オカメザサを刈り取り新笹を待つ | 松つぁんのガーデンブログ

松つぁんのガーデンブログ

寒暖差に恵まれた里山でDIYやガーデニングを勤しんでいます。
最近は小さなスペースをキッチンガーデンと称して(^^)
家庭菜園でメロンやマスカット作りなども楽しんでいます。

2017/05/29

 

 

オカメザサも竹類なのでタケノコから新笹が育ちます。

そのタケノコが古笹に混じって毎年梅雨時期に出揃う。

 

しかし、我が家では

タケノコが吹き出す6月初旬までに

古笹の刈り込みを実施します。

 

刈り取った古笹を、

メロンとスイカ栽培の暑さ対策と蔓のからみも

かねて使用しています。

今日ぐらいがジャストタイミングかと、

刈り込みをしました。

 

オカメザサはふつう春から夏にかけて

黄色く変色して行きますが

我が家の場合、梅雨前まで緑を維持させ、

変色する前にすべてを刈り取ってしまいます。

(この刈り時を間違うと無残な一年を送ることになります。)

 

 

年中緑を絶やすことのない我が家のオカメザサに、

珍しさもあってか、道行く人がしげしげと観賞されます。

 

古笹といえど、緑を維持した美しいままの

オカメザサ。

 

 

刈り取りが終了したところです。

 

丸裸にされたアプローチ花壇

 

刈り取ったササは何処へ?

 

は~い、こちらのメロンとスイカの箱庭へ。

ササの香ばしいい匂いがします。

 

 

ササ類には抗菌作用があるので害虫よけに

もなるのではないかと、毎年敷いています。

 

 

以前から

数寄屋風の庭に、タウンガーデンの流れを

持ち込みたくて、花木を研究していました。

 

五反田の高層ビルの

吹き抜けガラスロビーに、このオカメザサが

全壁面に植栽されていて、

そのシンプルな美しさに衝撃を受けました。

 

 

その後、10年ほど経過して実現の機会が。

作庭家にこのオカメザサをアプローチに植栽を

依頼して、28年が経ちます。

 

 

その特性を知るのに20年ほどかかりましたが、

徐々に今の剪定法にたどり着きました。

興味ある方は、下記の過去記事をお読み下さい。

 

 

       ■究極のアプローチガーデンを目指して(2013年6月)

       ■オカメザサ剪定方法(2014年7月)

       ■ケヤキ&オカメザサの春のマイガーデン(2016年3月)

 

クローバー

 

<今日のマイガーデン>

初夏を匂わせる花木たち

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

本日もようこそ!

ブログっていいですね!

最後までお読み頂きありがとうございます。