血と涙と汗の手術室実習~承の巻 | 看護師まちゅの今日の出来事

血と涙と汗の手術室実習~承の巻

オペ室の実際

↑ 

マスクをつけた風呂上りのお母さんをイメージしてください。

手術室なんてそんなもんでした。


☆∮。・。・★。・。☆・∮。・★・。 ☆∮。・。・★。・。☆・∮。・★・。



休みになると
体調を崩し 休み中に何とかしてしまう
雇用者にはありがたい存在の社会人まちゅです。

まだ
欠勤・病欠はありません。
(って当たり前ですけど)


健康に休みたい!!!



(愚痴はここらで・・・)
今日はあるあるネタで・・・


手術室で
学生のよくある あるある~






其の壱


の麻酔科の先生に

「本日もご指導お願いしますっ!!!!!」

ご挨拶。


麻酔科医師(女性)は


何回も言われて辟易してるのか
一緒にすんなよと思っているのか




「あたし 看護婦さんじゃ ないしぃ・・・」


一瞥し 

一言も喋らず 硬膜外麻酔をブスッと刺すのです。



またもや 地雷踏んだ様子。
いやー 悪気は無いのよ。


次のクールのグループへの送りの際には

「スリッパに『麻酔科』って書いてあるか確認!」

いう事項が追加されるのである。





其の弐



まあ何の仕事であれ
オリエンテーションというのは
その職場の構造・仕組み・特色・使い方・物品の位置を
教えてくれるわけです。

しかも スタッフは忙しいので
師長さんが直々にやって下さる。
(ノ_ _)ノ  ハハァーー 頭が高いであります。って感じ。


が しかし

なにぶん実働部隊で無いので
勝手がわからない。


「えーっと
ここは 病棟と手術室をつなぐ通路です。
ここで 患者さんに待っていただいたり
申し送りを・・・・」



( ̄∧ ̄)(_ _)フムフム・・・
準清潔区域なのねぇと納得しているそばを
つんざくような看護婦さんの声



師長おおおおぉおおぉ!(怒)
廊下側の通路とオペ室のドア開放のまましないで下さい!
なんのためにこの部屋あるんですか!!!!

外気 交通しまくりですよ!!!

片一方のドア開けたら、もう片一方は閉めてください!

もーいい加減覚えてください!



・・・( ̄  ̄;) うーん
師長
管理職ってそんなもんさ

頑張れよ 師長。






其の参


オペが始まるとき

「いやー
病棟でつかまっちゃってぇ。」

助手の先生が
手洗い(っつってもただの手洗いじゃないよ)を済ませて
オペ場へやってきた。

帽子かぶって
ガウン着て
滅菌手袋つけるべ・・・の時またもや
看護婦さんが・・・

「先生・・・・・・(怒)


 ・・・・・・足 見て・・・(怒)」





ものすごい怒ってる






先生のスリッパには
大きく トイレ と書かれてありました。


「あー あは あはっ (;^ω^A
また 手洗いしなくっちゃだね~
あは あはっ」



虚しい言い訳が
オペ室にこだましてます。


足元は所詮不潔区域とはいえ
便所スリッパじゃなぁ・・・



そんな小枝のプチネタの様な
実習を重ね
次回いよいよ
アテローム

長いな~・・・


箸休めに 他のブログもチェック! ポチッと押したらランキングへ