ボタニーペインティングワークショップのご案内

 

札幌を拠点にプライベートレッスンから

グループワークショップを開催しています

 

※2021年10月より札幌市中央区から北海道苫小牧市に移転しました。
現在はリクエストによる ワークショップを開催
プライベートレッスンはアトリエにて
2名以上はレンタルルームや出張も可能です

 

蓮の葉アート ボタニーペインティングは、

自分で好みの蓮の葉を選んで

自由に配置をしてインテリアになる木製パネルに貼り付けるところから始めるので

完全にあなただけののオリジナルな作品になるのが特徴
 

 

 

 

IMG_20190928_145229449.jpg

 

 

 

 

image

 

 

 

天然の蓮の葉や菩提樹を使い、自由にキャンパスに貼り

着色を楽しむアートです

自分の感性、感覚を生かして                                                         

ゆったりと作品と向き合う。

 

ストレスフリーでリラックスできるアートとも

言えます

 

 

自然の葉に触れて目で見て感じて着色するアートは

アクリル絵の具を塗るだけの

とてもシンプルで簡単で満足度の高いアートです

 

 

誰もがハイセンスなアートに仕上がるので

魅力を感じるはずです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

絵の苦手意識を感じずにアートを楽しめるのが

ボタニーペインティングの特徴

蓮の葉や菩提樹の葉を

自分でキャンパスに並べて貼り付け

専用絵の具で着色します

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボタニーペインティングは

初心者でも安心のアート講座


本物の蓮の葉や菩提樹を使い、自由に自分で貼り着色していきます
キャンパスも専用絵の具も全て準備致しますので、お気軽にご参加ください。

 


 

● ご質問・お問合せはコチラから受け付けております

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

● ボタニーペインティングワークショップにご参加くださった方々の作品一例

 

 

  image 

 

 

image

 

image

 

 

image

 

 

image

 

 

 

 

 

image

 

 

image

 

IMG_20190928_145233515.jpg

 

IMG_20190928_144941997.jpg

 

IMG_20190928_145234637.jpg

 

 



● 体験レッスンにお申込みいただくきっかけNO1はコチラ 

 

 

           ↓ ↓

絵を描くレッスンは抵抗があるけれど、

 

アクリル絵の具で塗るだけで

完成するなら体験してみたいな!

 

 

ボタニーペインティングは

「失敗」という概念がないので、

可能性がどんどん広がる魅力を味わえます
 
どれだけ塗っても、

 

塗り重ねた作品から可能性が広がっていくのが魅力の1つ

安心してアートを楽しむことができます

 

 

【 ボタニーペインティングワークショップメニュー 

 

 

ボタニーペインティング

<ビギナークラス> 27.3㎝ 正方形

 

本物の葉を貼って着色

蓮の葉やインド菩提樹を使い、

自由に自分で貼り付け着色

 

キャンパスサイズ

27.3cm×27.3cm

 

蓮の葉1枚/菩提樹2枚使用

 

参加費

5,500円

 

レッスン時間

約3時間

 

※2021年10月より札幌市中央区から北海道苫小牧市に移転しました。
現在はリクエストによる ワークショップを開催
プライベートレッスンはアトリエにて
2名以上はレンタルルームや出張も可能です

 

 

image

 

 

 

 

 

ボタニーペインティング

<ビギナークラス> 41㎝ 正方形

 

本物の葉を貼って着色

蓮の葉やインド菩提樹を使い、

自由に自分で貼り付け着色

 

キャンパスサイズ

41cm×41cm

 

蓮の葉5枚/菩提樹4枚使用

 

参加費

12,000円

 

レッスン時間

約3時間

 

※2021年10月より札幌市中央区から北海道苫小牧市に移転しました。
現在はリクエストによる ワークショップを開催
プライベートレッスンはアトリエにて
2名以上はレンタルルームや出張も可能です

 

 

 

 

 

 

新メニュー

ボタニーペインティング体験レッスン

 

本物の葉を貼って着色

蓮の葉やインド菩提樹を使い、

自由に自分で貼り付け着色

 

 

キャンパスサイズ 

A5サイズ

 

蓮の葉1枚/菩提樹1枚使用

 

 

参加費

3,000円

 

レッスン時間

約3時間

 

