血と涙と汗の手術室実習~転の巻
私の実習病院の手術室実習では
スペシャル企画があった。
それは
直接介助に1回だけつける!と言うもの。
直接介助というのは
別名 機械出し看護師とも言い
つまりは
Drが「メス!」と言ったら
メスを渡す人です。
手術場のエースです。
花形ですよ 花形。
しかし
そこは 学生
どれがメスだか
コッヘルだか
モスキートペアンだか
わけがわかりません。
なので
機械出し看護婦の直近にて
手術の物品が置いてある
清潔な区域(メイヨー台)の端にちょこんと
両手を乗せて
犬のお預け状態で
術野を見るのです。
視界良好
画像鮮明
まさにアリーナかぶりつき状態で
術野が見れるのです。
素敵!(〃▽〃)キャー
↑しかし ホンマもんの直接介助の看護婦さんには
「てめぇ 1㎜でも動いたら刺す!」な視線も
送ってもらえます。。。゛(ノ><)ゝ
幽門側胃切除術や
腹会陰式直腸切断術などは
生きた解剖も術式も学べ
教科書だけでは学べない
学び多き企画なのです。
いつもは
麦粒鉗子を持って
ガーゼ・糸くずを拾いつつ
先生や看護婦さんの頭を縫うように盗み見ることをしなくていいのです。
何て 素敵な制度&企画!
。* ゜ + 。・゜・。・ヽ(*´∀`)ノ。* ゜ + 。・゜・。・
なので希望は
外科の手術が見たい!
外科の手術っつたら
日本シリーズ 3勝 VS 3勝の
天王山の試合くらい素晴らしいもんだと思っていた。
だから 憧れも半端じゃない。
手術と言うのは
あらかじめ予定が組まれ
誰が何の手術をするのか1週間くらい前からわかります。
さて 私は 何の手術に入るのかしら・・・
♪(o=゜▽゜)人(゜▽゜=o)♪ルンルン♪(o=゜▽゜)人(゜▽゜=o)♪
私が
直接介助
お預け犬
アリーナかぶりつきで見学ができる手術は・・・
じゃーん!
肛門周囲膿瘍
あれ?
幽門側胃切除術は?
低位前方切除術は??
腹会陰式直腸切断術は???
あれ?あれ?
肛門付近のできものですか?
ええ。
私の花形手術室企画は
おしりをじっくり30分見る手術に決定しました。
・・・・( ´-`)
うつ伏せになった患者さんに麻酔がかがされ
(それでも全身麻酔だった)
患者さんが深い眠りに入ります。
お尻部分がモモモと浮き上がり
ジャックナイフ位になり
目の前に
どーんと突き出た オシリ
お尻に向かって
肛門右3cmくらいのところに
ピンポン玉小の
肉眼でも明らかな腫瘤がある。
『これを取るのね・・・。』
もう素人さんでも術式が明らかな手術です。
まあ 私の(´・ω・`)ガッカリ・・・とは無関係に
手術は始まるのです。
電気メスが
皮膚に触れると
バチッ!
思いのほか大きな音がして
思わず
「ひょ!!!」
声が出てしまいました。
(思わず声が出たこの出来事を手術終了後に
こっぴどく怒られました。
「全身麻酔の患者さんだったから良かったけど
腰椎麻酔や局所麻酔の患者さんだったら
あんな声で驚いたら不安になるでしょうが!」と
怒られた怒られた。
怒られて当然な出来事だけど
ちょっと別理由で八つ当たりでない?ぐらいな理不尽さもありましたが…ウヒ)
電気メスで
皮膚を切ると
髪の毛を焼いた匂いがします。
人間のタンパク質のやける匂いって
一緒なんだなぁ・・・と
一人でフンフント納得する暇もなく
患部へアプローチ
まぁ 肛門にできた膿瘍だから
中身は ドロッとした膿とか出てくるのかなと
単純に思っていました。
しかし
皮膚切開しても何も出て来ず。
患部を広げてみると
白いフワフワしたものが詰まっています。
なんじゃ?こりゃ?(゚Д゚ )
ケサランパサランです。
真っ白な綿毛です。
善か悪かで答えるなら明らかに善です。
そのホワホワを掻き出し
5mmも幅の無い
ペンローズドレーンをナートし
創部を縫ってハイ終了
(おそらく)生険用に採取された
瓶詰めホワホワを看護師さんが
もう一度見せてくれました。
「アテロームかなぁ?」
その白いほわほわを見ながら看護師さんが言いました。
???あてろーむ???
