか?(いや きっと寝てない)

いつ 食べてるんでしょうか?(いや きっと食べてない)

いつ 家に帰るんでしょうか?(いや きっと帰ってない)




着替えは OPE着(だからいつもキレイ(・∀・))

シャワーは院内のどこかで入っているらしい




でも 髭が のびてます 

おしゃれにのばしている訳でもなく・・・




頬がこけてます

ダイエットしてるわけではなく・・・





もう 即身仏 状態です。







山ごもりしました?


悟りは開けましたか?



ありがたくて 拝みたい 風貌です。(-∧-;) ナムナム





知力・体力・気力の人生のウルトラクイズです。

Drってすごいなあって思います。



高給取りだからいいじゃん と思う人もいますが

あるレジデントの先生が別のレジデント仲間に


「この前さあ 計算したわけ・・・


時給に換算したら


俺 マックの時給の  
半額以下で 働いてた・・・




マックで働こうかな・・・



(´-ω-`)・・・」




・・・(´-ω-`)・・・」



しかし そんな 先生も

頑張っています。


回診毎の  患者さんからの



  「先生 体調 大丈夫???」



の 声援をうけて・・・。

(どっちが患者か・・・)




なるべく 深夜3時の呼び出しはしないようにしたいけど・・・と

祈りながら仕事してますよ!!!





人気blogランキングへ