看護師まちゅの今日の出来事 -32ページ目

禁句ワード

急変時って



今日は平和な日曜日の日勤

「人数も多いし
 誰か帰ってもいいんじゃない?」

「あれー10時半には記録も終わるよ~。」

「余裕のよちこね~」




甘かった

(ノーマークではなかったが・・・
落ち着いていた人が 急変)


9:30にはA看護師と話していたが
9:40にS看護師が異変に気付く。


呼吸停止


Sさんが叫ぶ「誰か手ぇ貸してぇえええ!!!」



私は その時 別患者と マッタリ シャワー介助。



出てきた時には


心マ・挿管・カウンター

メイロン・カタHi・エピクイック

ボスミン・ボスミン


(リズミカルな処置・・・)



つまりは

前線 ですよ。


あらー 地雷踏んじゃった。みんなで。(´m`)



まぁ 私は テンパリスト
前線部隊向きではないので

物資補給班

(いや ただ単に 言われたものを調達する係)

及び

情報伝達班
(いや ただ単に 電話・ナースコール対応する係)

をこなしました。


まあ その時は みんな余裕が無いですが
落ちついてからは

誰も

「余裕よね~」とは 言いませんでした。

やっぱり 禁句ワード あるんですね。



追記

今日は比較的経験値の高い先輩方が多かったので
よかった。
急変時には あせってもどうしようもないと
うすうすわかってきましたが(3年目にしてようやっと)
まだ 前線には立てないなぁ・・・。(_ _。)・・・



入りなので

寝ます。じゃ。







箸休めに 他のブログもチェック! ポチッと押したらランキングへ

初 バトン

バトン受け取りました!!!




ちょいと 箸休め・・・


そろそろ このブログに目次をつけようかと思案中



閑話休題・・・




IQサプリを見ていたら
伊東四朗が司会者・・・


コレって

ナウ ゲッタ ザ チャンス?


と思った私は相当年だな・・・。
秋風が冷たい・・・。


☆∮。・。・★。・。☆・∮。・★・。 ☆∮。・。・★。・。☆・∮。・★・。


我が心の宣伝部長
tetty先生
から  バトンがまわってきました。

((ノ´∀`*)いやーん  ですよ 


初めてなのでドキドキしながらやりますよぅ。


「カテゴリー、合ってるか…?バトン」というバトン

お題の語尾を好きな物に変えて、自分のお題にすれば良いらすぃ。

ちなみにtetty先生のお題は「女性」でした。既婚者なのに・・・という
昼ドラ回答が出てました。
ほほほ。

詳しくは トラックバック先 もしくは ここ へ。

私は何にしましょうか?うーん。




では これで♥


●最初に出合った恋愛ドラマ

「スチュワーデス物語」

物心ついて胸(・∀・)キュンキュンしたのはこれかなぁ。
(だから・・・年齢が・・・・)
風間杜夫だってかっこよく見えたよ。



●特別な思い入れのある恋愛ドラマ

DVDも購入した「恋ノチカラ」


主題歌につられ見てたのですが
思いのほか(失礼)面白かった。

深津絵里と堤真一の最後のキスシーンは
何度見てもいいなあ(///ω///)♪



(次点「ロングバケーション」もとても(>Д<)イイのですが
「瀬名!」「ミナミ!」・・・あああ妄想ワールドに突入です。
まだDVD買ってないので・・・選外)


●PCもしくは本棚に入っている恋愛ドラマ

録画した「東京ラブストーリー」「ラストクリスマス」かな?
(ご丁寧にDVDラベルもプリントしてます)


●今妄想している恋愛ドラマ

いつも 人生のドラマ妄想しまくりです。
。* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ。* ゚ + 。・゚・。・

まあ キムタク主演か
深津絵里主演で(この二人の共演は不可)
純愛ドラマがみたいなぁ。



●最後にバトンをまわしたい人5人


なんちゃって ナース1号 きなこ (あれ?ブログ無かったっけ?)