早速帰って調べましたよ…
【アテローム】
粉瘤(アテロームとも呼ばれる)とは、皮膚の下に袋状の構造物ができ、そのなかに“あか”のような物質がたまる腫瘍の総称。身体のどこにでもできるが、顔、首、背中、胸にできやすい傾向がある。粉瘤は表皮がカプセル状になっていて中にうどん粉のかたまりのような内用物がつまっている。内用物は独特の不快な臭いがある。
(* ̄- ̄)ふ~ん
何か病気って
いろいろなもんがあるんだなー
こんなもんが体にできるんだぁ
面白いなぁ…(´▽`)
からだって
人間って
深いなあ...( = =)...
たかがアテロームごときと思われるかもしれませんが
その時は すごく すごく
そう思えたんですな。(なんでだろ?)←感性が鋭かったのか???
だからアテロームって聞くと
からだの不思議とともに
理不尽に怒られた
あの懐かしい手術室実習を思い出し
甘酸っぱい気持ちになるんです。
今回はやっとアテロームにたどり着きました。
(yukiさんのアテローム・コメントに喚起され
書き綴ったこのシリーズ(???)
次回 いよいよ 手術室実習 完結編です。)
長いシリーズ 飽きたと言わずに 後一回お付き合いくださいよ 励ましのクリック 何か5位になってたヨ(ノ゜ο゜)ノ オオ! ランキングへ
普通人の休日?
昨日は
お洒落居酒屋で
トンテンカン?
デンデケデン?
(名前忘れた)シソ焼酎をいっぱい頂きました。
(ありゃ うまいね!)
その後
カラオケで
1992年メドレーとか
ピンクレディの振り付けを完璧にしようの会で
2時間狂っていました。
で
松屋!
ヒィ(・ω・ノ)ノ!
このコースを女2人組で行ったって言うのが
痛すぎる。
( ´ロ`)なにか文句でも?
楽しいからいいのだ!
で、案の定 今日 午前中は死亡。
午後から髪を切りに愛車:黄色(そのまんまだね)でお出かけ。
ええ スカートでも
ブリブリ 自転車こぎます。
パンツも見えるかもしれません。
履いてないならアレですけど
パンツ履いているから
無問題!
うははははは (≧▽≦)
(ええ、うっかりパンツ見た人はごめんなさいね。)
モスで
菜摘みフレッシュバーガーと海老のペッタンコフライを食し
ためにためていた
ハードディスクにパンパンに録画していたTVをみる。
「トリック」 最高だね。
阿部寛もいい役者になったのう・・・。
『EVERYTHING まるっと お見通しでぃ!!!』
(仲間由紀恵かわいいなぁ…)
「黒バラ」も「あいのり」もいいねぇ。
あれー
OLさんの休日ってこんなんかな?(違う?)
何か普通の休日(?)を過ごしましたよ。
おたく臭漂う休日じゃない?・・・アラウンドサーティ(30歳近辺の人…略してアラサー) これでいいのか?! 警告のクリック ランキングへ
哲学な時間
自分を探ろう、( ̄▽ ̄)V いえーい!
これ↓(リンク)
キャラミル研究所
私は
受け身体質のキクバリスト でした。
(あっているかどうかはワカリマセン)
暇つぶしにサクッと どうぞ♥
客観的に自分を探る そんな日もあるじゃない・・・ クリック!!! ランキングへ
クイズ!
問題です。↑
何と読むでしょう???
(シンキング ターイム! あははは は あははは は)
コレは割りに簡単。
①おせわになってます
②および
前後の文脈があれば
推理はなお やりやすい。
2号用紙(Drの所見が書いてある記録)だって
読めないと困るが
100歩譲って良しとしよう。(何がいいんだか(*´д`;)…)
困るのは
ズバリ 指示簿!