※2021年10月より札幌市中央区から北海道苫小牧市に移転しました。
現在はリクエストによる ワークショップを開催
プライベートレッスンはアトリエにて
2名以上はレンタルルームや出張も可能です

 

 

 

image

 

 

6か月コース

ボタニーペインティング体験レッスン

※毎月1回のレッスンを6か月連続で通ってくださった

 お客様には6回目のレッスン時に

 2,000円キャッシュバックいたします

 

本物の葉を貼って着色

蓮の葉やインド菩提樹を使い、

自由に自分で貼り付け着色

 

キャンパスサイズ 

A5サイズ

 

蓮の葉1枚/菩提樹1枚使用

 

参加費

1回 3,000円 (毎月レッスン時にお支払いいただきます)

 

レッスン時間

約3時間

 

※2021年10月より札幌市中央区から北海道苫小牧市に移転しました。
現在はリクエストによる ワークショップを開催
プライベートレッスンはアトリエにて
2名以上はレンタルルームや出張も可能です



image

 

 

ボタニーペインティングは

初心者でも安心のアート講座


本物の蓮の葉や菩提樹を使い、自由に自分で貼り着色していきます
キャンパスも専用絵の具も全て準備致しますので、お気軽にご参加ください。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

色との出会いについて/  ボタニーペインティング  ボタニーペインティングとは

 

 

 

 

ボタニーペインティング加藤優子

 

 

地球環境問題への取り組み、訴求を目的としたコンテスト

「ミス・アース・ジャパン」公認のミセスコンテスト

 

 

ミス・アースは世界4大ミスコンの一つ、一番歴史がある大会です

(ミスユニバース、ミスワールド、ミスインターナショナル)

 

 

2020ミスアース

 

 

ミセスアースジャパン2020は全国で今年初大会となります

 

北海道大会もスタート

 

 

ミセスアースジャパン

 

 

 

●北海道大会

サファイア部門
20歳〜39歳の婚姻中、または結婚歴ありの女性
エメラルド部門
40歳〜59歳の婚姻中、または結婚歴ありの女性
パール部門
60歳以上の婚姻中、または結婚歴ありの女性
ルビー部門
29歳以上の独身者。結婚歴、出産歴のない女性 

 





一次選考を通過されたファイナリストはビューティーキャンプがスタートしています

 

 

 

2020ミスアース

※こちらは2020ミスアースのビューティーキャンプ

 

 

ファイナリストは、内側、外側、所作と更なる美を磨き上げるため

世界的に有名なプロフェッショナルの講師からのレッスンも、

ミセスアースだからこそ受けられることができる内容

 

ウォーキングメイン講師はミラノコレクションにて

ウォーキングディレクターを担当された今村大祐さんも

北海道大会のビューティーキャンプを担当されます

 

 

私も、2020ミセスアースジャパン北海道大会の

ビューティーキャンプ講師を担当させていただきます

 

 

レッスン内容は、女性の感性を磨き、

内に秘めた才能を最大限に引き出すきっかけになるよう

 

 

 

 

本物の蓮の葉やインドの菩提樹を使った

蓮の葉アート ボタニーペインティング講座

 

 

 

 

ボタニーペインティング蓮の葉

※イメージ写真

 
東南アジアの天然の蓮の葉を使用しています
 
 
ボタニーペインティング
※イメージ写真
 
北海道大会は100名近くのファイナリストが11月の大会に向けて
ビューティーキャンプで磨かれていきます
 
私は9月上旬に2部構成にて担当します
 
現在は、ボタニーペインティングの代表とやり取りしながら
準備をしています!
 
ファイナリストが、アートを通して内面からの美が表現できると良いです。
 
 
 
 

 

色との出会いについて/ 私がスワロフスキーを好きなワケ/ メニュー ボタニーペインティング  ボタニーペインティングとは

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                                        

オフィシャルサイト http://la.couleur-yu.com/ 

 

 ← インスタグラム yuko_couleur   

     風景・food・猫・たまに人物pickあり    

 

カラーセラピーは、
色彩を通して、内面を読む のですが
 
内面を読むのは、私達、セラピストの役目ではなく、
クライアント自らが自分自身で気付くことがとても大切です
 
 
こちらのメニューは2020年12月で終了いたしました
 
 
カラーセラピー札幌
 
※写真撮られている感じはしていました。ありがとうございます
 
 
昨年、ご予約くださったお客様、1年振りにカラーセラピーをいたしました。
 
前回から、更に気持ちの変化や人間関係も大きく変わった様子でした
 
 
会話をしながら、選んだ色の位置や、色の構成
お客様の表情をみたり
 
または走り書きをして(たまに何を書いたのか自分でもわからなくなりますが・・・)
 