看護師界の暴れん坊 キノ師匠




えー 上記以外にも 
私のブログを登録して下さっている方
いつも温かなコメントくださる皆様にバトンを渡したいのですが
微妙な位置関係にて・・・
(かといって 上記2名が仲がいいのかと聞かれても・・・
ああああああああ)

誰か受け取ってください。。・゚・(ノ∀`)・゚・。





あたし やっぱり 少し引きこもりだな。




箸休めに 他のブログもチェック! ポチッと押したらランキングへ

血と涙と汗の手術室実習~承の巻

オペ室の実際

↑ 

マスクをつけた風呂上りのお母さんをイメージしてください。

手術室なんてそんなもんでした。


☆∮。・。・★。・。☆・∮。・★・。 ☆∮。・。・★。・。☆・∮。・★・。



休みになると
体調を崩し 休み中に何とかしてしまう
雇用者にはありがたい存在の社会人まちゅです。

まだ
欠勤・病欠はありません。
(って当たり前ですけど)


健康に休みたい!!!



(愚痴はここらで・・・)
今日はあるあるネタで・・・


手術室で
学生のよくある あるある~






其の壱


の麻酔科の先生に

「本日もご指導お願いしますっ!!!!!」

ご挨拶。


麻酔科医師(女性)は


何回も言われて辟易してるのか
一緒にすんなよと思っているのか




「あたし 看護婦さんじゃ ないしぃ・・・」


一瞥し 

一言も喋らず 硬膜外麻酔をブスッと刺すのです。



またもや 地雷踏んだ様子。
いやー 悪気は無いのよ。


次のクールのグループへの送りの際には

「スリッパに『麻酔科』って書いてあるか確認!」

いう事項が追加されるのである。





其の弐



まあ何の仕事であれ
オリエンテーションというのは
その職場の構造・仕組み・特色・使い方・物品の位置を
教えてくれるわけです。

しかも スタッフは忙しいので
師長さんが直々にやって下さる。
(ノ_ _)ノ  ハハァーー 頭が高いであります。って感じ。


が しかし

なにぶん実働部隊で無いので
勝手がわからない。


「えーっと
ここは 病棟と手術室をつなぐ通路です。
ここで 患者さんに待っていただいたり
申し送りを・・・・」



( ̄∧ ̄)(_ _)フムフム・・・
準清潔区域なのねぇと納得しているそばを
つんざくような看護婦さんの声



師長おおおおぉおおぉ!(怒)
廊下側の通路とオペ室のドア開放のまましないで下さい!
なんのためにこの部屋あるんですか!!!!

外気 交通しまくりですよ!!!

片一方のドア開けたら、もう片一方は閉めてください!

もーいい加減覚えてください!



・・・( ̄  ̄;) うーん
師長
管理職ってそんなもんさ

頑張れよ 師長。






其の参


オペが始まるとき

「いやー
病棟でつかまっちゃってぇ。」

助手の先生が
手洗い(っつってもただの手洗いじゃないよ)を済ませて
オペ場へやってきた。

帽子かぶって
ガウン着て
滅菌手袋つけるべ・・・の時またもや
看護婦さんが・・・

「先生・・・・・・(怒)


 ・・・・・・足 見て・・・(怒)」





ものすごい怒ってる






先生のスリッパには
大きく トイレ と書かれてありました。


「あー あは あはっ (;^ω^A
また 手洗いしなくっちゃだね~
あは あはっ」



虚しい言い訳が
オペ室にこだましてます。


足元は所詮不潔区域とはいえ
便所スリッパじゃなぁ・・・



そんな小枝のプチネタの様な
実習を重ね
次回いよいよ
アテローム

長いな~・・・


箸休めに 他のブログもチェック! ポチッと押したらランキングへ

血と涙と汗の手術室実習~起の巻

マダムなアテローム



読者さん(って言うのかな?)の yukiさん が 
ある記事のコメントに
失敗談を書いてくれており

「私なんか反省したのは、
外科で切除前のアテロームを破ってしまった時くらいかな
(^ ^;Δ」


・・・アテローム・・・


私の病棟には ここ3年
それを切除しに入院しに来た人はいない
(私がいないときにいたのかな?)


でも 私は それを知っている。



・・・アテローム・・・



とても 懐かしい 響き ・・・


何か 詩的な 美しささえ 醸し出す響き
(´▽`)はぁぁ・・(うっとり)・・・



・・・・・・・・


思い出した!



時は ひよこ時代に サカノボル。




手術室実習のことだった。




私の病院の手術室実習は 結構 充実していた。
(今 他の病院の実習を聞いてみると)


1日は 中央材料室で 

    滅菌の意義・仕組み・構造
    
    滅菌作業!を行う。 





    摂子10本集めて パック!
   摂子10本集めて パック!
   摂子10本集めて パック!