11/12 ξэбζιυз
↑コレよ 指示 (何語?)
一体私たちに何を望んでいるのですか?
緊急のことですか?
わざわざ暗号にする必要があるんですか?
指示簿は
単語レベルなので文脈から推測ができません。ヽ(τωヽ)ノ モウダメポ
その場に居る看護師 総出で
解読します。
わかりません。
先生の心が読めません。・゚・(ノД`)・゚・
たまに
そのヒエログリフが読める
生きロゼッタ・ストーンな看護師もいますが
熟練の技と経験、
そしてその先生の思考回路がわかる人でないとなれません。
「先生・・・スイマセン。
これ 何て書いてあるんですか?」
「んー?
えーっと・・・・・
・・・・・・・・・ゴメン
わかんない・・・。」
うはははは。(#゚Д゚)!!(怒)
一生懸命考えたよ!私達!
時間割いてさ!
看護師の時間単価は安くないんだな!
もう世も末だね!
自分で出して、
自分が答えるクイズに不正解だよ!!!
何で自分の字が読めないのよ 先生よぅ!
うはははは。(#゚Д゚)!!(怒)
字が下手とかじゃないんだよね
同僚のKさん 曰く
「先生たちは疲れきっていて
ペンが持ち上がらないほど
紙からペンを浮かすことができないほど
疲労している。だから あんな字なんだよ」と。
その日、勤務で疲労困ぱいしていた Kさんの字は
りっぱな アラビア文字になっていました。(笑)
なるほど なるほど。
暗号の作り方が理解できて良かった…わけないでしょ!
ええ これからも
ひらめきと
勘を磨きつつ(?)
解読していきますですよー!(笑)
疲れててもペンを握れる体力は残して欲しいと切に願う看護師たちに
励ましの クリック!!! ランキングへ
気まずい・・・。
気まずい
非常に気まずい(-""-;)!
「特に変わったことありません。
バイタルも腹部症状も良好です。」と
次勤務者に申し送った後に
下血
緊急カメラだー!
わー!(|| ゚Д゚)
輸血だー!
わー!(゚Д゚;)
コレが今日だけでなく
先日の準夜の時にもあったんです。
深夜さんに送って
30分後に
生あくび 倦怠感 出現・・・。
その4時間後に
下血
んー
いわゆる 送り逃げ?
タイミングよすぎるというか
でも ラッキーとかは思えない。
「アイツちゃんと見てんのかよヽ(`Д´)ノ」と
思われるリスク大じゃないですか。
ああああああああ。
何で あと30分早いトコそれが現れなかったんだろうと
非常に気まずい。
落ち着いて カルテが書けない。
(私 内視鏡つきます って言っても
勤務替わったからね いいよ と。)
ああ神様
仕事が遅くなるのは構わないから
送り逃げの状況を続けて作んないで下さい。
むしろ送り逃げされるほうが嬉しかったりします・・・。
(τωヽ)
M気質で小心者の私に 愛のクリックを ランキングへGO!
優しい怪談
「ねぇ 知ってますぅ?」
このくだりで始まるセリフの時は
99%
聞かされる人はこれから話される事を知らない時である。
(しかし人を惹きつけるには効果的なセリフである。)
「内容が分かんないから
知らないですよー。
何かあったんですか?」
話題を振ってきた彼女はこう答える。
にやりとこう答えた。
「・・・来たらしいよ。
・・・山畑さん(仮名)が。」
(* ̄- ̄)ふ~ん・・・
・・・・・・・Σ( ̄ロ ̄|||)!??
山畑さんぐぁ!?
山畑さん(仮名)つったら
もうだいぶ前に 先月か先々月に
状態が悪くなってICUへ行った
おじいちゃん じゃん。
「来た」って行ったもレスピ(人工呼吸器)にのってたし
レスピ外れたって噂も聞かないし・・・
それで 「来た」って言うことは
・・・ソウル(魂)だけのご訪問 だね・・・!