 
頭は常にフル回転です
 
 
色の位置から、全体的にどのようなことが見えているのか
色々は角度からクライアントに質問します
 
会話をしていくなかで、段々と見えて来る風景もありますし
 
その時に見えなくても、1日後、1週間後に急に思いつくこともあります。
 
「あっ!!あの時のあの言葉はこんな意味だ!」
 
とか^^
 
潜在意識が  ピコン!!
と出てきた瞬間ですね。
 
ピコン!!は急にやってきます。
 
それが楽しいっ。
 
 
 
 
今回のカラーセラピーで見えてきたこと
 
新しいことにチャレンジ
 
今後も、R様のご活躍を楽しみにしています。
 
 
  

 

2020ミセスアースジャパン北海道大会の

ビューティーキャンプ講師を担当させて頂くことになりました

 

地球環境問題への取り組み、訴求を目的としたコンテスト

「ミス・アース・ジャパン」公認のミセスコンテストが、2020年より遂にスタート

 

ミスコンといったら、皆さんご存知のミスユニバース、ミスワールド、ミスインターナショナル

 

でしょうか。

 

実はミス・アースも世界4大ミスコンの一つで、一番歴史がある大会なんです

 

そのミスアースから姉妹大会として2020年、ミセスアースの大会が新たに誕生します!

 

 

 

 

ミセスアースジャパン

 

 

 

●北海道大会応募要項

サファイア部門
20歳〜39歳の婚姻中、または結婚歴ありの女性
エメラルド部門
40歳〜59歳の婚姻中、または結婚歴ありの女性
パール部門
60歳以上の婚姻中、または結婚歴ありの女性
ルビー部門(ミズ対象)
29歳以上の独身者。結婚歴、出産歴のない女性 

 



出場者エントリー受付中 (募集受付:5/31)
●HP https://mrs-earth-japan.jp/


先日、ビューティーキャンプのディレクターでもあり、ラジオパーソナリティの

 

アキラさんが担当する番組に出演させていただきました

 

●Radio ワンダーストレージFMドラマシティ77.6 

 

 

 ラジオ番組出演前半は、ミセスアース北海道のファイナリストのビューティーキャンプにて、

インドの天然の蓮の葉にアクリル絵の具でペイントするワークショップの説明を

 

 後半は、色彩心理アドバイザーとしても活動していることから

 

色の不思議や魅力についてお話しました。

 

ラジオを通して、皆さんが少しでも、癒されたり元気になって貰えたら幸いです。

 

 

 

Radio ワンダーストレージFMドラマシティ77.6 

 

 ミセスアースジャパン2020北海道大会コーナー

 

ビューティーキャンプ講師ラジオゲストコーナー出演 

 

パーソナリティ akira ∞

 

 講師 色彩心理アドバイザー/マスターコーチ/ 加藤優子

 

 

 

 

 

久しぶりのラジオ出演で緊張していましたが

パーソナリティのアキラさんにサポートして頂いたおかげで

自然体で話すことができました。

 

 

 収録:レオン モデル 編集:ryuhei

 

 

 

 

 

 

 

出場者エントリー受付中 (募集受付:5/31)
●HP https://mrs-earth-japan.jp/
 

 

わたくし、 ミセスアースジャパン2020北海道大会の実行委員もしておりますので、

 

大会に興味ある方や話だけでも聞いてみたい!と思う方がいらっしゃいましたら

 

私までご連絡くださいね!!

 

第1回目ってとっても貴重ですし、記録と記憶に残ること間違いなしです!!

 

あなたも一緒にキレイを追求してゆきましょう♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

色との出会いについて/ 私がスワロフスキーを好きなワケ/ メニュー 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

虹のしずくカラーセラピーを北海道で唯一受講できるスクールです

カラフルカラーカンパニー虹色の学校 北海道認定校

                                        

オフィシャルサイト http://la.couleur-yu.com/ 

 

 ← インスタグラム yuko_couleur   

     風景・food・猫・たまに人物pickあり