    ・・・・・・





    学生ごときにこんな事やらせていいのか
    (まぁ 滅菌はするんですけどね。隣で指導者も見てるし。)




立ち仕事・水仕事で結構つらく
パートでもできるんじゃん!こんな仕事と(ばり失礼!)
甘く考えてた私が バカでした。


身をもって 責任ある大変な仕事だと 
実感する事ができた有意義な実習でした。






今振り返ると 感謝の気持ちでいっぱいだぁ
ついでに 実習全体のお礼をここでしておく。 



毎回、毎回 6~7人 グループを 
年7回ないし8回も
それを 新しい学年が来るたび
私のようなバカ学生達に
教えてくれて ありがとうございます。



いろいろ役立つことがいっぱいです。
。* ゜ + 。・゜・。・ヽ(*´∀`)ノ。* ゜ + 。・゜・。・




(上記の文を持ちまして
このブログ全体に掲載する 
ひよこ時代のお礼とさせていただきます)




さて 本題に戻る




12日間(週3日×4回)の残り11日は
手術室での実習です。

手術室!って聞くだけで ビビル 訳です、学生は。



ええ

おかげで

実習学習で


手洗い(洗いすぎて 皮むけました)



滅菌手袋の装着(粉をかけて そりゃ 繰り返し練習しました。
                 でも 汗で ダマになるんです。
                 滅菌手袋が買えない貧乏学校です。)


ガウンテクニック (清潔・不潔操作を恨みました・・・)



完璧です。(って言い切っちゃうあたり 若いね)



まあ 教科書一辺倒の事は
何となくこなせるようにはなったのです。




しかし やっぱり バカ学生。



ある事がわからないのです。
バカ学生同士話し合ったり(無駄ですね)
考えたりしたのですが やっぱりわからない。




かくなる上は
先生(看護学校の先生ね)に聞きます。




「あのー・・・先生。
手洗いの方法はわかりました。
オペ着の着方もわかりました。


でも わかんないことが あるんです。
教科書にも参考書にも載っていません。
教えてください。




・・・いつオペ着 着るんですか?
         
(あんたは着ないよ!)


・・・ドコで 着るんですか?
         
(だから あんたたちは着ないって!)


・・・体の消毒は いりませんか?
         
(確かにキミら汚いけど・・・)



・・・腕毛って剃らなきゃ駄目なんですか?

              (いっそのこと頭も丸めなさい・・・)


・・・汗は どのタイミングで拭くんですか?

              (・・・(´Д⊂ モウダメポ 勝手にして・・・)
              





先生的には はあ?(´д`;*)ですよ。
みんな地獄に落ちろと思ったかもしれません。
私の人生って一体何?って悩んだかも知れません。




とてつもない
バカ学生です。
先生は心底がっかりしたことでしょう。



なんせ ワタシ達は



手術室は
みんな
手袋をして


こんなんだと思ってました。

妄想オペ








手術というより
むしろ
仮面ライダー1号改造シーンですね。



バカです

バカ



誰が手術するんだよ!
みんな術野に触るのかよ!




。・゚・(ノ∀`)・゚・。
だって 教科書に書いてないんだもん!





そんなわけで手術室実習は始まったばかりです。




アテロームには程遠いので
続きます。







箸休めに 他のブログもチェック! ポチッと押したらランキングへ

プチ予告

実習風景ってこんなの?


注)写真は実在の人物と関係ありません。(多分)



アレだけ言っていた
ひよこ時代の話がまだ完成しない。
(絵がね)

今日こそは・・・



バトンも受け取ったから
是非やってみたい。

今日こそは・・・




今日は3日勤3日目


なぜか 体中が 筋肉痛です。
生きて帰ってこれるかな?



眠れるだけありがたいのか? ランキングで他の人の生活もチェック!




てじなーにゃ

マジック てじなーにゃ


Kさん曰く
空前のベストセラー
永遠のバイブル


「勤務表」が今日発表されました。

いやっほうヽ(`▽´)/



どれどれ・・・


おおおお
しょっぱなから

てじなーにゃ・・・


月末マジックが・・・



10月30・31日の勤務が
日勤・深夜


この後はよければ休み
普通は準夜なのですが


何せ月末マジック



11月1日・2日
深夜・日勤


つまり


日勤・深夜・深夜・日勤



つらい、 つらすぎる・・・。


わかる人にはわかる
ホメオスタシス狂いまくりの勤務形態です。



なかなか
わかっていたらつけにくい勤務じゃないのかな?