うひゃやひゃやひゃ(怖)
「・・・いやー 『来た』って・・・・・・・
ねぇ(T▽T)!?」
何の相槌かわかんないけど激しく同意を求める私。
「ねぇ!
まー
準夜にその話題思い出す私も私なんだけどさぁ
ぶはははは」
笑えねえよ(怒)
18時だぞ 始まったばっかりじゃん 準夜!
その後
霊感も何もない私ですが
鏡に映る自分の影にΣ(゚Д゚)ビクッとしたり
消灯後の廊下を ((;゚Д゚)ガクガクブルブルで巡視したりと
霊感も無いなりに気を使って(?)仕事をしました。
で、詳しい話を
話を振った彼女から聞いておらず
深夜勤務さんも集まりかけていた落ち着いた時間に掘りおこしてみた。
「で? いつ 誰が見たんですか?」
「あー山畑さん(仮名)?
(霊感が多少あるという)主任さんとYさんが見たって。
何かね夜勤の時に後ろについてくる感覚があったんだって。
で、二人で やっぱいるよねって話になって。
ついては来るんだけど
ナースステーションには絶対入んないんだって。
で、自分のもと居た病室に入るんだって。」
あー 山畑さん(仮名)
ナースステーション 大っ嫌いだったもんな~。
連れて来ようもんなら
すげー ぶち切れまくりだったもんな。
やっぱ 山畑さん(仮名)なんだ。
いた(いる)んだー。
仕事前の深夜勤務さんも混じって
「あー(´・д・`) ダメダメダメ そんな話!」
「怖いー」
「私 無理だー これから 仕事できん」
とワイワイ言っている最中
ふと誰かが
「でもさ
知らない人じゃないからいいじゃん」
って
あ、誰かが今 良い事いった♥
空気がほっこりした。
その場に居た 5人は
霊感ゼロの鈍感ちゃんばかりだったので
気付いてもらえない山畑さん(仮名)は悲しかったかな?
でも最後のセリフで
安心してくれたかなぁ。
亡き人に 思いを馳せた 準夜の出来事でした。
いつもいつもありがとう愛のクリックを! ランキングへ ポチッとな!
天使の午睡
眠いです。
今日は朝早く起きました。
7時半でした。
ブログだって書きました。
昼ごはんは タコライスを食べました。
シャワーも浴びました。
眠いです。
午後の日差しは暖かく柔らかです。
眠いです。
このまま 眠ってしまいたい。
・・・・・・・zzz
準夜だってば!!!
あー 起きる時間配分を間違えた。
では逝ってきます。
また ネタを仕込んで帰ってこれるかな?
眠気と戦い働きに出る私! といいつつ暇な私に 愛のクリック! ランキングへ。
秋深き 隣で私は BENNIE K
連日のアルコール消毒(by麒麟 淡麗)のおかげか
少々 喉・咳ともに快方に向かいつつある まちゅです。
(・・・多分 ロキソニン クラビットのお陰かと・・・)
昨日発売になった
を買いました。
いいですねぇ。
ナーゥ ヒア ウィ ゴー!
♪デゲストッマィーハー ゲッタバディサェ オーライ 気まぐれにまかせてぇ
♪イッツ ワンダーランド 踏み出したら オーライ テーノビィラがドリィーミン
勘のいい貴方はお気付きでしょうが
Dreamland です。(;・∀・)マジ?
いやー ヘッドホンつけて
大音量でガンガン聴いて
鼻歌歌ってっから
きっと隣の部屋の人は
「奇妙な歌が聞こえているよ。((;゚Д゚)ガクガク」
だな、間違いない。
秋深き
隣は何を
する人ぞ
そうかコレって私をうたった句なのか。(笑)
いつもクリックアリガトウ。ランキングも絶好調! オーライッ!(笑)
奇跡のS!