それが月末マジックたる所以であります。


ガンバロー。



眠れるだけありがたいのか? ランキングで他の人の生活もチェック!




ジン ジン ジンクス

些細な幸せ



こんばんわんこそば

日々 
禿げそうな出来事にさいなまれている
まちゅです。
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
(ここに書けないのもストレスですが)




えー

本日は ジンクスについて語りたいと思います。



「お風呂には右足から入らないと気分が乗らない」とか
「茶柱が立ったらいい事ある」とか

様々ですが。



私は

「変な靴下を履いていくと病棟が荒れる」という

他の人も巻き込む惨事を引き起こすジンクスを持ちます。



変な靴下というのは
他人にとって変であって
私にとっては可愛い靴下たちです。


コレ↓

かわいい靴下(未使用)






可愛い
。* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ。* ゚ + 。・゚・。・





いつも靴を脱ぐわけではなく
たまに
ストレッチャー移動とか
移乗の際の介助で脱ぐくらい。



ある時
私が ひよこの靴下を履いているのが
ふとしたときに日勤メンバーにわかってしまいました。


こり↓


ひよこ靴下










「あー 何それ?
まちゅが変な靴下履いてるー。
見て見てー!
(年甲斐もなくー)」


(カッコ内の言葉は私の被害妄想です)




その日 何故か 病棟はありえないくらい 忙しかったのです。




また ある時
ありえないくらい忙しいほどの準夜がありました。



準夜の私は
ホワイトボードの 名前やら日付を変えるとき
靴を脱ぎ 台にのぼり 作業をしていました。

その時 また ひよこの靴下を履いていました。


「また それ履いてるの?
今日荒れた原因それじゃない?
この前も忙しかったよね?」



コレにより
「私が変な靴下を履くと荒れる」というジンクスが
打ち立てられてしまったのです。




病棟が荒れると
私の靴下がチェックされました。





私は それ以後 白い靴下しか履きませんでした。





そんな ジンクスも自分自身ですら
忘れてしまう ある穏やかな冬の日のこと。




日勤は何事もなく
全員が定時に
帰れる穏やかな日。



当然 準夜も穏やか マッタリ・・・




のはずでしたが

(まあターミナルの人ではあったのですが)

送りが始まったとたん


タキりだし
そうかと思えば
みるみる ハートレートが 伸びてくる。


160あったのが
100

60



50


40・・・・・


その間 15分とかからず 


ついに   ・・・( ̄十 ̄)・・・ナムナム




3人夜勤なのですが
送り中にも関わらず
他先輩2人が
一斉に私に向き直り




「まちゅ!!! 靴下は!!!」









(|| ゚Д゚)・・・・・・ああああああああ
汗だくだくです。











私の履いていた靴下は
よりによって



コレでした↓






祝!正月・獅子舞靴下



祭囃子が聞こえてくるよ

ぴ~ひゃらら~・・・。・゚・(ノ∀`)・゚・







正月だからって浮かれてました。
そんなジンクス無いって思い込んでいました。



バカです。

甘かった。





先輩二人がはき捨てるように声をそろえて言いました。


「エンゼルケアやるのはアンタ一人だからね!(怒)」







(結局は何だかんだ言って手伝ってくれましたけど)






その日以来2年間
変な靴下は履いていっていません。




ジンクスってあるんだなあ・・・。
(´-ω-`)





ないよで あるある MY ジンクス・・・押したらランキングへとびますよー!

結局・・・

145!



アクセス数がいきなりアップしたのは
同じ職場のKさん
ひよこ時代のS田さんにここを教えたからだと推測。


暇な人たちだ(・・・怒った?)

いやいや アリガトウ





結局


朝言っていた
ネタ(?)は書きましたが
前後編では収まりきらない量になり
しかも 絵が 仕上がらず 断念です。
(絵さえなけりゃUPできたのですが・・・

負け犬の遠吠えですけどね( ̄ー ̄)ニヤリ )


で 疲れ果て 

夜10時頃
自転車に乗って

セブンイレブンで
私が やさぐれて いたときに
ネットで買った癒し系(?)の品々を  

↓コレ

やさぐれグッズ









受け取りに行くのを契機に



関東に来て

3年目にして
初めて
行って来ました。



あの鈴木紗理奈ここを知らずして
庶民を語るなとTVで言っていたようないないような・・・










オリジン弁当










オリジン弁当



ご飯が 米が おーいーしーいー

。* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ。* ゚ + 。・゚・。・

また 利用します。
安上がりな女です。



夜の弁当を探して・・・他の人は何食べてるのかしら ランキングへ



飲み会

飲ま飲ま イェイ!!!



はふう

今 起きました。

昨日は 飲み会でした。
楽しかったです。


  
  



でした。(?)



お酒は 基本的に あまり強くありません。
でも 好きです。




12時頃寝て
朝方 トイレに 5回も 行きました。



2時間毎。


3時

5時

7時

9時

11時・・・・


おなかがゆるいわけではありません。

入眠しているのに
膀胱が弛緩しないのか
それとも 驚くほどの量が溜まっているのか。




出ます 出ます。

おかげで 唇 カサカサ パリパリ です。

ぐっすり 眠れませんでした。




一回 バルンチューブ(膀胱留置カテーテル)を入れて
1日の 尿量が 知りたい
心から 思った 私でした。



5000ml
とか出てたら どうしよう
((;゚Д゚)ガクガクブルブル

大丈夫か 私?




今日は 休みなので
ネタを 二つに分けて 夜 かましたいと思います。


今から 出かけます。

給料日 だし。( ̄ー ̄)ニヤリ



ブログはストレス解消だけども・・・書を捨てて街にでる! 世界を広めてランキング クリック! 長いなー

芸を磨け!いや 人柄なのか?

キラキラ Sさん




認知症(今は痴呆とは言わないのよね)の患者さん

同じこと何回も言ったり
わかんなくなったり
病気とはわかっているけど
忙しいときには みんな
「あー もう(ーー;)」ってなる。
(人間だもん)



対応って看護師でそれぞれ違うと思う。
(言葉かけ とかね)


その対応は


ズバリ

「人柄」が出る!

と私は思う。




看護師Kさん
なぜか 身の上話
特に旦那さん、奥さんとの馴れ初め話を聞くのに
長けている。

女の60分、昼ドラ真っ青の人生を相手に語らせる

認知症の人の生い立ちを 病棟一 知っているのは
彼女ではなかろうかと思う。


かなりの聞き上手である。




なんちゃってナース1号の妹
高学歴だった認知症の人には
公文式なドリルをさせるらしい。

なかなか 食いつきが良いらしい。

馬車馬のように解き
「トイレ行きたい」と言う回数を確実に減らせると。

(・∀・)ほう




さてさて・・・昨日のお昼は・・・



ナースステーションにて
高らかな歌い声変拍子で言葉のはっきりしない歌声が聞こえている。




♪あるー日

    ♪あるヒ~



♪森のなーか

      
      ♪もりれうぉぃか



♪くまさーんに


      ♪kウbjtrvれにぃ



♪出ーあーったー

    
      ♪ぁたー




♪花さーく もーーりーのーみーちー 
♪らららーららーらーらららー




♪くまさーんに でーあーったー    
♪らららーららーらーらららー





認知症の患者さんが
訳もわからずも最後には
コラボレーションしている

しかも 引きつりながらも笑顔

手・足をフルフルさせながらも動かしている。




ほほえましい!(´∀`)





それにも増して
歌っている看護師がなぜかしている。

バックに



あああ



あれは
ある患者さんから「鬼」呼ばわりされているS看護師さん



(注:「鬼」と呼ばれていますが、
    それは優しさなんです!!!
    誠意なんです!!!


    優しさも、誠意もない
    本当の鬼は他にいるよ・・・。。・゚・(ノ∀`)・゚・。)





すごいよ Sさん!





あんた 幼稚園の先生より 
先生だ
。。・゚・(ノ∀`)・゚・。


あんた 年末の小林幸子より
輝いているよぅ
。・゚・(ノ∀`)・゚・。





その後 「上を向いて歩こう」
    「夕焼け小焼け」
    「川の流れのように」

など 数曲を一緒にコラボし歌い上げてた。




簡単な事だけど
なかなか 思いつかず
しかも実行できないものなのに




するりとやっちゃうあたり
「人柄」なんだろうなと思う。





「もー さっきも聞いたよー」
「またー?」




これじゃ
やっぱ 相手も へこむし つまんないよね。



認知症の患者さんがいても
面白い返しができたり
周りの人も楽しくなるような
対応
ができる人になりたいなと思う。




今日は 反省も兼ねて 綴ってみました。
芸を磨かないとね。

・・・人柄なのか?



やっぱ仕事は楽しくなくちゃ! 他の人はどうかな? ランキングへ!