旅日記はご多分に漏れず不人気で(笑)
一発通常日記を
掲載しないといけないと頑張っていますが
見えぬ敵と戦っております。
「現在、アメーバブログのサーバへのアクセスが大変混み合っています。
大変恐れ入りますが、しばらく時間をおいてから再度アクセスして
いただきますようお願いいたします。
ご迷惑をおかけいたします。
何卒よろしくお願いいたします。
アメーバブログ運営局 」
ええ 大迷惑です。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。
しかし 張り切って参ります。
うちの病院の記録様式はSOAP(ソープ)と呼ばれる形式のものです。
POS(Problem Oriented System:問題志向型システム)
S(Subjective)主観的情報
0(Objective)客観的情報
A(Assessment)分析・評価
P(Plan)計 画
と何だかたいそうなものですが実際は
S(セリフ)患者さんが喋ったこと
0(行ったこと)患者さんの見た目や行ったこと
A(感想)上2つを見て思ったこと
P(プラン)次どうしようかとの計画
くらいのもんです。
しかし そうは言っても公文書。
嘘は書けません。書きません。
正確に書きますが
どっかに 面白さをトッピングしたい。
。* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ。* ゚ + 。・゚・。・
(いや 余計なことせんでいいし)
次読む人が
ぷぷぷ ってなる記録を書きたい。
。* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ。* ゚ + 。・゚・。・
(いや ホント余計なことせんでいいし)
となると
どこに面白さをチョイスするか・・・。
(いや だから・・・ホント余計なことせんでいいし)
AとPはいじれない。
Oなんていじった日にゃ事実の改ざんですからもってのほか。
残るは「S」のみ。
ええ 「S」 で(´m`)クスクスとなる記録の良し悪しが決まるのです。
「S」命です。(`皿´)
奇跡的に面白いSが拾えるのはやっぱり
高齢の患者さんです。
術後夜間にせん妄が出現する患者さんがいまして
当然目が離せないので
ナースステーション特別室にご案内。
この人は夜間になると自分が拉致されて家に帰してもらえないという
ありがちな考えにとらわれている人でした。
21時に一服もられ
おっと失礼眠れるクスリを服用し、スヤスヤ寝ていたのですが
勤務が替わった真夜中1時に起きてしまった。
ウゾウゾ動き始めて 第一声が
「とっても 神秘的♥」 でした。
とってもいい「S」です。
9・98くらいの 高得点をマークです。
うっかり記録にもハートマークをつけてしまう勢いでした。
このおばあちゃんは昨日
硬膜外麻酔も手でぶっちぎった前科があるので
CVルートを守るため(ひいて言えば彼女自身を守るため)
にこやかに追加のお薬を飲んでもらったのは言うまでもありません。
さて同様の出来事で
過去に悔しい思いをしたことが一つあります。
このおじいちゃんも術後せん妄が出現してしまった人です。
まあ 昼間っから
ナースステーション横の小部屋に
連れてこられています。
で、そのおじいちゃんが
なぜか
「困った 困った」と言っているんです。
で、通りがかった私は
「何が 困ったのよ?」と何気に聞いて見ました。
おじいちゃんは
本当に困っているらしく
捨てられた子犬のような目で
言うのです・・・
「ワシ・・・
・・・妊娠したかも知れん・・・」
(´-`) ンー・・・
もいちど 言って♥
「ワシ・・・
妊娠したかも知れん・・・」
キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!(嬉)
もう頭ん中は記録完成です。
S:・・・ワシ、妊娠したかも知れん
O:不明言動あり。術後3日目。
術後のためルート、ドレーン留置中。
連日夜間落ち着かない。
A:術後せん妄あり。ドレーン抜去のリスク高い。
夜間入眠促す眠剤必要。
P:Dr報告・相談
ああああ神様・・・((((* ̄ー ̄*)†~~~
奇跡的な満点の「S」です。
次読んだ人は大爆笑ですよ。
こんな「S」が拾える日がくるなんて・・・。
・゚・(ノ∀`)・゚・。
ん?
まてよ
私は今日この人の受け持ちでも何でもなかった。
_| ̄|○
秋風が身にしみたそんな日の出来事でした。
(しかし 悔しいなぁ。)
日々奇跡的「S」を求めて受け持ち患者と絡んでいる私に愛のクリック! ランキングへ。
世界の車窓から ちょっと福岡&お土産事情
(ーー;)・・・
なんで
こんなにつながらないのかアメブロ
また社長がスキャンダルを・・・(以下自粛)とか思っちまったよ。
何とかして欲しいもんだな。
さて
前回
に引き続き
世界の車窓から IN ちょっと福岡 です。
福岡っつたら私は
買い物
食べる
観る(演劇・映画・コンサート・スポーツ 等)
をするトコロと思っています。
福岡市内って何か観光スポットってあったっけ?
(´-ω-`)???
田舎者だからよう知らん。
誰か教えてください。
(コレは旅日記ですか?)
さて 福岡もおいしいものがたくさんありますが
電車の中でふと見つけた広告。
「キムカツ 博多店
」
ひょー
あの恵比寿にあるいつも行列で食べれない キムカツ ですか。
それが博多にあるんですか!
ちょっと行ってみましょうか?と
BiVi天神
へ
七隈線 渡辺通り駅すぐそばって書いてあったから地下鉄使ったけど
普通に天神から歩いたほうが近かった・・・゜д゜)鬱・・・・
昼13時・・・並ぶかなーと行きました。
うーん (゚∈゚*)閑古鳥が鳴いてるよ・・・
・・・キムカツはそこそこ人が入ってました
(行列はできてないけど)
となりの茂蔵
は(゚∈゚*)閑古鳥が鳴いてるよ・・・でした。
割りにおいしいのにな・・・。
おそらく日曜の昼間だから(?)
オフィス街にあるこの店は
少し空いてたんだろうと
ポジティブシンキング。
さて お目当てのキムカツ
ランチを頂きました。
プレーンとしそ巻き
一口 ハムっ
うー ( ゚Д゚)ウマー
胡椒がピリッと利いてます。
さくっと衣 ジュワッと肉汁
σ゚д゚)ボーノ!
白米ももっちり
σ゚д゚)ボーノ!
話題のお店に入れた&意外においしかったのでよかったです。
お土産編
旅の〆に迷うのがお土産。
いつも私が帰省時に買ってしまうお土産を
ご紹介
魚ロッケ
(ぎょろっけ)
簡単にすり身天なのですが
パン粉で揚げてあります。
お土産物やさんには売っておらず
普通のスーパーに売ってます。
私が生まれた頃にはありまして
土曜の昼はコレがおかず。
お父さんの酒の肴もこれ。
しばらく前に妹きなこが
「コレ 油ば敷かんで 焼いたら うまいとよ」と
パックに書いてある食べ方をやったら
σ゚д゚)ボーノ!
日持ちはしませんが
安いので1パック100円にて
近所の配り物に最適かと・・・。
甘いお菓子なら これ
博多ぽてと
もっちりなスイートポテトです。
箱の中に入っているしおりを読みますと・・・
「九州は日本三大「さつま芋」の産地で、
その生産量は日本一を誇ります。・・・(以下略)」
九州は日本三大「さつま芋」の産地・・・
九州ってくくり でかすぎや なかですか?
あと二つはどこですか?
正味 博多は名産ではないんですよね?
どうしても 博多とぽてとを結びたいらしく
むちゃくちゃな解説になっている。
いいやん おいしいっちゃけん。
自信もって出しいよ。二鶴堂。
明太子
コレに関してはよくわかりません。
気分によって
ふくや
だったり
福さ屋
だったり
稚加榮
のがおいしいとか言う人もいるし
まあ 明太子は好きなので
どれもおいしいと感じてしまうのは
グルメじゃないんだろうなぁ。
これも誰かに教えて欲しいです。
あと番外で
JR博多駅で殺人的においしそうなバターの香り漂うクロワッサン屋
il FORNO del MIGNON
いつもプレーンとチョコをお買い上げしてしまう。
写真取る前に食っちまった テヘ( ̄┰ ̄*)ゞだから袋だけ・・・
以上2泊3日の旅でした。
福岡・佐賀方面にお越しの際は
ちょびっと参考にしてもらえたら幸いです。
次回からは
通常の
看護師まちゅの今日の出来事
をお送りします。 (完)
ぶらり旅もいいんじゃない? クリック!ランキングへ。